• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水素ラジカルによるジスルフィド結合含有タンパク質の新規分析法

研究課題

研究課題/領域番号 19K05530
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34020:分析化学関連
研究機関横浜市立大学

研究代表者

高山 光男  横浜市立大学, 理学部, 教授 (10328635)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード水素ラジカル / ジスルフィド結合 / タンパク質化学 / タンパク質 / 酸加水分解 / 質量分析
研究開始時の研究の概要

本研究は、複数のジスルフィド(S-S)結合を有するタンパク質のアミノ酸配列およびS-S結合部位を決定できる手法を確立する。S-S結合はタンパク質の機能と直接関連する高次構造を安定化させ酵素消化にも耐性を与えるため、S-S結合含有のペプチドやタンパク質製剤にも利用される重要な製薬技術の一つである。しかし、その安定性のためにアミノ酸配列解析など分析が困難であった。本研究は、これまで申請者が基礎研究を行ってきた水素ラジカルの特異的分解反応の機構と特性を基盤とし、S-S結合含有タンパク質の迅速分析を可能にする技術を提出する。

研究成果の概要

複数のジスルフィドS-S結合を有する同族タンパク質、卵白リゾチームHELと牛αラクトアルブミンaLAの分解特性を、水素ラジカルを攻撃試薬としたアミノ酸配列解析および構造特異性の観点から比較検討した。水素ラジカルとDTTの組合せは主鎖N-C結合とS-S結合の同時分解を可能にし80残基まで迅速な配列決定を達成した。さらにTFAの添加はaLAを残基特異的(Asp, Ser/Thr, Gln, Gly)に加水分解したのに対し、HELは分解せず強い酸耐性を示した。HELとαLAの酸に対する耐性の違いは、HELが塩基性であるのに対しαLAは酸性であることに帰することができその反応機構を提出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

タンパク質は生体を形作る最も重要な物質であり、その性質や反応特性を知ることは健康維持の科学的知識として必須である。本研究課題である、複数のジスルフィド結合を持つタンパク質の分析手法の開発では、先端の質量分析技術を用い、当該タンパク質のアミノ酸配列と分解特性を迅速に行うことに成功した。すなわち、数分のうちに当該タンパク質の80残基以上のアミノ酸配列を決定できた。また4本のジスルフィド結合を有する牛乳由来のアルファラクトアルブミンは酢酸など酸性試薬に対し分解耐性が低く容易に分解したが、卵白由来のリゾチームは強い耐性を示し種々環境下でもその抗菌活性を維持し得る性質を持ちうることが判明した。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Sensitive and resistant of the homologous disulfide-bridged proteins alpha-lactalbumin and lysozyme to attack of hydrogen-atoms, dithiothreitol and trifluoroacetic acid, examine by matrix-assisted laser desorption/ionization mass spectrometry2022

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Takayama
    • 雑誌名

      Biochemistry and Biophysics Reports

      巻: 29 ページ: 101212-101212

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2022.101212

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multiple Hydrogen Loss and Radical-Directed Dissociation of Peptide in MALDI-ISD MS2021

    • 著者名/発表者名
      K. Miyazawa, M. Takayama
    • 雑誌名

      J. Mass Spectrom. Soc. Jpn.

      巻: 69 ページ: 1-3

    • NAID

      130007986230

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] MALDI-MS Analysis of Antitumor Antibiotics with Thiol Containing Matrix2021

    • 著者名/発表者名
      H. Yoshikwa, M. Takayama
    • 雑誌名

      J. Mass Spectrom. Soc. Jpn.

      巻: 69 ページ: 4-7

    • NAID

      130007986233

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multiple Hydrogen Loss from [M + H]+ and [a]+ ions of Peptides in MALDI In-Source Decay Using a Dinitro-Substituted Matrix2020

    • 著者名/発表者名
      K. Miyazawa, M. Takayama
    • 雑誌名

      J. Am. Soc. Mass Spectrom.

      巻: 31 号: 3 ページ: 547-552

    • DOI

      10.1021/jasms.9b00013

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influence of hydrophilic additives on the signal intensity in electrospray ionization of flavonoid glycosides2020

    • 著者名/発表者名
      A. Kegashima, A. Motoyama, M. Takayama
    • 雑誌名

      Rapid Commun. Mass Spectrom.

      巻: 34 号: 23 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1002/rcm.8914

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intramolecular hydrogen transfer from the alpha-carbon (Ca) and backbone amide nitrogen (Nb) to form c- and y-ions in negative-ion CID of peptide2019

    • 著者名/発表者名
      Asaki Kagoshima, Kanako Sekimoto and Mitsuo Takayama
    • 雑誌名

      Journal of the American Society for Mass Spectrometry

      巻: 30 号: 9 ページ: 1592-1600

    • DOI

      10.1007/s13361-019-02245-z

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Residue specific formation of [a]+ ions initiated by the loss of hydrogen from [M+H]+ in high energy CID of peptides2019

    • 著者名/発表者名
      S. Sekiya, M. Yamakoshi, S. Iwamoto, K. Tanaka, M. Takayama
    • 雑誌名

      Int. J. Mass Spectrom.

      巻: 445 ページ: 116195-116195

    • DOI

      10.1016/j.ijms.2019.116195

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimation of flexible and rigid residues of disulfide-bridged and phosphorylated proteins using matrix-assisted laser desorption/ionization in-source decay mass spectrometry2019

    • 著者名/発表者名
      M. Takayama
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 4 号: 23 ページ: 2030820314-2030820314

    • DOI

      10.1021/acsomega.9b02814

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Residue-specific radical-driven dissociation of peptides using matrix-assisted laser desorption/ionization in-source decay wit hydrogen-donating and abstracting matrices2019

    • 著者名/発表者名
      K. Nagoshi and M. Takayama
    • 雑誌名

      Int. J. Mass Spectrom.

      巻: 436 ページ: 2532-2532

    • DOI

      10.1016/j.ijms.2018.11.002

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] チオール含有マトリックスを用いた抗腫瘍抗生物質のMALDI-MS分析2020

    • 著者名/発表者名
      吉川大、高山光男
    • 学会等名
      第68回質量分析総合討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] MALDI-ISDにおけるペプチドからの複数水素の脱離とラジカル誘導分解2020

    • 著者名/発表者名
      宮澤慶、高山光男
    • 学会等名
      第68回質量分析総合討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 複数のジスルフィド結合を持つタンパク質のMALDI-ISDによる解析2019

    • 著者名/発表者名
      綛谷勇貴、名越慶士郎、高山光男
    • 学会等名
      第67回質量分析総合討論会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi