• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ流体ネットワーク構造の光操作と光ニューロン回路に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K05302
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分30020:光工学および光量子科学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

大平 泰生  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (10361891)

研究分担者 岡 寿樹  北里大学, 理学部, 教授 (00508806)
新保 一成  新潟大学, 自然科学系, 教授 (80272855)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードナノ流体 / アゾ微粒子 / 自己組織化 / 光操作 / 光ニューロン回路
研究開始時の研究の概要

本研究は,光により変形するアゾベンゼン・ポリマー微粒子を用いて,ナノ流体の自己組織化過程を制御する手法を開発し,ナノ流体ネットワーク構造の光操作と物質移動型光ニューロン回路への応用を検討することを目的としている。アゾ微粒子による流体の捕捉と,局所的な光異性化による形状変形により,流体の空間分布を制御する。ナノ流体における物質の流れの光制御について調べ,物質流による光学応答変化と流路の光変形を用いた,光ニューロン回路の基本機能を開拓する。

研究成果の概要

本研究は,アゾベンゼンポリマー微粒子の光変形性を用いて,ナノ領域の流体ネットワーク構造を光操作する手法を開発し,これを光ニューロン回路に応用することを目的としている。ここでは光操作できる流体ネットワーク構造における物質移動と光信号輸送に基づく光ニューロン回路の基盤技術を開発した。液中でのアゾ微粒子の特異な光変形性を見出し,アゾ粒子をアンカーとして用いた液体の自己組織化の光操作性について検証した。さらにマイクロ液晶界面での物質流の光制御,マイクロ流体の光伝搬特性,および光近接場の局所偏光によるアゾナノ粒子の形状操作を調べ,ナノ流体ネットワーク構造による近接場光信号輸送の基盤技術を検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の目指す光ニューロン回路機構の開発を通じて,液中におけるアゾベンゼン微粒子の特異な光変形について見出すとともに,光変形するアゾ微粒子をアンカーとして用いたマイクロ流体の光操作,およびマイクロ流体流路における界面物質移動や光伝搬などの独創的な研究を推進し,高い学術的意義をもつ成果を得た。さらに,光近接場の局所偏光によるナノアゾ微粒子の光変形,ナノ流体ネットワーク形成への展開,および近接場信号輸送を検討し,光ニューロン回路の基盤を整えた。これらは,ソフトマターによる光信号制御や光信号処理に基づく新たな知能デバイス開発に繋がるものであり,社会的に有用な応用展開が期待される。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] ガラスセル内に架橋したマイクロ液晶柱の光走査2021

    • 著者名/発表者名
      浅川 成己,新保 一成,岡 寿樹,大平 泰生
    • 学会等名
      2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ナノサイズ化したアゾベンゼンポリマー微粒子の形状の光操作2021

    • 著者名/発表者名
      中井 優太,新保 一成,岡 寿樹,大平 泰生
    • 学会等名
      2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アゾ微粒子の光異性化反応によるマイクログリセリン液滴対の光変形2021

    • 著者名/発表者名
      平島 駿一,新保 一成,岡 寿樹,大平 泰生
    • 学会等名
      令和3年度(2021年) 応用物理学会 北陸・信越支部 学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アゾベンゼンポリマー微粒子の光変形の偏光依存性2021

    • 著者名/発表者名
      池田 吉亨,新保 一成,岡 寿樹,大平 泰生
    • 学会等名
      2021年第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 円筒ガラス細管内の液晶・水界面におけるローダミン分子の光物質移動2020

    • 著者名/発表者名
      北島 雅之,新保 一成,岡 寿樹,大平 泰生
    • 学会等名
      令和 2 年 電気学会 基礎・材料・共通部門大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] アゾベンゼン分子を分散させた液晶ドロップレットの光トラッピング2020

    • 著者名/発表者名
      坂井 祐太,新保 一成,岡 寿樹,大平 泰生
    • 学会等名
      令和 2 年 電気学会 基礎・材料・共通部門大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 水に分散したアゾ微粒子の近接場局所偏光による光変形2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 光,岡 寿樹,新保 一成,大平 泰生
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Self-Assembly of Fluorescent Nanospheres on Nanostructured Azo Molecular Thin Films2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Ohdaira, Akira Baba, Kazunari Shinbo, Keizo Kato
    • 学会等名
      The 7th International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 水媒質中におけるアゾポリマー微粒子の光変形特性2019

    • 著者名/発表者名
      小林 謙裕,岡 寿樹,新保 一成,大平 泰生
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 液晶・水ドロップレット内に形成した界面における蛍光分子の光移動2019

    • 著者名/発表者名
      中澤 知也,新保 一成,岡 寿樹,大平 泰生
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 金薄膜上で光励起した液晶ドロップレットの相変化2019

    • 著者名/発表者名
      森脇 舜,新保 一成,岡 寿樹,大平 泰生
    • 学会等名
      令和元年度(2019年)応用物理学会北陸・信越支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 微小液晶ドロップレットにおける物質移動と位置の光操作2019

    • 著者名/発表者名
      大平 泰生
    • 学会等名
      日本光学会ナノオプティクス研究グループ 第26回研究討論会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi