• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高品質GaAsN系超格子の成長と励起子に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K05295
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分30010:結晶工学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

牧本 俊樹  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (50374070)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードGaAsN / MBE / 励起子 / PL / 光伝導 / 超格子 / AlGaAsN / 電気伝導 / エキシトン / 光伝導特性 / 有効質量 / バンドギャップエネルギー / S-shape特性 / 局在準位 / Nクラスター / 電気伝導特性 / 結晶成長 / 光学特性
研究開始時の研究の概要

励起子とは、半導体中で負の電荷を持つ電子と正の電荷を持つ正孔がクーロン引力で結びついた粒子である。この励起子を使うと光の吸収が促進されるので、太陽電池の効率を増加させることができるが、室温で半導体中に安定な励起子を発生させることは難しい。ここで、GaAsN中では励起子が存在しやすいことが期待でき、2種類の薄膜を交互に積み重ねた超格子内では励起子が存在することが知られている。そこで、GaAsNを用いた超格子構造では、GaAsN自体と超格子構造の相乗効果により、安定な励起子を発生させることが期待できる。本研究では、GaAsNを含む超格子を作製することにより、安定な励起子を発生させることを目指す。

研究成果の概要

RF-MBE法を用いて、GaAsN、AlGaAsNおよびGaAsN系超格子の高品質化を行った。高品質のGaAsNに対しては、室温で励起子に関連する光伝導スペクトルが得られた。GaAsN中の電子の有効質量が重くなるので、励起子の束縛エネルギーが大きくなった結果、室温でもGaAsN中の励起子が安定に存在することを示唆している。また、高品質のAlGaAsNとAlGaAsN/GaAsN超格子を成長することにより、PL発光を初めて観測することに成功した。
以上に加えて、S-shape特性、不純物ドープGaAsNの結晶構造、GaAsN中の電子の有効質量、不純物ドープAlGaAsNに関する研究成果を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、窒素組成の低いGaAsNにおいて、励起子の束縛エネルギーが高くなることに注目して研究を進めた。そして、室温において励起子が安定に存在していることを示す実験結果を得ることができた。励起子が安定に存在する場合には、光の吸収が促進されることが知られている。したがって、高品質のGaAsNを用いた薄膜太陽電池では、効率が高くなることが期待される。
また、励起子の束縛エネルギーがさらに高くなることが期待できるAlGaAsNやAlを含むGaAsN系超格子に関して、高品質の薄膜を成長することが可能になった。したがって、今後のGaAsN系超格子に関する励起子などの光学特性の研究の発展が期待される。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Recombination mechanism of heavily Be-doped GaAsN by time-resolved photoluminescence2023

    • 著者名/発表者名
      Takashi Tsukasaki, Hisashi Sumikura, Takuma Fujimoto, Miki Fujita, and Toshiki Makimoto
    • 雑誌名

      Journal of Vacuum Science & Technology A

      巻: 41 号: 5 ページ: 052702-052702

    • DOI

      10.1116/6.0002522

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Electrical properties of heavily Si-doped GaAsN after annealing2022

    • 著者名/発表者名
      Tsukasaki Takashi、Mochida Naoki、Fujita Miki、Makimoto Toshiki
    • 雑誌名

      Physica B: Condensed Matter

      巻: 625 ページ: 413482-413482

    • DOI

      10.1016/j.physb.2021.413482

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoluminescence Mechanism in Heavily Si-Doped GaAsN2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Tsukasaki, Ren Hiyoshi, Miki Fujita, and Toshiki Makimoto
    • 雑誌名

      Crystal Research Technology

      巻: 56 号: 3 ページ: 2000143-2000143

    • DOI

      10.1002/crat.202000143

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] RF-MBE 法て成長した AlGaAsN のフォトルミネッセンス発光2023

    • 著者名/発表者名
      南 奈津、井上 洸、塚崎 貴司、藤田 美樹、牧本 俊樹
    • 学会等名
      第84回秋季応用物理学会講演会 22p-P10-15 (2023年9月)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] High Thermal Coefficient Resistance for Heavily Si-doped GaAsN after Annealing2023

    • 著者名/発表者名
      Takashi Tsukasaki, Hirokazu Sasaki, Miki Fujita, Toshiki Makimoto
    • 学会等名
      14th International Conference on Nitride Semiconductors (ICNS14), MoP-CH-22, Fukuoka (November 2023).
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Slow Photoluminescence Lifetime of Heavily Be-doped GaAsN2022

    • 著者名/発表者名
      T. Tsukasaki, H. Sumikura; T. Fujimoto; M. Fujita, and T. Makimoto
    • 学会等名
      36th North American Conference on Molecular Beam Epitaxy (NAMBE 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フォトルミネッセンス特性を用いたSiドープGaAsNにおける有効質量の評価2022

    • 著者名/発表者名
      南奈津、塚崎貴司、藤田実樹、牧本俊樹
    • 学会等名
      第83回秋季応用物理学会講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] X線逆格子マッピングによる不純物ドープGaAsNの評価2022

    • 著者名/発表者名
      井上洸、角田拓優、塚崎貴司、藤田実樹、牧本俊樹
    • 学会等名
      第83回秋季応用物理学会講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 光伝導測定によるSi-GaAsNの評価2021

    • 著者名/発表者名
      山田唯人、塚崎貴司、清水光一郎、牧本俊樹
    • 学会等名
      第82回秋季応用物理学会講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 高濃度BeドープGaAsNにおけるBe-N形成2020

    • 著者名/発表者名
      角田 拓優、塚崎 貴司、椎野 直樹、藤田 実樹、牧本 俊樹
    • 学会等名
      第81回秋季応用物理学会講演会 9p-Z01-1 (2020年9月)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 高濃度BeドープGaAsNのフォトルミネッセンス特性2020

    • 著者名/発表者名
      藤本 卓雅、塚崎 貴司、椎野 直樹、藤田 実樹、牧本 俊樹
    • 学会等名
      第81回秋季応用物理学会講演会 9p-Z01-2 (2020年9月)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] RF-MBE法で成長したGaAsNにおけるEgのN組成依存性2020

    • 著者名/発表者名
      藤森 郁男、塚崎 貴司、藤田 実樹、牧本 俊樹
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会  13p-PA5-2
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] PL測定を用いたアンドープGaAsNにおける局在準位の評価2019

    • 著者名/発表者名
      大竹浩二朗、清水光一郎、塚崎貴司、藤田実樹、牧本俊樹
    • 学会等名
      第80回秋季応用物理学会講演会 19a-PB5-2
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi