• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イオン液体はなぜ融点が低いか:配座エントロピーの役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K05393
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分32010:基礎物理化学関連
研究機関同志社大学

研究代表者

遠藤 太佳嗣  同志社大学, 理工学部, 准教授 (50743837)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードイオン液体 / 融点 / 融解エントロピー / 配座 / エントロピー / 分子動力学計算 / 量子化学計算 / NMR / コンフォメーション
研究開始時の研究の概要

本研究では、様々なイオン液体群に対してΔSconfを決定する。しかしながら、イオン液体のΔSconfを精度良く求めるのは容易ではなく、これまで例がない。実験的手法としてRaman分光やNMR分光が使われているが、あまりに多い配座数では解析が極めて難しくなる。一方で、計算機的手法である分子動力学・量子化学計算は、多くの配座数をもつ分子のΔSconfでも決定は可能だが、現実のΔSconfを反映している保証はない。そこで本研究では、これら相補的な特徴を持つ分光法と計算機的手法に、熱測定を加えた複合的アプローチによって、見積もりの難しいΔSconfを決定する。

研究成果の概要

本研究では、「イオン液体はなぜ融点が異常に低いか」を、特に配座エントロピーの寄与の観点から明らかにすることを目的として、①これまで考えられていた相互作用的(エンタルピー的)寄与よりも、エントロピー的な寄与の方が、イオン液体の低融点に重要な役割を果たしていることを明らかにした。②分子動力学法を用いた融解エントロピーの分割方法を開発し、中でも配置エントロピーが最重要で、次いで配座エントロピーが重要であることを見出した。③計算及び実験の両手法により、配座エントロピーの見積もりを行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

イオン液体は、塩でありながら、室温付近で液体になる物質のことである。そのユニークな性質から、極めて広範囲の応用展開がなされている次世代の液体である。イオン液体の定義から考えて、「イオン液体はなぜ異常に融点が低いか」を明らかにしたことは、イオン液体の本質に迫る重要な成果と言える。更に、本研究で得られた成果は、新しいイオン液体を創出するための分子設計に大いに役立つと期待できる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Origin of low melting point of ionic liquids: dominant role of entropy2022

    • 著者名/発表者名
      Endo Takatsugu、Sunada Kouki、Sumida Hiroki、Kimura Yoshifumi
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 13 号: 25 ページ: 7560-7565

    • DOI

      10.1039/d2sc02342c

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] マクロとミクロな視点から考えるイオン液体の融点2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤太佳嗣
    • 雑誌名

      溶融塩および高温化学

      巻: 65 ページ: 57-62

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] マクロとミクロな視点から考えるイオン液体の融点2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤太佳嗣
    • 雑誌名

      溶融塩および高温化学(Molten Salts)

      巻: 65

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] DFT study on conformation of 1-alkyl-3-methylimidazolium with ethyl, propyl, butyl, pentyl, and hexyl group2020

    • 著者名/発表者名
      Endo Takatsugu、Higuchi Tomoki、Kimura Yoshifumi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: - 号: 6 ページ: 720-729

    • DOI

      10.1246/bcsj.20200022

    • NAID

      130007856018

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] マクロとミクロな視点から考えるイオン液体の融点2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤太佳嗣
    • 学会等名
      第208回溶融塩定例委員会, 京都, 2022年6月
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Estimation of conformational entropy of ionic liquids2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Sumida, Yoshifumi Kimura, Takatsugu Endo
    • 学会等名
      37th International Conference on Solution Chemistry, online, July 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イオン液体の配座エントロピーの見積もり2022

    • 著者名/発表者名
      隅田 大樹, 木村 佳文, 遠藤 太佳嗣
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会, 神奈川, 2022年9月
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] イオン液体の低融点を理解する2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤太佳嗣
    • 学会等名
      分子研研究会 イオン液体の構造と物性予測のデータ解析技術, オンライン, 2022年9月
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Role of conformational entropy in low melting point of ionic liquids2022

    • 著者名/発表者名
      隅田 大樹, 木村 佳文, 遠藤 太佳嗣
    • 学会等名
      第12回イオン液体討論会, 東京, 2022年11月
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Effect of alkyl chain length on melting point in ammonium-based ionic liquids2022

    • 著者名/発表者名
      砂田 晃生, 木村 佳文, 遠藤 太佳嗣
    • 学会等名
      第12回イオン液体討論会, 東京, 2022年11月
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] イオン液体のコンフォメーション分布におけるアルキル鎖長依存性2022

    • 著者名/発表者名
      隅田 大樹、木村 佳文、遠藤 太佳嗣
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] マクロとミクロな視点から考えるイオン液体の融点2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤太佳嗣
    • 学会等名
      電気化学会溶融塩委員会第208回委員会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イオン液体はなぜ融点が低いか? -融解エントロピーの役割-2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤太佳嗣、砂田晃生、隅田大樹、木村佳文
    • 学会等名
      第11回イオン液体討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 砂田晃生、木村佳文、遠藤太佳嗣2021

    • 著者名/発表者名
      Synthesis and thermal measurement of ionic liquids without alkyl chains: Contribution of alkyl chains to low melting points
    • 学会等名
      第11回イオン液体討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 隅田大樹、木村佳文、遠藤太佳嗣2021

    • 著者名/発表者名
      Estimation of conformational entropy in ionic liquids.
    • 学会等名
      第11回イオン液体討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 隅田大樹,木村佳文,遠藤太佳嗣2021

    • 著者名/発表者名
      イオン液体の不均一構造がコンフォメーションに及ぼす影響
    • 学会等名
      第15回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] イオン液体PF6-体とBF4-の融点の熱力学的な違い2020

    • 著者名/発表者名
      陸艾欣、木村佳文、遠藤太佳嗣
    • 学会等名
      イオン液体ワークショップ2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱力学的観点から見た PF6-系イオン液体と BF4-系イオン液体の融点の違い2019

    • 著者名/発表者名
      陸艾欣、木村佳文、遠藤太佳嗣
    • 学会等名
      第10回イオン液体討論会, 大阪,2019年11月
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 同志社大学 理工学部機能分子・生命化学科 物理化学研究室HP

    • URL

      https://www1.doshisha.ac.jp/~bukka/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 同志社大学 物理化学研究室HP

    • URL

      https://www1.doshisha.ac.jp/~bukka/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www1.doshisha.ac.jp/~bukka/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi