• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活性種構造を指向した配位子設計に基づく多座錯体の合成および不活性結合の分子変換

研究課題

研究課題/領域番号 19K05504
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34010:無機・錯体化学関連
研究機関東北大学 (2021-2022)
九州大学 (2019-2020)

研究代表者

田原 淳士  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (50713145)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードイリジウム / BNNB型配位子 / σ-結合メタセシス / 単純炭化水素 / C-H結合活性化 / 有機金属化学 / 錯体化学 / 金属-配位子協同作用 / σ-CAM / 分子活性化 / ホウ素
研究開始時の研究の概要

配向基を持たない単純アルカンやアレーンのC-H結合活性化および触媒的官能基化は次世代の触媒反応として精力的に研究されているが、達成のための明確な触媒設計指針は限られる。その一方で、一部のIr/Rh触媒系を用いて、温和な条件でのアルカン・アレーンの脱水素ホウ素化が報告されている。これは系内で発生する金属-ホウ素結合の働きによって活性化障壁が軽減されるためと考えられている。本研究ではこの知見に基づき、活性種の構造を指向した配位子設計を着想し、基質としてではなく配位子としてホウ素骨格が導入された多座配位子を有する新規錯体を合成し、単純アルカンやアレーンの活性化および分子変換反応の達成を目的とする。

研究成果の概要

本研究では化学的に安定な単純炭化水素の炭素-水素結合を活性化する手法として、既報の触媒活性種の構造から着想を得た多座配位子を新たに設計し、その配位子合成、錯体合成、および触媒活性について検討を実施した。支持配位子であるビピリジン骨格と、金属中心と結合形成後に活性点となるホウ素骨格をメチレン鎖で連結させたBNNB型配位子およびその前駆体を用いて、イリジウム金属によるベンゼン分子の活性化を達成した。またホウ素源としてフェニルボロン酸を用いることで、カップリング体であるビフェニルの検出にも成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

錯体化学の分野において、単純炭化水素の変換を実現する酵素反応の人工的な再現を志す生体模倣は一般的なアプローチの一つであるが、真の活性種構造を再現することは困難であり、いわば静的な錯体構造の模倣が主流であった。本研究は計算科学の併用により、反応系内において瞬間的に生じた触媒活性種構造を配位子設計に導入している点で全く新しいアプローチとなっており、いわば動的な錯体構造の模倣を主眼に置いた点で学術的価値を有する。その不安定さから錯体そのものを単離することは叶わなかったが、フェニルボロン酸からのビフェニル合成を達成し、最終目標である単純炭化水素の直接カップリングへと通じる意義のある知見を得た。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 7件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 8件、 招待講演 6件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] CNRS(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Auckland(ニュージーランド)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Nanyang Technological University(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Auckland(ニュージーランド)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CNRS(フランス)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Nanyang Technological University(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CNRS(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Nanyang Technological University(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of Oxalate from CO<sub>2</sub> and Cesium Carbonate Supported Over Porous Carbon2022

    • 著者名/発表者名
      Kiyozumi Takuya、Kudo Shinji、Mori Aska、Mizoguchi Riku、Tahara Atsushi、Asano Shusaku、Hayashi Jun-ichiro
    • 雑誌名

      ISIJ International

      巻: 62 号: 12 ページ: 2476-2482

    • DOI

      10.2355/isijinternational.ISIJINT-2022-159

    • ISSN
      0915-1559, 1347-5460
    • 年月日
      2022-12-15
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dissolution of Iron Oxides Highly Loaded in Oxalic Acid Aqueous Solution for a Potential Application in Iron-Making2022

    • 著者名/発表者名
      Santawaja Phatchada、Kudo Shinji、Tahara Atsushi、Asano Shusaku、Hayashi Jun-ichiro
    • 雑誌名

      ISIJ International

      巻: 62 号: 12 ページ: 2466-2475

    • DOI

      10.2355/isijinternational.ISIJINT-2020-726

    • NAID

      130008025330

    • ISSN
      0915-1559, 1347-5460
    • 年月日
      2022-12-15
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Optimizing the magnetic separation of strontium ion using modified zeolite with nano iron particles2022

    • 著者名/発表者名
      Shubair Tamer、Tahara Atsushi、Khandaker Shahjalal
    • 雑誌名

      Case Studies in Chemical and Environmental Engineering

      巻: 6 ページ: 100243-100243

    • DOI

      10.1016/j.cscee.2022.100243

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Homogeneous catalyst modifier for alkyne semi-hydrogenation: systematic screening in an automated flow reactor and computational study on mechanisms2022

    • 著者名/発表者名
      Asano Shusaku、Adams Samuel J.、Tsuji Yuta、Yoshizawa Kazunari、Tahara Atsushi、Hayashi Jun-ichiro、Cherkasov Nikolay
    • 雑誌名

      Reaction Chemistry & Engineering

      巻: 7 号: 8 ページ: 1818-1826

    • DOI

      10.1039/d2re00147k

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Synthesis of hybrid magnesium hydroxide/magnesium oxide nanorods [Mg(OH)2/MgO] for prompt and efficient adsorption of ciprofloxacin from aqueous solutions2022

    • 著者名/発表者名
      Falyouna Omar、Bensaida Khaoula、Maamoun Ibrahim、Ashik U.P.M.、Tahara Atsushi、Tanaka Kazuya、Aoyagi Noboru、Sugihara Yuji、Eljamal Osama
    • 雑誌名

      Journal of Cleaner Production

      巻: 342 ページ: 130949-130949

    • DOI

      10.1016/j.jclepro.2022.130949

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Encapsulation of iron nanoparticles with magnesium hydroxide shell for remarkable removal of ciprofloxacin from contaminated water2022

    • 著者名/発表者名
      Falyouna Omar、Maamoun Ibrahim、Bensaida Khaoula、Tahara Atsushi、Sugihara Yuji、Eljamal Osama
    • 雑誌名

      Journal of Colloid and Interface Science

      巻: 605 ページ: 813-827

    • DOI

      10.1016/j.jcis.2021.07.154

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Chemical deposition of iron nanoparticles (Fe0) on titanium nanowires for efficient adsorption of ciprofloxacin from water2021

    • 著者名/発表者名
      Falyouna Omar、Maamoun Ibrahim、Bensaida Khaoula、Tahara Atsushi、Sugihara Yuji、Eljamal Osama
    • 雑誌名

      Water Practice and Technology

      巻: 17 号: 1 ページ: 75-83

    • DOI

      10.2166/wpt.2021.091

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Asymmetric Kharasch Addition “On Water” Catalyzed by “RhCl[(–)-DIOP]” Species2021

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Tahara, Hikaru Takao, Hiroshi Furuno, Hideo Nagashima
    • 雑誌名

      Evergreen

      巻: 8 号: 3 ページ: 535-543

    • DOI

      10.5109/4491639

    • NAID

      120007151385

    • ISSN
      2189-0420, 2432-5953
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dissolution of Iron Oxides Highly Loaded in Oxalic Acid Aqueous Solution for a Potential Application in Iron-Making2021

    • 著者名/発表者名
      Phatchada Santawaja, Shinji Kudo, Atsushi Tahara, Shusaku Asano, Jun-ichiro Hayashi
    • 雑誌名

      ISIJ International

      巻: 62

    • NAID

      130008025330

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent topics of iridium-catalyzed hydrosilylation of tertiary amides to silylhemiaminals2020

    • 著者名/発表者名
      A. Tahara, H. Nagashima
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 61 号: 4 ページ: 151423-151431

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2019.151423

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic zeolite synthesis for efficient removal of cesium in a lab-scale continuous treatment system2020

    • 著者名/発表者名
      Falyouna Omar、Eljamal Osama、Maamoun Ibrahim、Tahara Atsushi、Sugihara Yuji
    • 雑誌名

      Journal of Colloid and Interface Science

      巻: 571 ページ: 66-79

    • DOI

      10.1016/j.jcis.2020.03.028

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Intramolecular Nitrene Transfer via the C≡N Bond Cleavage of Acetonitrile to a μ3-Alkylidyne Ligand on a Cationic Triruthenium Plane2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Yusuke、Tahara Atsushi、Takao Toshiro
    • 雑誌名

      Organometallics

      巻: 39 号: 15 ページ: 2888-2899

    • DOI

      10.1021/acs.organomet.0c00393

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sustainable Iron-Making Using Oxalic Acid: The Concept, A Brief Review of Key Reactions, and An Experimental Demonstration of the Iron-Making Process2020

    • 著者名/発表者名
      Santawaja Phatchada、Kudo Shinji、Mori Aska、Tahara Atsushi、Asano Shusaku、Hayashi Jun-ichiro
    • 雑誌名

      ACS Sustainable Chemistry & Engineering

      巻: 8 号: 35 ページ: 13292-13301

    • DOI

      10.1021/acssuschemeng.0c03593

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Donor?Acceptor π-Conjugated Enamines: Functional Group-Compatible Synthesis from Amides and Their Photoabsorption and Photoluminescence Properties2019

    • 著者名/発表者名
      Tahara Atsushi、Kitahara Ikumi、Sakata Daichi、Kuninobu Yoichiro、Nagashima Hideo
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 84 号: 23 ページ: 15236-15254

    • DOI

      10.1021/acs.joc.9b02267

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iron based nanoparticles-zeolite composites for the removal of cesium from aqueous solutions2019

    • 著者名/発表者名
      Eljamal Osama、Shubair Tamer、Tahara Atsushi、Sugihara Yuji、Matsunaga Nobuhiro
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Liquids

      巻: 277 ページ: 613-623

    • DOI

      10.1016/j.molliq.2018.12.115

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 瞬間的に発生する化学種を模倣した触媒合成への挑戦2023

    • 著者名/発表者名
      田原 淳士
    • 学会等名
      FRIS / DIARE 令和4年度後期 第4回 全領域合同研究交流会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Utilization of "Buried" Carbon resources by Interdisciplinary Research between Fine Organic / Organometallic Chemistry and Dynamic Chemical Engineering2023

    • 著者名/発表者名
      田原 淳士
    • 学会等名
      第3回大津会議 合同研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 1,4-ベンゼンジチオールで連結された (-)-Levoglucosenone と種々のジヒドラジド類との縮合重合による高分子化合物の創製2023

    • 著者名/発表者名
      田原 淳士、谷代 省吾、土井 隆行
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会(札幌)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] (-)-Levoglucosenone へのチオール類の endo 選択的な 1,4-付加反応の開発: 古典的な立体選択性の逆転2023

    • 著者名/発表者名
      田原 淳士、長谷川 怜皇、谷代 省吾、土井 隆行
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会(札幌)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Base-Promoted Dehydrogenative Coupling of Formate Anions to Oxalates: Effect of Alkali Metal Cations2022

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Tahara
    • 学会等名
      ICPAC Kota Kinabalu 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Synthesis of Oxalate Dianions from CO2 for Sustainable Iron-making System2022

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Tahara
    • 学会等名
      The 12th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] (-)-Levoglucosenone の立体選択的な1,4-付加およびヒドラゾン化による高分子化合物の創製2022

    • 著者名/発表者名
      田原淳士, 谷代省吾, 土井隆行
    • 学会等名
      第38回有機合成化学セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Synthetic Study of Iridium-BNNB Complexes and Their Activity toward Simple Hydrocarbons2022

    • 著者名/発表者名
      田原淳士, 深川寛太, 土井隆行
    • 学会等名
      令和4年度化学系学協会東北大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ギ酸塩の脱水素二量化によるシュウ酸骨格の構築における金属カチオンの影響:実験と理論の両観点から2022

    • 著者名/発表者名
      田原 淳士, 工藤 真二, 森 明日香, 林 潤一郎
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] (-)-Levoglucosenoneの立体選択的な1,4-付加およびヒドラゾン化によるポリマー開発への展望2022

    • 著者名/発表者名
      田原 淳士, 谷代 省吾, 土井 隆行
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会(名古屋)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Ir-Catalyzed Hydrosilane Reduction of N,N-Diarylcarboxamides Forming π-Conjugated Enamines2022

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Tahara
    • 学会等名
      Korea-Japan Joint Workshop on Biofunctional Chemistry
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Synthesis of Oxalic Acid from Formate Salts: An Effect of Alkali Cations from Experimental and Theoretical Aspects2021

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Tahara
    • 学会等名
      PACIFICHEM
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 電子不足なリン配位子を有するイリジウム触媒を用いた アミドのヒドロシラン還元によるエナミン合成およびその応用2021

    • 著者名/発表者名
      田原淳士
    • 学会等名
      有機合成化学若手研究者の仙台セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dehydrogenative Coupling of Formate Anions to Oxalates: An Effect of Alkali Cations from Experimental and Theoretical Views.2021

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Tahara
    • 学会等名
      第6回 FRIS/DIARE Joint Workshop
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Theoretical Studies of the Hydrogenation of Alkenes Catalyzed by Fe / Ru Complexes2021

    • 著者名/発表者名
      Atsushi TAHARA, Yusuke SUNADA, Hiromasa TANAKA, Yoshihito SHIOTA, Kazunari YOSHIZAWA, Hideo NAGASHIMA
    • 学会等名
      19th International Symposium on Silicon Chemistry (ISOS-2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of oxalic acid from metal formates for carbon-neutral iron-making system2021

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Tahara
    • 学会等名
      令和3年度 後期 第2回 全領域合同研究交流会 2021年11月8日 FRIS / DIARE 共催
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] シュウ酸を還元剤とした製鉄法の開発および 副生するCO2からのシュウ酸再生への挑戦2021

    • 著者名/発表者名
      田原 淳士
    • 学会等名
      令和3年度 前期 第2回 全領域合同研究交流会 2021年6月8日 FRIS / DIARE 共催
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Syntheses of donor-π-acceptor (D-π-A) conjugated enamines2021

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Tahara, Ikumi Kitahara, Daichi Sakata, Yoichiro Kuninobu, Hideo Nagashima
    • 学会等名
      The 4th IRCCS International Symposium: "Multidimensional control over material structure and function"
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ベンゾチアジアゾールをアクセプターに有するD-π-A共役エナミンの合成および機能評価2020

    • 著者名/発表者名
      田原淳士、北原いくみ、坂田大地、國信洋一郎、永島英夫
    • 学会等名
      第49回複素環化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 理論と実験の融合が導くもの ~反応経路探索から物性予測まで~2020

    • 著者名/発表者名
      田原淳士
    • 学会等名
      九州大学先導物質化学研究所特別講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シュウ酸鉄の還元による新規製鉄法の開発およびシュウ酸の合成2020

    • 著者名/発表者名
      田原淳士
    • 学会等名
      2020先端科学研究会(C's Meeting)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ir-catalyzed Syntheses of Donor-Acceptor π-Conjugated Enamines and Their Photoluminescence Properties.2020

    • 著者名/発表者名
      田原 淳士, 北原 いくみ, 坂田 大地, 國信 洋一郎, 永島 英夫,
    • 学会等名
      日本化学会 第 100 回 春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 金属ジアリール錯体とアルコールまたはカルボン酸との反応による新規鉄およびコバルト錯体の合成およびアルケンの触媒的ヒドロシリル化2020

    • 著者名/発表者名
      二宮 俊吾,田原 淳士, 永島 英夫,
    • 学会等名
      日本化学会 第 100 回 春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Photoabsorption and Photoluminescence Properties of Donor-Acceptor π-Conjugated Enamines and Their Additive Effects with B(C6F5)32020

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Tahara, Daichi Sakata, Ikumi Kitahara, Yoichiro Kuninobu, Hideo Nagashima
    • 学会等名
      IRCCS the 3rd International Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イリジウム触媒を用いたアミドの化学選択的ヒドロシラン還元による D-A 型π共役エナミンの合成2019

    • 著者名/発表者名
      田原 淳士, 北原 いくみ, 坂田 大地, 國信 洋一郎, 永島 英夫,
    • 学会等名
      統合物質創成科学研究推進機構 (IRCCS) 第5回国内シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] イリジウム触媒を用いたアミドの化学選択的ヒドロシラン還元による D-A 型π共役エナミンの合成2019

    • 著者名/発表者名
      田原 淳士, 北原 いくみ, 坂田 大地, 國信 洋一郎, 永島 英夫,
    • 学会等名
      第23回ケイ素化学協会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Ir-Catalyzed Chemoselective Hydrosilane Reduction of Carboxamides bearing Electron-Withdrawing Group Leading to the Formation of Donor-Acceptor-Type π-conjugated Enamines and Their Photochemical Properties.2019

    • 著者名/発表者名
      田原 淳士, 北原 いくみ, 坂田 大地, 國信 洋一郎, 永島 英夫,
    • 学会等名
      近畿化学会 第 66 回 有機金属化学討論会,
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] イリジウム触媒を用いたアミドのヒドロシラン還元によるD-A 型π共役エナミン合成およびその物性評価.2019

    • 著者名/発表者名
      田原 淳士, 北原 いくみ, 坂田 大地, 國信 洋一郎, 永島 英夫
    • 学会等名
      統合物質創成科学研究推進機構 (IRCCS) 第3回若手研究者の会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考]

    • URL

      https://researchmap.jp/tahara.a.aa

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 所属研究機関作成HP

    • URL

      https://www.fris.tohoku.ac.jp/researcher/creative/taharaatsushi.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] http://nagashima-lab.cm.kyushu-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi