• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

擬似位相整合水晶を用いた高強度紫外パルス光源の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K05317
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分30020:光工学および光量子科学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

石月 秀貴  国立研究開発法人理化学研究所, 放射光科学研究センター, 研究員 (90390674)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード水晶 / 擬似位相整合 / レーザー / 紫外光 / 極性反転 / 非線形光学 / 波長変換
研究開始時の研究の概要

水晶は、高い光学透過特性とレーザー光耐久性を持つ優れた光学材料であると同時に非線形光学材料でもあるが、複屈折性が極小のため波長変換活用は通常は不可能である。しかし擬似位相整合(QPM)構造化を実現すれば、真空紫外域まで出力可能で、従来のUV用波長変換結晶の欠点を克服する高強度UVパルス光源が構築できる。
この高強度UVパルス光源は、高い空間分解能とフォトンエネルギーを備え、これを活かした光イオン化光源、微細加工、殺菌・洗浄や分光利用など、基礎研究から産業応用まで広範囲の分野での応用が期待できる。

研究成果の概要

水晶は高い光学透過特性とレーザー光耐久性を持つ優れた光学材料であると同時に、非線形光学材料でもある。しかし複屈折性極小のため高効率波長変換での有効活用は通常では不可能である。しかし非線形材料の周期構造化で実現できるQPM波長変換を可能とするQPM水晶を実現できれば、真空紫外域まで出力可能で、従来のUV用波長変換結晶の欠点を克服する高安定で高耐久な高強度UVパルス光源が構築できる。
本研究では水晶を用いた擬似位相整合(QPM)波長変換素子について、その実現のための作成手法の提案と実証、および実現したQPM水晶を用いた波長変換を実現し、新たな高強度紫外波長変換素子材料としての水晶の検討を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来のガスレーザーによる紫外レーザー光源や、大型のランプ励起レーザー励起光源を置き換える、小型高安定な高出力全固体式UVパルス光源を実現するため、水晶という古いからあるが波長変換素子材料としては有効利用されてこなかった結晶を用いた擬似位相整合(QPM)に基づく波長変換素子を実現する。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Polarity inversion of crystal quartz using a quasi-phase matching stamp2020

    • 著者名/発表者名
      Ishizuki Hideki、Taira Takunori
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 28 号: 5 ページ: 6505-6510

    • DOI

      10.1364/oe.386991

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] KTP/PPLN-OPOによる狭帯域2ミクロン光源の検討2022

    • 著者名/発表者名
      石月秀貴, 平等拓範
    • 学会等名
      応用物理学会, 2022年(令和4年)第69回春季学術講演会, 25a-D515-3
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] THz分光計測における低吸収体評価に関する考察2022

    • 著者名/発表者名
      竹家啓, 石月秀貴, 平等拓範
    • 学会等名
      応用物理学会, 2022年(令和4年)第69回春季学術講演会, 26p-E101-11
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 12 kW Peak Power at 266-nm Generation by QPM Quartz Device2021

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshii, N. Arai, H. Ishizuki, and T. Taira
    • 学会等名
      The 10th Advanced Lasers and Photon Sources (ALPS2021), ALPS-19-05
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 温度無依存テラヘルツQPMの可能性2021

    • 著者名/発表者名
      竹家啓, 石月秀貴, 平等拓範
    • 学会等名
      応用物理学会第68回春季学術講演会,18a-Z09-7
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Characterization of QPM quartz device fabricated by a stamp method2020

    • 著者名/発表者名
      Hideki Ishizuki, Takunori Taira
    • 学会等名
      The 9th Advanced Lasers and Photon Sources (ALPS2020), ALPS15-05
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Stamp method for QPM quartz fabrication2020

    • 著者名/発表者名
      Hideki Ishizuki, Takunori Taira
    • 学会等名
      Mid-Infrared Coherence Sources (MICS), in High-brightness Sources and Light-driven Interactions Congress, MTu3C.1
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantitative Evaluation of Birefringence of Quartz Crystal in Terahertz Region2020

    • 著者名/発表者名
      Kei Takeya, Hideki Ishizuki, Takunori Taira
    • 学会等名
      Advanced Solid-State Lasers 2020 (ASSL2020), JTh6A.20
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] QPMスタンプを用いた水晶の極性反転に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      石月秀貴, 平等拓範
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第40回年次大会, B07-22a-III-04
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] QPM水晶の波長変換特性に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      石月秀貴, 平等拓範
    • 学会等名
      応用物理学会第67回春季講演会, 12p-B508-14
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Polarity inversion of crystal quartz using a QPM stamp2019

    • 著者名/発表者名
      Ishizuki Hideki、Taira Takunori
    • 学会等名
      Advanced Solid-State Lasers 2019 (ASSL2019), AW1A.5
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] QPMスタンプを用いた水晶の極性反転2019

    • 著者名/発表者名
      石月秀貴, 平等拓範
    • 学会等名
      応用物理学会第80回秋季講演会, 20p-E203-4
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [産業財産権] 水晶素子及びその製造方法、並びに水晶素子を含む光発振装置2019

    • 発明者名
      石月秀貴、平等拓範
    • 権利者名
      石月秀貴、平等拓範
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi