• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

短波長光電変換薄膜デバイスの欠陥物性解析と制御

研究課題

研究課題/領域番号 19K05282
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分29020:薄膜および表面界面物性関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

石塚 尚吾  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 研究グループ長 (60415643)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード化合物薄膜 / 太陽電池 / エネルギー変換 / 薄膜 / 半導体 / ワイドギャップ / カルコゲナイド / カルコパイライト / CIS系太陽電池 / ワイドギャップカルコゲナイド / CIGS・CGS / エネルギー変換素子 / 欠陥物性・制御
研究開始時の研究の概要

結晶欠陥や界面欠陥による性能律速が実用化を阻んでいるワイドギャップ(ここでは禁制帯幅1.6-2.0 eV)カルコゲナイド薄膜デバイスにおいて、欠陥の解析と制御技術の確立を目指す。技術が確立されることで、民生普及が可能な安価で高性能、長期信頼性に優れる太陽電池や水分解水素生成装置の実現が期待できる。代表的なワイドギャップカルコゲナイド材料の一つである禁制帯幅1.7 eVのCuGaSe2に着目し、薄膜粒内や界面の欠陥制御を行う。材料物性の評価だけでなく、光電変換デバイスを作製し光応答特性の評価も行う。多元系カルコゲナイドの欠陥解析と制御技術を学術的知見として体系化し、実用デバイスへの展開を目指す。

研究成果の概要

従来の民生用太陽電池は、単接合で太陽光を効率よく吸収し電気に変換する機能に主眼が置かれていた。近年、ショックレー・クエイサー限界を超えてより高効率なエネルギー変換が目指せる多接合型太陽電池など、太陽光発電の研究開発は新たなステージに突入し、さらなる高性能化が目指されている。民生用多接合型太陽電池の実現のためには、従来の結晶系Si(禁制帯幅1.1 eV)とは異なる、より大きな禁制帯幅を有し、且つ安価なトップセル材料の研究開発が必要とされる。本研究課題はカルコパイライト系CuGaSe2(禁制帯幅1.7 eV)に着目し、短波長光を効率よく変換する有望な材料としてその可能性を検証・追求した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Cu(In,Ga)Se2(CIGS)太陽電池に代表されるカルコパイライト系化合物薄膜太陽電池においては、その組成比等の制御により禁制帯幅を広範囲で制御が可能である。しかし理論予測に反し、禁制帯幅の増加に伴い開放電圧の伸びの鈍化や曲線因子の低下が見られ、広禁制帯幅CIGS系材料の高品質化は長年の課題であった。本研究では、広禁制帯幅CIGS系材料の一つである三元系CuGaSe2に着目し、その欠陥制御とデバイス高性能化に取り組んだ。結果、第三者機関測定値としてCuGaSe2太陽電池の世界最高効率を実現し、広禁制帯幅CIGS系材料が有望なタンデム型太陽電池材料と成り得ることを実証した。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 7件、 招待講演 6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Physical and chemical aspects at the interface and in the bulk of CuInSe2-based thin-film photovoltaics2022

    • 著者名/発表者名
      Ishizuka Shogo、Nishinaga Jiro、Beppu Kosuke、Maeda Tsuyoshi、Aoyagi Fuuka、Wada Takahiro、Yamada Akira、Chantana Jakapan、Nishimura Takahito、Minemoto Takashi、Islam Muhammad Monirul、Sakurai Takeaki、Terada Norio
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 24 号: 3 ページ: 1262-1285

    • DOI

      10.1039/d1cp04495h

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of the Cu-Deficient Interface in Cu(In, Ga)Se2 Thin-Film Photovoltaics with Alkali-Metal Doping2021

    • 著者名/発表者名
      Ishizuka Shogo、Fons Paul J.
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 15 号: 5

    • DOI

      10.1103/physrevapplied.15.054005

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of Cu-deficient p-n heterointerface in CuGaSe2 photovoltaic devices2021

    • 著者名/発表者名
      Ishizuka Shogo
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 118 号: 13

    • DOI

      10.1063/5.0047062

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lithium-Doping Effects in Cu(In,Ga)Se2 Thin-Film and Photovoltaic Properties2020

    • 著者名/発表者名
      S. Ishizuka, P. J. Fons
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 12 号: 22 ページ: 25058-25065

    • DOI

      10.1021/acsami.0c06284

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A comparative study of the effects of light and heavy alkali-halide postdeposition treatment on CuGaSe2 and Cu(In,Ga)Se2 thin-film solar cells2020

    • 著者名/発表者名
      S. Ishizuka, N. Taguchi, J. Nishinaga, Y. Kamikawa, H. Shibata
    • 雑誌名

      Solar Energy

      巻: 211 ページ: 1092-1101

    • DOI

      10.1016/j.solener.2020.10.048

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polycrystalline CuGaSe2 thin film growth and photovoltaic devices fabricated on alkali-free and alkali-containing substrates2020

    • 著者名/発表者名
      Ishizuka Shogo、Fons Paul J.
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth

      巻: 532 ページ: 125407-125407

    • DOI

      10.1016/j.jcrysgro.2019.125407

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] カルコパイライト系太陽電池の動向2022

    • 著者名/発表者名
      石塚尚吾
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Efficiency Enhancement in Lightweight and Flexible CIGS Solar Minimodules2021

    • 著者名/発表者名
      S. Ishizuka, Y. Kamikawa, J. Nishinaga, T. Masuda
    • 学会等名
      2021 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CIS系太陽電池のアルカリ金属添加制御と軽量ミニモジュールへの応用2021

    • 著者名/発表者名
      石塚尚吾, 上川由紀子, 西永慈郎, 増田泰造
    • 学会等名
      日本太陽光発電学会 第18回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム (第1回日本太陽光発電学会学術講演会)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] CIS系太陽電池の現在とこれからの研究開発課題2021

    • 著者名/発表者名
      石塚尚吾、 西永慈郎、 別府孝介、 前田毅、 青柳風香、 和田隆博、 山田明、 J. Chantana、 西村昂人、 峯元高志、 M. M Islam、 櫻井丘暁、 寺田教男
    • 学会等名
      応用物理学会 多元系化合物・太陽電池研究会 2021年度年末講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Comparative Study of the Effects of Light and Heavy Alkali-Halide Postdeposition Treatment on CuGaSe2 and Cu(In,Ga)Se2 Thin-Film Solar Cells2020

    • 著者名/発表者名
      S. Ishizuka, N. Taguchi, J. Nishinaga, Y. Kamikawa, H. Shibata
    • 学会等名
      Solid State Devices and Materials (SSDM) 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Alkali-metal doping effects on CIGS thin film solar cells: A systematic study from lithium to cesium2020

    • 著者名/発表者名
      Shogo Ishizuka
    • 学会等名
      PVSEC-30
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Prospects for CIS solar cell research in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Shogo Ishizuka
    • 学会等名
      International conference on advanced light absorbing materials for next generation photovoltaices (ABSOGEN)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Polycrystalline CuGaSe2 Thin-Film Growth on Sapphire or Zirconia Substrates with Alkali-Metal Doping2019

    • 著者名/発表者名
      Shogo Ishizuka, Paul. J. Fons
    • 学会等名
      ICCGE-19
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Recent CIGS Photovoltaic Research Activity at AIST2019

    • 著者名/発表者名
      S. Ishizuka, J. Nishinaga, Y. Kamikawa, S. Kim, T. Koida, H. Shibata & N. Taguchi
    • 学会等名
      2019 EUPVSEC
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effects of alkali-metals in CIGS and related multinary compounds2019

    • 著者名/発表者名
      Shogo Ishizuka
    • 学会等名
      International Workshop on Ternary and Multinary Compounds 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 銅系化合物薄膜のアルカリ金属効果2019

    • 著者名/発表者名
      石塚 尚吾、田口昇、金信浩、西永慈郎、上川由紀子
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 高効率な軽量フレキシブルCIS系太陽電池ミニモジュールを開発

    • URL

      https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2021/pr20210531/pr20210531.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi