• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニッケル1価錯体を高活性鍵中間体とする均一系触媒開拓研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K05489
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関福岡大学

研究代表者

松原 公紀  福岡大学, 理学部, 教授 (00294984)

研究分担者 古賀 裕二  福岡大学, 理学部, 助教 (60373148)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード触媒反応 / ニッケル錯体 / 触媒サイクル / クロスカップリング / 反応中間体 / 反応開発 / 均一系触媒 / 反応機構 / 有機金属錯体 / 均一系触媒反応 / 高活性中間体
研究開始時の研究の概要

本研究は、従来提唱されている均一系ニッケル触媒における0価と2価の酸化還元過程とは異なる、新たな1価と3価の酸化還元を経由する触媒プロセスの創生、すなわちニッケル1価⇔3価触媒サイクルに特徴づけられる新たな有機合成反応開発を目指します。均一系触媒反応へのニッケル1価錯体の関与は、国内外を問わず活発に議論がされていますが、実験的な論拠は未だ明確なものはありません。鍵となるのは3価中間体の関与の実験的な証明とニッケル0価錯体では実現の難しい触媒反応の発見であると考えています。従って、本研究では、まず既存の触媒反応における機構解明を推進し、併せて反応開発研究に取り組みます。

研究成果の概要

常磁性のニッケル1価錯体を触媒として用いたクロスカップリング反応において、反応途中の混合液からニッケル3価錯体を検出することに成功し、予想された反応機構を実験的に証明することができました。このニッケル錯体は他のクロスカップリング反応にも適用でき、アルキル亜鉛試薬を用いたハロゲン化アリールの根岸カップリング反応に高い活性を示すことを発見しています。
異なる構造をもつニッケル2価錯体を新たに合成し、これがハロゲン化アリールの鈴木カップリング反応を触媒することを明らかにしました。この触媒反応の経路を詳しく調べた結果、塩基の存在下でニッケル2価錯体が1価錯体に還元されていることを解明しました。

研究成果の学術的意義や社会的意義

触媒は、生活に有用な様々な有機化合物を合成原料から合成するために、無くてはならない存在です。触媒によりエネルギーやコストを押さえたり、有害物質が出ない化学反応を選択することができるようになるためです。また触媒がなければ実現できない化学反応もあり、これによって新たな物質群が作られ、私たちの生活をより豊かにします。例えばクロスカップリング反応はその1例です。本研究では、その触媒に使われる金属の一つであるニッケルをもつ触媒を開発し、それが従来提唱されていた反応の仕組みとは全く異なる仕組みで反応を起こすことを実験的に初めて証明することに成功しました。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ウィーン工科大学(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Pincer-type Mesoionic Carbene Nickel(II) Complexes: Synthesis, Properties, Reactions, and Catalytic Application to the Suzuki-Miyaura Coupling Reaction of Aryl Bromides2022

    • 著者名/発表者名
      Kouki Matsubara, Kanta Tomomatsu, Ayame Tajiri, Arisa Watanabe, Yuji Koga, Ryuta Ishikawa, Yuji Yamada
    • 雑誌名

      European Journal of Inorganic Chemistry

      巻: 2022 号: 10

    • DOI

      10.1002/ejic.202100870

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Well-Defined NHC-Ni Complexes as Catalysts: Preparation, Structures and Mechanistic Studies in Cross-Coupling Reactions2021

    • 著者名/発表者名
      Kouki Matsubara
    • 雑誌名

      The Chemical Record

      巻: 21 号: 12 ページ: 3925-3952

    • DOI

      10.1002/tcr.202100204

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Homoleptic Cobalt(II) Phenoxyimine Complexes for Hydrosilylation of Aldehydes and Ketones without Base Activation of Cobalt(II)2021

    • 著者名/発表者名
      Kouki Matsubara, Tomoaki Mitsuyama, Sayaka Shin, Momoko Hori, Ryuta Ishikawa, and Yuji Koga
    • 雑誌名

      Organometallics

      巻: 26 号: 9 ページ: 1379-1387

    • DOI

      10.1021/acs.organomet.1c00151

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ニッケル1価錯体による触媒的クロスカップリング反応機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      松原公紀
    • 雑誌名

      Bull. Jpn. Soc. Coord. Chem.

      巻: 75 号: 0 ページ: 66-75

    • DOI

      10.4019/bjscc.75.66

    • NAID

      130007879408

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fluorine-Substituted Arylphosphine for an NHC-Ni(I) System, Air-Stable in a Solid State but Catalytically Active in Solution2019

    • 著者名/発表者名
      Matsubara、Fujii、Hosokawa、Inatomi、Yamada、Koga
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 24 号: 18 ページ: 3222-3222

    • DOI

      10.3390/molecules24183222

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] クロスカップリング反応におけるニッケル(II)メソイオン性カルベン錯体の反応挙動2021

    • 著者名/発表者名
      友松寛太、古賀裕二、松原公紀
    • 学会等名
      第67回有機金属化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Initial Processes in Suzuki-Miyaura Reaction Using Ni(II) Mesoionic Carbene Complex As Catalyst Precursor2021

    • 著者名/発表者名
      Kanta Tomomatsu, Yuji Koga, Kouki Matsubara
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 三座メソイオン性カルベンニッケル(II)錯体を用いた鈴木・宮浦クロスカップリング反応における反応機構研究2020

    • 著者名/発表者名
      友松寛太、古賀裕二、松原公紀
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] かさ高いNHCをもつニッケル(II)錯体による不活性な塩化アリールのクロスカップリング反応2020

    • 著者名/発表者名
      細川璃苑・古賀裕二・松原公紀
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] NHC配位子を有するニッケル(I)アセチリド錯体の合成及び反応性2019

    • 著者名/発表者名
      藤井崇博・古賀裕二・松原公紀
    • 学会等名
      第66回有機金属化学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] アルデヒドの触媒的ヒドロシリル化反応における鉄(II)錯体の反応挙動2019

    • 著者名/発表者名
      池田駿・古賀裕二・松原公紀
    • 学会等名
      第66回有機金属化学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 三座フェノキシイミン配位子をもつCo(II)錯体によるアルデヒド・ケトンのヒドロシリル化反応2019

    • 著者名/発表者名
      光山知諒・古賀裕二・松原公紀
    • 学会等名
      第66回有機金属化学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] かさ高いNHCをもつNHC/PPh3混合配位Ni(II)錯体と不活性アリールハライドの熊田クロスカップリング反応2019

    • 著者名/発表者名
      細川璃苑・古賀裕二・松原公紀
    • 学会等名
      錯体化学会第69回討論会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Monovalent Group 10 Organometallic Complexes in Comprehensive Organometallic Chemistry IV, Section 52022

    • 著者名/発表者名
      Kouki Matsubara, section editor: Timothy H. Warren
    • 総ページ数
      55
    • 出版者
      Elevier
    • ISBN
      9780128202067
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] Published Papers - 福岡大学理学部化学科 松原研究室

    • URL

      https://sites.google.com/fukuoka-u.ac.jp/matsubara-lab/matsubara-lab/published-papers

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi