• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

格子間原子集合体の一次元運動過程を取り入れた核形成・成長モデルの改良

研究課題

研究課題/領域番号 19K05334
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分31010:原子力工学関連
研究機関広島工業大学

研究代表者

佐藤 裕樹  広島工業大学, 工学部, 教授 (20211948)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード一次元運動 / 格子間原子集合体 / 超高圧電子顕微鏡 / その場観察 / 照射損傷 / 点欠陥反応 / 欠陥集合体 / 電子顕微鏡 / 計算機シミュレーション
研究開始時の研究の概要

材料が高エネルギー粒子の照射を受けると、構成原子がはじき出されて結晶に欠陥が導入され、これら欠陥が蓄積することにより材料の強度が劣化する。こうした欠陥蓄積の進行を律速しているのは、格子間原子集合体の高速移動(一次元運動)であると考えられているが、その詳細はよく理解されていない。本研究では、超高圧電子顕微鏡を用いて高エネルギー電子を照射しながら格子間原子集合体の一次元運動を直接観察し、一次元運動過程を理解するとともに、欠陥の蓄積過程をより正確に予測する方法を確立することを目的としている。

研究実績の概要

本課題では,超高圧電子顕微鏡を用いた電子照射その場観察を用いて,鉄と銅に形成される格子間原子集合体の一次元(1D)運動を調査し,高エネルギー粒子照射下における格子間原子集合体の形成と成長,さらに損傷組織発達に1D運動がどう影響しているのかを明らかにすることを目的としている.
1) 純銅では試料作製時の熱処理により導入された何らかの不純物が,特に高純度銅において、格子間原子集合体の形成を促進し,さらに1D運動の頻度や距離を低下させている.不純物の素性や格子間原子集合体の形成や1D運動挙動に影響する機構を検討するため,熱処理温度や熱処理に使用している部材と雰囲気を変えた試料を作製し,電子照射実験を行った.結果は現在解析中である.
2) 公称純度 6Nの純銅に,ニッケル,シリコン,ゲルマニウム,スズの4種類の溶質原子を,その濃度を系統的に変化させて添加した16種類の銅基二元希薄合金を作製した.『標準熱処理』試料に加えて,今年度は新たに『バルク熱処理』試料を作製し,電子照射実験を行った.溶質原子の原子サイズ因子と添加濃度,熱処理で導入される不純物の有無に注目して実験結果を比較し,溶質原子や不純物が格子間原子集合体の形成と成長及び1D運動に影響する機構を検討している.
3) fcc金属に形成される格子間原子集合体には1D運動できるプリズマティック型と,構造上1D運動できないフランク型の2種類がある.しかし微小な集合体の型を同定する方法は確立していない.分子動力学計算により2種類の微小な格子間原子集合体を作製し、その電子顕微鏡像をマルチスライス法に基づいてシミュレーションした.観察条件により像コントラストがどのように変化するかを検討している.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

実験結果の解析の一部が年度内には終了しなかった.電子照射実験は他の業務に影響のない9月と3月に実施しており,今年度の3月に実施した実験結果の解析には今後数ヶ月かかると見込まれる.

今後の研究の推進方策

これまでに得られた実験結果を整理・解析し,必要に応じてモデル化や計算機シミュレーションを実施し,なるべく多くの結果を論文としてまとめることに注力する.

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Variation in formation and migration of self-interstitial atom clusters in electron irradiated copper with material purity and specimen preparation method2022

    • 著者名/発表者名
      Satoh Y.、Abe Y.、Ohkubo K.、Tanioka T.
    • 雑誌名

      Philosophical Magazine

      巻: 102 号: 12 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1080/14786435.2022.2042610

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vacancy migration in <i>α</i>-iron investigated using in situ high-voltage electron microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Abe Y.、Satoh Y.、Hashimoto N.
    • 雑誌名

      Philosophical Magazine

      巻: 102 号: 12 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1080/14786435.2022.2041216

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iron nitride, α″-Fe16N2, around <100> interstitial type dislocation loops in neutron-irradiated iron2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiie T.、Inoue K.、Yoshida K.、Toyama T.、Satoh Y.、Nagai Y.
    • 雑誌名

      Philosophical Magazine

      巻: - 号: 10 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1080/14786435.2021.1891317

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of one-dimensional migration of self-interstitial atom clusters on the decreasing behaviour of their number density in electron-irradiated alpha-iron2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Abe and Y. Satoh, N. Hashimoto, S. Ohnuki
    • 雑誌名

      Philosophical Magazine

      巻: 100 号: 1 ページ: 110-125

    • DOI

      10.1080/14786435.2019.1673913

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 1 次元運動挙動を用いた銅における微小格子間原子型転位ループの型の同定2022

    • 著者名/発表者名
      廣田将一, 佐藤裕樹, 大久保賢二, 谷岡隆志
    • 学会等名
      日本金属学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 試料作製時の熱処理によって導入される不純物が 格子間原子集合体の一次元運動に与える影響(2)2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤裕樹,阿部陽介,大久保賢二,谷岡隆志
    • 学会等名
      日本金属学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 銅における微小格子間原子型転位ループの同定2021

    • 著者名/発表者名
      廣田将一,佐藤裕樹,大久保賢二,谷岡隆志
    • 学会等名
      日本金属学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 試料作製時の熱処理によって導入される不純物が 格子間原子集合体の一次元運動に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤裕樹,阿部陽介,大久保賢二,谷岡隆志
    • 学会等名
      日本金属学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi