• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超原子電子軌道(SAMO)の実時間実像イメージング法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19K05182
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分28010:ナノ構造化学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

佐々木 正洋  筑波大学, 数理物質系, 教授 (80282333)

研究分担者 山田 洋一  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (20435598)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード超原子電子軌道(SAMO) / 電界放出顕微鏡(FEM) / 実時間イメージング / 実空間イメージング / エネルギー分析 / フラーレン / 半導体有機分子 / 超原子分子軌道(SAMO) / 電子輸送 / 炭化タングステン / 電子状態の可視化 / フラーレン(C60) / 実時間計測
研究開始時の研究の概要

本研究は、電界放出顕微鏡(FEM)を応用して、分子の外側に、分子をあたかも原子核とみなした電子軌道である超原子電子軌道(SAMO)の実時間、実空間イメージング法を開拓するものである。FEMは尖鋭化した金属針先端から放出された電子の空間分布の拡大投影であり、極めて簡便な電子状態計測法である。SAMO同士が重なることでこれによって、自由電子的なバンドを作ることが可能であり、本研究により、これまであまり注目されてこなかったSAMO軌道を活用したエレクトロニクスの可能性を検討することが可能となる。

研究成果の概要

本研究は、電界放出顕微鏡(FEM)を応用して、分子の外側に、分子を原子核と見なす巨大な原子軌道となる、超原子分子軌道(Super-atom Molecular Orbital; SAMO)をはじめとした非占有準位の実時間・実空間イメージング法を開拓するものである。
タングステンエミッタに、例えばC60分子を吸着、加熱することで安定な炭化物が形成され、それが安定なトンネル障壁層として機能し、その先端にC60をはじめとして、多様な半導体有機分子を吸着させFEM計測を行うことで、再現性よく非占有準位軌道を、回転、準位間遷移の動的挙動を含め、実時間・実空間で画像化できることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

FEMは尖鋭化した金属針先端から放出される電子の投影であり、先端を構成する表面の仕事関数分布を反映した像が得られる。ここで、金属針先端に分子を吸着させると、吸着分子の幾何構造に対応したと推定されるパターンが現れることが観測されることがあるが、その起源は解明されていなかった。我々は、C60 SAMOを出発点として、一般の分子の軌道の形状がそのまま実時間・実空間像として画像化できることを見いだした。分子間の電荷移動等の現象を簡易的に可視化できることになる。この手法は、化学反応過程、半導体分子間の伝導過程の原子レベルでの直接計測など応用の広い範囲で活用でき、大きな波及効果が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Photoemission Tomography of a One-Dimensional Row Structure of a Flat-Lying Picene Multilayer on Ag(110)2022

    • 著者名/発表者名
      Iwasawa Masato、Kobayashi Shinnosuke、Sasaki Masahiro、Hasegawa Yuri、Ishii Hiroyuki、Matsui Fumihiko、Kera Satoshi、Yamada Yoichi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 13 号: 6 ページ: 1512-1518

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.1c03821

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Direct Visualization of Nearly Free Electron States Formed by Superatom Molecular Orbitals in a Li@C<sub>60</sub> Monolayer2021

    • 著者名/発表者名
      Sumi Naoya、Kuklin Artem V.、Ueno Hiroshi、Okada Hiroshi、Ogawa Tomoyuki、Kawachi Kazuhiko、Kasama Yasuhiko、Sasaki Masahiro、Avramov Pavel V.、?gren Hans、Yamada Yoichi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 12 号: 32 ページ: 7812-7817

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.1c02246

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Origin of monochromatic electron emission from planar-type graphene/hexagonal boron nitride/n-type silicon electron emission devices2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Igari, Masayoshi Nagao, Kazutaka Mitsuishi, Masahiro Sasaki, Yoichi Yamada and Katsuhisa Murakami
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 15 号: 1 ページ: 014044-014044

    • DOI

      10.1103/physrevapplied.15.014044

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanism of Highly Efficient Electron Emission from Graphene/Oxide/Semiconductor Structure2020

    • 著者名/発表者名
      Katsuhisa Murakami, Manabu Adachi, Joji Miyaji, Ryo Furuya, Masayoshi Nagao, Yoichi Yamada, Yoichiro Neo, Yoshinori Takao, Masahiro Sasaki, and Hidenori Mimura
    • 雑誌名

      ACS Appl. Electron. Mater.

      巻: 2 号: 7 ページ: 2265-2273

    • DOI

      10.1021/acsaelm.0c00449

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exciton Dissociation and Electron Transfer at a Well-defined Organic Interface of an Epitaxial C60 layer on a Pentacene Single Crystal2020

    • 著者名/発表者名
      Iwasawa, Masato; Tsuruta, Ryohei; Nakayama, Yasuo; Sasaki, Masahiro; Hosokai, Takuya; Lee, Sunghee; Fukumoto, Keiki; *Yamada, Yoichi
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 124 号: 25 ページ: 13572-13579

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.0c02796

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Highly Monochromatic Electron Emission from Graphene/Hexagonal Boron Nitride/Si Heterostructure2019

    • 著者名/発表者名
      Murakami Katsuhisa、Igari Tomoya、Mitsuishi Kazutaka、Nagao Masayoshi、Sasaki Masahiro、Yamada Yoichi
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 12 号: 3 ページ: 4061-4067

    • DOI

      10.1021/acsami.9b17468

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-performance planar-type electron source based on a graphene-oxide-semiconductor structure2019

    • 著者名/発表者名
      Murakami Katsuhisa、Miyaji Joji、Furuya Ryo、Adachi Manabu、Nagao Masayoshi、Neo Yoichiro、Takao Yoshinori、Yamada Yoichi、Sasaki Masahiro、Mimura Hidenori
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 114 号: 21 ページ: 213501-213501

    • DOI

      10.1063/1.5091585

    • NAID

      120007127634

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Li@C70の超原子分子軌道(SAMO)の直接計測(2)2022

    • 著者名/発表者名
      6.清水 好葉、鶴田 諒平、佐々木 正洋、北畠 大樹、河地 和彦、笠間 泰彦、美齊津 文典、上野 裕、山田 洋一
    • 学会等名
      2022年第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] C60分子軌道を介した電界電子放出パターン形成機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      古澤怜也、鶴田諒平、佐々木正洋、山田洋一
    • 学会等名
      2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Development of Planar-type Electron Emission Device Based on a Graphene/h-BN Heterostructure2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Igari, Masayoshi Nagao, Yoichi Yamada, Masahiro Sasaki and Katsuhisa Murakami
    • 学会等名
      32nd International Vacuum Nanoelectronics Conference and 12th International Vacuum Electron Sources Converence (IVNC-IVESC 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Energy Distribution of Electrons Field-Emitted from Graphitized Pencil Lead2019

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nishiyama, Tomoya Igari, Yusuke Hyuga, Manabu Adachi, Nobuhiko Kobayashi, Yoichi Yamada, Masahiro Sasaki
    • 学会等名
      32nd International Vacuum Nanoelectronics Conference and 12th International Vacuum Electron Sources Converence (IVNC-IVESC 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Graphene/h-BNを用いた原子層物質積層平面型電子源2019

    • 著者名/発表者名
      猪狩 朋也、長尾 昌善、三石 和貴、佐々木 正洋、山田 洋一、村上 勝久
    • 学会等名
      2019年応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Nano-carbon materials from the view points of practical field electron emitters2019

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Sasaki
    • 学会等名
      International Conference on Multifunctional Materials (ICMM-2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi