• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

四級オニウム塩をゲストとする準包接水和物型イオン伝導体の創製とガスセンシング

研究課題

研究課題/領域番号 19K05412
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分32020:機能物性化学関連
研究機関和歌山工業高等専門学校

研究代表者

綱島 克彦  和歌山工業高等専門学校, 生物応用化学科, 教授 (90550070)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード準包接水和物 / オニウム塩 / イオン伝導 / 交流インピーダンス法 / ガスセンシング / 交流インピーダンス / ホスホニウム塩 / 電気化学インピーダンス / 不飽和結合 / インピーダンス / 結晶構造 / ガスセンサー / 電気伝導率 / ハイドレート / イオン伝導体
研究開始時の研究の概要

四級オニウム塩をゲスト、水分子からなるケージをホストとする準包接水和物は、ケージ中にガス分子を包蔵することができる。さらに四級オニウム塩の対アニオンはケージの近傍にて移動できる状態となっているのでイオン伝導体となる可能性があるが、その詳細な挙動は十分に調査されていない。そこで、ガス分子の包蔵の有無を準包接水和物のイオン伝導性に与える変化を交流インピーダンス法で電気的信号として検知することによりガスセンサーを構築できると考えた。本研究課題では、準包接水和物構造中のアニオンが可動イオンとなる可能性と空ケージのガス包蔵性に着目し、他に類を見ないガスセンサー向けイオン伝導体の創製を試みる。

研究成果の概要

四級オニウム塩をゲスト、水分子からなるケージをホストとする準包接水和物のイオン伝導体としての挙動を交流インピーダンス法を用いて解析し、ガスセンサーとしての可能性を見出すこととした。まず、四級オニウム塩としては、一般的なアンモニウム塩だけでなくホスホニウム塩にも注目し、不飽和結合や環状構造を有するホスホニウムカチオン類を設計して新たなゲスト物質の一群を創製した。加えて、これらの準包接水和物の相平衡挙動や結晶構造を解析し、基礎物性データを集積した。さらに、準包接水和物単結晶のイオン伝導挙動を解析したところ、交流印加による電気伝導性の応答性が観測され、センサーとしての可能性も見出された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

四級オニウム塩型準包接水和物は潜熱蓄熱材料として応用されることが多いが、センサーよしての応用についてはこれまでほとんど事例がなかった。また、このたびデザインして合成した不飽和結合や環状構造を側鎖に有するホスホニウム塩をゲストとして用いる試みも当該学術分野においても先例がなく、新しい準包接水和物の一群を提案できたと考えている。また準包接水和物をイオン伝導体として用いるセンサーへの応用についても新しい切り口の研究であり、準包接水和物の電気化学および導電材料としての新たな応用が拓けたとも考えられる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 5件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] The University of Tennessee- Knoxville(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] The University of Tennessee-Knoxville(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Effects of Halide Anions on the Electrical Conductivity in Single-Crystalline Tetra-<i>n</i>-butylammonium Salt Semiclathrate Hydrates2024

    • 著者名/発表者名
      Shimada Jin、Sugahara Takeshi、Tani Atsushi、Ueda Takahiro、Tsugaya Riko、Tsunashima Katsuhiko、Hirai Takayuki
    • 雑誌名

      Energy &amp; Fuels

      巻: 38 号: 7 ページ: 6471-6477

    • DOI

      10.1021/acs.energyfuels.4c00161

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proton conduction in tetra-n-butylammonium bromide semiclathrate hydrate2023

    • 著者名/発表者名
      Jin Shimada, Yuta Takaoka, Takahiro Ueda, Atsushi Tani, Takeshi Sugahara*, Katsuhiko Tsunashima**, Hirohisa Yamada, Takayuki Hirai
    • 雑誌名

      Solid State Ionics

      巻: 393 ページ: 116188-116188

    • DOI

      10.1016/j.ssi.2023.116188

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Equilibrium Phase Relations and Dissociation   Enthalpies of Tri-n-butylalkenylphosphonium Bromide Semiclathrate Hydrates2022

    • 著者名/発表者名
      S. Azuma, J. Shimada, K. Tsunashima,* T. Sugahara,* A. Tani, T. Hirai
    • 雑誌名

      Journal of Chemical & Engineering Data

      巻: 67 号: 6 ページ: 1415-1420

    • DOI

      10.1021/acs.jced.2c00146

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase equilibrium temperature and dissociation enthalpy in the tri-n-butylalkylphosphonium bromide semiclathrate hydrate systems2021

    • 著者名/発表者名
      Shimada, J., Shimada, M., Sugahara, T., Tsunashima, K., Takaoka, Y., Tani, A.
    • 雑誌名

      Chemical Engineering Science

      巻: 236 ページ: 116514-116514

    • DOI

      10.1016/j.ces.2021.116514

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Proton conduction in tetra-n-butylammonium bromide semiclathrate hydrate2023

    • 著者名/発表者名
      Jin Shimada, T. Sugahara, A. Tani, T. Ueda, K. Tsunashima, T. Hirai
    • 学会等名
      10th International Conference on Gas Hydrates (ICGH10)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] セミクラスレートハイドレート結晶におけるプロトン伝導度のゲストイオン依存性2023

    • 著者名/発表者名
      嶋田仁,菅原武,谷篤史, 上田貴洋,綱島克彦,平井隆之,
    • 学会等名
      第32回日本エネルギー学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Proton conduction mechanism in TBAB semiclathrate hydrate obtained by NMR and QENS measurements2023

    • 著者名/発表者名
      J. Shimada, T. Sugahara, A. Tani, T. Ueda, T. Yamada, T. Okuchi, K. Tsunashima, T. Hirai
    • 学会等名
      The 15th International Conference on the Physics and Chemistry of Ice (PCI-2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of functional group in dicarboxylate anions on the latent heat storage properties of semiclathrate hydrates2023

    • 著者名/発表者名
      K. Minamikawa, J. Shimada, T. Sugahara, K. Tsunashima, T. Hirai
    • 学会等名
      The 15th International Conference on the Physics and Chemistry of Ice (PCI-2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脂環式炭化水素基を有する四級ホスホニウム塩の合成と準包接水和物生成挙動2023

    • 著者名/発表者名
      川畑慶悟,東さくら,綱島克彦,嶋田仁,土田裕介,菅原武,谷篤史
    • 学会等名
      2023年電気化学秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ゲストイオンの異なるセミクラスレートハイドレートの電気伝導特性2023

    • 著者名/発表者名
      嶋田仁,菅原武,谷篤史,綱島克彦,平井隆之
    • 学会等名
      化学工学会第54回秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 脂環式炭化水素基を有する4級ホスホニウム塩をゲスト物質とした準包接水和物の熱力学的性質2023

    • 著者名/発表者名
      川畑慶悟,東さくら,綱島克彦,嶋田仁,土田裕介,菅原武,谷篤史
    • 学会等名
      第33回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 脂環式炭化水素基を有する四級ホスホニウム塩の合成とイオン性包接水和物の熱力学的特性2023

    • 著者名/発表者名
      川畑慶悟,東さくら,綱島克彦,土田裕介,嶋田仁,菅原武,谷篤史
    • 学会等名
      第13回イオン液体討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Preparation and Physicochemical Characterization of Hydrophilic Alkanesulfonate-Based Phosphonium Ionic Liquids2023

    • 著者名/発表者名
      K. Tsunashima, S. Hasegawa, H. Akamatsu, Y. Tsuchida, Y. Okuno, H. Yamada
    • 学会等名
      The 1st KOSEN Research International Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ホスホニウム型準包接水和物の相平衡挙動と蓄熱特性2022

    • 著者名/発表者名
      東さくら,綱島克彦,嶋田仁,菅原武,谷篤史
    • 学会等名
      第11回JACI/GSCシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 四級ホスホニウム型準包接水和物の熱力学特性におよぼすカチオン構造依存性2022

    • 著者名/発表者名
      東さくら,綱島克彦,嶋田仁,土田裕介,菅原武,谷篤史
    • 学会等名
      2022年電気化学秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Phosphonium Salts As Potential Guest Substances for Ionic Semiclathrate Hydrates2022

    • 著者名/発表者名
      S. Azuma, K. Tsunashima, J. Shimada, T. Sugahara, A. Tani
    • 学会等名
      242nd The Electrochemical Society Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ホスホニウム型準包接水和物の熱力学的特性に及ぼすカチオン構造変化の影響2022

    • 著者名/発表者名
      東さくら,綱島克彦,嶋田仁,菅原武,谷篤史,土田裕介
    • 学会等名
      第32回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 単結晶TBABセミクラスレートハイドレートのインピーダンス特性における同位体効果2021

    • 著者名/発表者名
      嶋田仁,髙岡祐太,菅原 武,谷篤史,綱島克彦,山田裕久,平井隆之
    • 学会等名
      第30回日本エネルギー学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 不飽和型ホスホニウムカチオンをゲストとする準包接水和物の相平衡挙動と結晶構造の解析2021

    • 著者名/発表者名
      東さくら,綱島克彦,嶋田仁,菅原武,谷篤史
    • 学会等名
      2021年電気化学秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] テトラブチルホスホニウムジカルボキシラートからなるセミクラスレートハイドレートの熱力学特性2021

    • 著者名/発表者名
      嶋田仁,山田萌恵,菅原武,綱島克彦,谷篤史,平井隆之
    • 学会等名
      化学工学会第52回秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 準包接水和物のゲスト物質としての不飽和型四級ホスホニウム臭化物の熱力学的特性2021

    • 著者名/発表者名
      東さくら,綱島克彦,嶋田仁,菅原武,谷篤史
    • 学会等名
      第31回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] シクロブタン環を有する四級ホスホニウム塩の合成と準包接水和物生成挙動2021

    • 著者名/発表者名
      東さくら,綱島克彦,嶋田仁,菅原武,谷篤史
    • 学会等名
      電気化学会第89回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 不飽和型四級ホスホニウムカチオンをゲストとする準包接水和物の調製と熱力学特性2021

    • 著者名/発表者名
      東さくら,綱島克彦,嶋田仁,谷篤史,菅原武
    • 学会等名
      電気化学会第88回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] トリフルオロカルボン酸アニオンがセミクラスレートハイドレートに及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田大海,嶋田仁,菅原 武,綱島克彦,谷篤史,鶴我佳代子,青山千春
    • 学会等名
      第28回日本エネルギー学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] セミクラスレートハイドレートの相平衡と結晶構造の変化に与える四級ホスホニウム塩およびその側鎖の影響2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田仁,谷篤史,嶋田大海,菅原 武,綱島克彦
    • 学会等名
      第28回日本エネルギー学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] トリブチルアルキルホスホニウムカチオンを内包したセミクラスレートハイドレートの物理化学特性2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田仁,三輪泰大,嶋田大海,菅原武,綱島克彦,佐藤春実,谷篤史
    • 学会等名
      第10回イオン液体討論会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 異なるアルキル鎖を有するホスホニウムブロミドセミクラスレートハイドレートの相平衡挙動2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田仁,嶋田大海,菅原 武,綱島克彦,谷篤史
    • 学会等名
      第29回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ホスホニウム型セミクラスレートハイドレートを用いたガス貯蔵材のデザイン2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田大海,嶋田仁,菅原 武,綱島克彦,谷篤史,鶴我佳代子,青山千春
    • 学会等名
      第29回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] セミクラスレートハイドレートの平衡温度や潜熱に及ぼすホスホニウムカチオンの影響2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田仁,嶋田大海,菅原 武,綱島克彦,谷篤史
    • 学会等名
      第9回潜熱工学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] テトラブチルアンモニウムブロミドからなる準包接水和物の交流インピーダンス特性に及ぼす結晶状態の影響2019

    • 著者名/発表者名
      髙岡祐太,嶋田仁,綱島克彦,菅原武,谷篤史,山田裕久
    • 学会等名
      2019年度第3回関西電気化学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 四級オニウム塩をゲストとする準包接水和物の調製と導電特性2019

    • 著者名/発表者名
      髙岡祐太,嶋田仁,綱島克彦,菅原武,谷篤史,山田裕久
    • 学会等名
      電気化学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 研究室ウェブサイト

    • URL

      https://tsunaken.wixsite.com/tsunaken

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      https://tsunaken.wixsite.com/tsunaken

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi