• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子力材料健全性評価に資する動的変形挙動/照射硬化への熱活性化影響の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K05326
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分31010:原子力工学関連
研究機関福井大学

研究代表者

福元 謙一  福井大学, 附属国際原子力工学研究所, 教授 (30261506)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード照射硬化・脆化 / イオン照射 / 原子力材料 / 透過型電子顕微鏡 / 引張試験その場観察 / 転位ー照射欠陥相互作用 / 照射硬化 / 転位-欠陥相互作用 / ステンレス鋼 / 引張試験 / 変形挙動 / 照射損傷 / 熱活性化過程 / TEM / TEM内引張その場観察 / ②転位-照射欠陥相互作用 / 照射誘起DBTT
研究開始時の研究の概要

原子力構造材料の照射硬化・脆化による健全性評価や寿命予測を、動的変形挙動の実験の統合解析により明らかにする。イオン照射した原子力構造材料を用いた広範囲の温度領域での変形に伴う転位運動および転位-照射欠陥相互作用の動的変形組織観察実験から、運動転位性状変化と障害抵抗強度解析による照射誘起延性脆性遷移温度(照射誘起DBTT)上昇機構の解明による予測手法の開発と、照射欠陥の内部応力温度依存性による熱活性化過程を通して、微視的スケールからの照射硬化量の定量的評価/予測が得られる。これら成果を基に軽水炉や次世代原子炉の原子力構造材健全性評価予測技術手法の開発・高度化に貢献する。

研究成果の概要

イオン照射した原子力構造材料を用いた室温~200℃までの温度範囲で変形に伴う転位運動および転位-照射欠陥相互作用の動的変形組織観察実験から、運動転位性状変化と障害抵抗強度解析による照射欠陥の内部応力温度依存性による熱活性化過程を通して、微視的スケールからの照射硬化量の定量的評価を行った。この結果、溶質原子クラスタは運動転位に対しては強い障害強度因子を持つ介在物としては機能せず、その数密度の大きさによって照射硬化に寄与すること実験的に示された。また室温と250℃での引張挙動による転位-照射欠陥相互作用に大きな変化は見られず、転位-欠陥相互作用における熱活性化状態変化が見られないことがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

原子力エネルギーの平和利用による原子力発電から安定した電力供給を行うため、炉内構造材料の健全性評価予測技術が求められている。現在まで安全性実証の観点から安全マージンを見込んだ保守的な実験データによる経験則から規制が制定されているが、現象に基づいたモデル化による機構論的な予測手法開発は十分ではない。材料強度変化などの予測を行う上では経年劣化による材料パラメータ変化や、中性子照射に伴う欠陥組織発達の定量化が必要である。照射組織においては組織発達の中で各組織成分の直接的な硬化因子を測定することにより、高精度の定量的な組織硬化量が評価され、照射硬化・脆化による材料健全性評価手法の構築が可能となる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Dynamic Interaction between Dislocation and Irradiation-Induced Defects in Stainless Steels during Tensile Deformation2022

    • 著者名/発表者名
      Fukumoto Ken-ichi、Umehara Kohei、Yabuuchi Kiyohiro
    • 雑誌名

      Metals

      巻: 12 号: 5 ページ: 762-762

    • DOI

      10.3390/met12050762

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 動的変形TEM観察試験から得られる照射組織-強度相関則の研究2022

    • 著者名/発表者名
      福元謙一
    • 学会等名
      令和4年度日本金属学会・鉄鋼協会北陸信越支部湯川記念講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] TEM内引張「その場」観察を用いたイオン照射ステンレス鋼における照射欠陥評価2020

    • 著者名/発表者名
      梅原弘平、福元謙一
    • 学会等名
      顕微鏡学会第63回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 動的観察によるイオン照射ステンレス鋼中の照射欠陥と強度の相間についての研究2020

    • 著者名/発表者名
      梅原弘平、福元謙一
    • 学会等名
      日本金属学会鉄鋼協会北陸信越支部講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] TEM内引張「その場」観察法による純タングステンの 転位挙動に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      福井真音、東郷広一、福元謙一
    • 学会等名
      材料照射研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] TEM内引張「その場」観察法による純タングステンの転位挙動に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      福井真音、東郷広一、福元謙一
    • 学会等名
      日本金属学会・日本鉄鋼協会北陸信越支部 令和元年度連合講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi