• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

(110)面方位の半導体量子構造のスピンダイナミクスとスピンレーザーの実現

研究課題

研究課題/領域番号 19K05243
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分29010:応用物性関連
研究機関筑波大学

研究代表者

大野 裕三  筑波大学, 数理物質系, 教授 (00282012)

研究分担者 揖場 聡  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (90647059)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード半導体スピントロニクス / 半導体レーザー / 分子線エピタキシ / 面発光レーザー / 面発光レーザ / スピン緩和 / 半導体超格子 / 歪量子井戸 / スピンレーザー / 超格子構造 / 時間分解PL測定 / スピントロニクス / スピン注入 / 半導体量子構造
研究開始時の研究の概要

本研究では,(In,Ga)As/(Al,Ga)As(110)量子井戸構造をベースとする半導体スピンレーザーを対象として,低消費電力半導体スピントロニクス基盤技術である①半導体量子構造の設計・作製とスピンダイナミクスの制御,および②半導体スピンレーザーの実現,を目標とする.平成31年度は,(110)(In,Ga)As/(Al,Ga)As量子構造を結晶成長条件を変化させながら作製し,時間分解PL測定法により成長条件の最適化を図る。平成32年度以降は,これら量子構造構造デバイスにおけるスピン緩和やスピンレーザー発振,スピン増幅など,スピンダイナミクスの計測を行う.

研究成果の概要

トンネル結合した(110)GaAs/AlGaAs超格子のスピン緩和時間を測定した結果、結合の強い超格子でスピン緩和時間は0.7ns以上であった.スピン輸送距離と活性層におけるスピン偏極度の関係を計算した結果,円偏光発振に必要な偏極度(4%)を維持できることを示した.また、(110)GaAs/AlGaAs多重量子井戸構造を高As圧下で従来報告されている結晶成長温度(~450℃)よりはるかに高い540℃まで基板温度を上げて成膜したところ,室温での再結合寿命が40nsを超える非常に高品質な量子井戸構造を得ることができた.また,スピン緩和時間も室温で6nsになるなど,良好な結果が得られた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

非磁性半導体においてスピン自由度を活用する半導体スピントロニクスでは、スピン輸送技術の確立が必須である。今回トンネル結合量子井戸からなる(110)面GaAs/AlGaAs超格子においてスピン緩和を調べ、波動関数の広がり制御によりスピン緩和を抑制できることが示され、新しいスピン制御技術として有用であることが示された。また、(110)GaAs/AlGaAs分子線エピタキシ結晶成長では、従来報告されている成長温度より100℃近く高い温度で、高As2圧下で成長すると極めて長いキャリア寿命と、十分長いスピン緩和時間が得られることが初めて示され、(110)面結晶成長メカニズムの解明に一石を投じた。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Spatiotemporal spin dynamics of two-dimensional electron gas with ballistic motion in persistent spin helix state2022

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Jun、Suzuki Takuya、Kitazawa Go、Mori Takachika、Ohno Yuzo、Miyajima Kensuke
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 105 号: 14 ページ: 144412-144412

    • DOI

      10.1103/physrevb.105.144412

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Room-temperature spin?orbit magnetic fields in slightly misoriented (110) InGaAs/InAlAs multiple quantum wells2021

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Koichi、Arikawa Ayuki、Saito Yasuhito、Iizasa Daisuke、Iba Satoshi、Ohno Yuzo、Yokota Nobuhide、Kohda Makoto、Ishitani Yoshihiro、Morita Ken
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 119 号: 3 ページ: 032405-032405

    • DOI

      10.1063/5.0055876

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impacts of Crystal Quality on Carrier Recombination and Spin Dynamics in (110)-Oriented GaAs/AlGaAs Multiple Quantum Wells at Room Temperature2021

    • 著者名/発表者名
      Iba Satoshi、Okamoto Ryogo、Obu Koki、Obata Yuma、Ohno Yuzo
    • 雑誌名

      Micromachines

      巻: 12 号: 9 ページ: 1112-1112

    • DOI

      10.3390/mi12091112

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Complex switching behavior of magnetostatically coupled single-domain nanomagnets probed by micro-Hall magnetometry2020

    • 著者名/発表者名
      Keswani N.、Nakajima Y.、Chauhan N.、Ukai T.、Chakraborti H.、Gupta K. D.、Hanajiri T.、Kumar S.、Ohno Y.、Ohno H.、Das P.
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 116 号: 10 ページ: 102401-102401

    • DOI

      10.1063/1.5144841

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Room-temperature spin relaxation in a (110)-oriented GaAs/AlGaAs superlattice with tunnel-coupled quantum wells2020

    • 著者名/発表者名
      Ohno Yuzo、Iba Satoshi、Okamoto Ryogo、Obata Yuma、Obu Kouki、Domingez Jonathan Johan Pascual、Saito Hidekazu
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 13 号: 12 ページ: 123003-123003

    • DOI

      10.35848/1882-0786/abbf66

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Zero-field spin precession dynamics of high-mobility two-dimensional electron gas in persistent spin helix regime2020

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Jun、Kitazawa Go、Furusho Yuya、Ohno Yuzo、Ohno Hideo、Miyajima Kensuke
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 101 号: 9 ページ: 094438-094438

    • DOI

      10.1103/physrevb.101.094438

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface-mediated effect on electron spin dynamics probed by optical-pump-probe scanning tunneling microscopy2019

    • 著者名/発表者名
      Zi-han Wang, Cheul-hyun Yoon, Shoji Yoshida, Yusuke Arashida, Osamu Takeuchi, Yuzo Ohno and Hidemi Shigekawa
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 21 号: 14 ページ: 7256-7260

    • DOI

      10.1039/c8cp07786j

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 室温で長いキャリア寿命を有する(110)歪InGaAs量子井戸のMBE成長2021

    • 著者名/発表者名
      揖場聡
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] (110)GaAs超格子構造における室温スピン緩和時間2021

    • 著者名/発表者名
      揖場 聡、岡本 亮吾、小畑 優真、大部 公暉、PASCUAL DOMINGUEZ JONATHAN JOHAN、齋藤 秀和、大野 裕三
    • 学会等名
      応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] (110)GaAs/AlGaAs量子井戸の高温MBE成長2020

    • 著者名/発表者名
      揖場 聡、岡本 亮吾、齋藤 秀和、大野 裕三
    • 学会等名
      応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] GaAs/Al0.3Ga0.7As (110)超格子におけるスピン緩和2020

    • 著者名/発表者名
      大野 裕三、岡本 亮吾、小畑 優真、大部 公暉、PASCUAL DOMINGUEZ JONATHAN JOHAN、揖場 聡、齋藤 秀和
    • 学会等名
      応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi