• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

層空間拡張機能を付与した新規インターカレーション型触媒の創成

研究課題

研究課題/領域番号 19K05558
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34030:グリーンサステイナブルケミストリーおよび環境化学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

原 孝佳  千葉大学, 大学院工学研究院, 准教授 (60437358)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードアニオン交換 / 層状無機水酸化物 / 層空間拡張 / 固体塩基触媒 / 水溶媒 / クネベナーゲル縮合反応 / 層状イットリウム水酸化物 / アニオン交換反応 / 層空間のリフトアップ / 時分割放射光粉末X線回折 / Knoevenagel縮合 / 層間隔変化 / 昇温粉末X線回折 / 固体ルイス酸触媒 / Michael付加反応 / 時分解粉末X線回折 / Knoevenagel縮合反応 / インターカレーション / 層間隔拡張 / 不均一系触媒
研究開始時の研究の概要

アニオン交換性層状無機水酸化物の化学的・構造的特性を巧みに利用するインターカレーション型触媒をさらに発展させ,複数の金属活性種を反応空間となる同一層間内に集積する.加えて,触媒活性の向上を目指し,溶媒分子による層空間拡張効果を機軸とする反応空間制御を施し,その起源と機序を原子・分子レベルで解明するため様々な分光学的手法を駆使した構造解析を行う.得られた触媒を用い,不安定な反応中間体,特にアルキニル種を層間内に束縛することで優位に生成させ,高付加価値生成物の液相有機合成反応に展開する.さらに,層空間を鋳型とする層間固定化合金ナノ粒子触媒を設計し,新規な触媒機能を開拓する.

研究成果の概要

陰イオン交換能を有する層状イットリウム水酸化物の機能を駆使し,水溶媒中で固体ブレンステッド塩基触媒として応用することに成功した.放射光X線を用いたミリ秒オーダーでの時間分解測定により,水による層空間のリフトアップ過程を直接観測した.この結果から,クネベナーゲル縮合反応が水中で加速される要因が,触媒の周囲に多量に存在する水分子が層間内の酢酸イオンと複合体を形成し,ナノサイズの反応空間を特異的に「リフトアップ(拡張)」することであることを世界で初めて突き止めた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

層状イットリウム水酸化物の層間内に酢酸イオンを導入したときに,水中で特異的に層間隔が拡張する「リフトアップ現象」を見出した.SPring-8内の粉末結晶構造解析ビームラインBL02B2でサブ秒オーダーでの放射光X線回折実験にて拡張過程を追跡したところ、水による層空間のリフトアップは数秒以内で完了していた.酢酸イオンと多量に存在する水分子とが層間内で複合体を形成することで基本層を持ち上げ,反応空間を拡張していると考えられる.この結果から,層状無機水酸化物の層空間を反応場として自由自在にデザインし,目的とする化学反応に適した反応空間を仕立て上げるように設計する方法論が確立できる可能性がある.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 3件、 査読あり 16件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [国際共同研究] Institut Teknologi Bandung(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Yessi Permana/Institut Teknologi Bandung/Faculty of Math. Natural Sci.(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] In Situ Generation of Catalytically Active Cu<sup>0</sup> Species Derived from Cu-Al Layered Double Hydroxides for Acceptorless Alcohol Dehydrogenation2022

    • 著者名/発表者名
      Kurniawan, E.; Hara, T.*; Permana, Y.; Ichikuni, N.; Shimazu, S.
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 51 号: 3 ページ: 334-337

    • DOI

      10.1246/cl.210743

    • ISSN
      0366-7022, 1348-0715
    • 年月日
      2022-03-05
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Specific lift-up behaviour of acetate-intercalated layered yttrium hydroxide interlayer in water: application for heterogeneous Bronsted base catalysts toward Knoevenagel reactions2022

    • 著者名/発表者名
      Hara, T.*; Habe, M.; Nakanishi, H.; Fujimura, T.; Sasai, R.; Moriyoshi, C.; Kawaguchi, S.; Ichikuni, N.; Shimazu, S.
    • 雑誌名

      Catalysis Science & Technology

      巻: 12 号: 7 ページ: 2061-2070

    • DOI

      10.1039/d1cy02328d

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アニオン交換性層状無機水酸化物の特性を駆使した新規インターカレーション型触媒の設計2022

    • 著者名/発表者名
      原孝佳
    • 雑誌名

      日本イオン交換学会誌

      巻: 33 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.5182/jaie.33.1

    • ISSN
      0915-860X, 1884-3360
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Creation of Highly Reducible CuO Species by High-Temperature Calcination of a Cu-Al Layered Double Hydroxide: Selective Hydrogenation of Furfural into Furfuryl Alcohol with Formic Acid2022

    • 著者名/発表者名
      Kurniawan, E.; Hara, T.*; Permana, Y.; Kojima, T.; Ichikuni, N.; Shimazu, S.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 95 号: 1 ページ: 121-128

    • DOI

      10.1246/bcsj.20210379

    • NAID

      130008159287

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Zr-MOFs-catalyzed transfer hydrogenation of furfural to furfuryl alcohol: Unveiled performance of DUT-522022

    • 著者名/発表者名
      Agusta, K. D.; Miharja, M. F.; Sakti, A. W.; Arrozi, U. S. F.; Mukaromah, L.; Patah, A.; Hara, T.; Permana, Y.*
    • 雑誌名

      Molecular Catalysis

      巻: 524 ページ: 112265-112265

    • DOI

      10.1016/j.mcat.2022.112265

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Unravelling the one-pot conversion of biomass-derived furfural and levulinic acid to 1,4-pentanediol catalysed by supported Raney Ni-Sn alloy catalysts2022

    • 著者名/発表者名
      Rodiansono*; Astuti, M. D.; Mustikasari, K.; Husain, S.; Ansyah, F. R.; Hara, T.; Shimazu, S.
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 12 号: 1 ページ: 241-250

    • DOI

      10.1039/d1ra06135f

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Chemoselective synthesis of imine and secondary amine from nitrobenzene and benzaldehyde by Ni3Sn2 alloy catalyst supported on TiO22021

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka, N.; Hara, T.; Ichikuni, N.; Shimazu, S.*
    • 雑誌名

      Molecular Catalysis

      巻: 505 ページ: 111503-111503

    • DOI

      10.1016/j.mcat.2021.111503

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vapor-phase hydrogenation of levulinic acid to γ-valerolactone over Cu-Ni alloy catalysts2021

    • 著者名/発表者名
      Yanase Daichi、Hara Takayoshi、Sato Fumiya、Yamada Yasuhiro、Sato Satoshi
    • 雑誌名

      Applied Catalysis A: General

      巻: 616 ページ: 118093-118093

    • DOI

      10.1016/j.apcata.2021.118093

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catalyst design with Ni-Zn layered hydroxyl double salt by use of its anion-exchange ability2020

    • 著者名/発表者名
      Hara, Takayoshi
    • 雑誌名

      ournal of the Society of Inorganic Materials, Japan

      巻: 27 ページ: 128-132

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] One-pot synthesis of aniline N-alkylation from benzyl alcohol over Cu-Fe catalyst2020

    • 著者名/発表者名
      utro, Wahyu S.; Hara, Takayoshi; Ichikuni, Nobuyuki; Shimazu, Shogo
    • 雑誌名

      Applied Catalysis, A: General

      巻: 602 ページ: 117519-117519

    • DOI

      10.1016/j.apcata.2020.117519

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ni-Zn層状複塩基性塩を基盤とする触媒開発 ―アニオン交換反応を駆使する設計指針―2020

    • 著者名/発表者名
      原 孝佳
    • 雑誌名

      無機マテリアル

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The catalytic oxidation of 1-phenylethanol over SiO2 supported manganese oxide nanocluster prepared by PVP stabilized colloidal Mn as precursor2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Kyoko; Ichikuni, Nobuyuki; Hara, Takayoshi; Kojima, Takashi; Shimazu, Shogo
    • 雑誌名

      Catalysis Today

      巻: - ページ: 250-254

    • DOI

      10.1016/j.cattod.2019.10.020

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] パラジウム担持グラフト繊維の作製と2-クロロフェノールの脱塩素化特性2019

    • 著者名/発表者名
      岩﨑 正樹, 原 孝佳, 島津 省吾, 藤原 邦夫, 須郷 高信, 河合(野間) 繁子, 梅野 太輔, 斎藤 恭一
    • 雑誌名

      RADIOISOTOPES

      巻: 68 号: 7 ページ: 443-449

    • DOI

      10.3769/radioisotopes.68.443

    • NAID

      130007679401

    • ISSN
      0033-8303, 1884-4111
    • 年月日
      2019-07-15
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of Oxidative Dehydrogenation of Alcohols by Utilizing Hydrotalcite as Support of NiO Nanocluster Catalyst2019

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Takuro、Ichikuni Nobuyuki、Hara Takayoshi、Shimazu Shogo
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 48 号: 4 ページ: 374-377

    • DOI

      10.1246/cl.181040

    • NAID

      130007624441

    • ISSN
      0366-7022, 1348-0715
    • 年月日
      2019-04-05
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ni–Zn層状塩基性塩による水溶液からのAs(III)およびAs(V)の吸着除去2019

    • 著者名/発表者名
      Ohe, Kaoru; Tabuchi, Ryosuke; Oshima, Tatsuya; Hara, Takayoshi; Shimazu, Shogo
    • 雑誌名

      化学工学論文集

      巻: 45 号: 2 ページ: 80-85

    • DOI

      10.1252/kakoronbunshu.45.80

    • NAID

      130007617109

    • ISSN
      0386-216X, 1349-9203
    • 年月日
      2019-03-20
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Supported NiO Nanocluster for Aerobic Oxidation of 1-Phenylethanol and Elucidation of Reaction Mechanism via X-ray Analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Takuro、Devred Francois、Eloy Pierre、Gaigneaux Eric M.、Hara Takayoshi、Shimazu Shogo、Ichikuni Nobuyuki
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 92 号: 4 ページ: 840-846

    • DOI

      10.1246/bcsj.20180387

    • NAID

      130007632623

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] アニオン交換性層状イットリウム水酸化物の加熱処理によるルイス酸性の向上:CO2とエポキシドからの環状カーボネート合成への応用2021

    • 著者名/発表者名
      伊熊哲平,原孝佳,一國伸之,島津省吾
    • 学会等名
      第35回日本イオン交換研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] CO2のエポキシドへの化学的固定化反応に向けた層状Ni-Zn複塩基性塩触媒の開発2021

    • 著者名/発表者名
      原孝佳
    • 学会等名
      第64回粘土科学討論会シンポジウム「粘土科学におけるSDGs」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Contribution of X-ray absorption fine structure to develop base metal oxide nanocluster catalyst2021

    • 著者名/発表者名
      Ichikuni, N.; Oide, H.; Nakamura, K.; Hara, T.; Shimazu, S.
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Science and Technology
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ammoxidation of benzaldehyde with the Mn-Al oxide nanocomposite catalysts derived from layered double hydroxides2021

    • 著者名/発表者名
      Kono, M.; Hara, T.; Ichikuni, N.; Shimazu, S.
    • 学会等名
      18th Japan-Korea Symposium on Catalysis
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アルコールの酸化反応に有効な層状Ni-Zn複塩基性塩担持MnO2触媒の設計2021

    • 著者名/発表者名
      岡本大輝,原孝佳,島津省吾,一國伸之
    • 学会等名
      第128回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Ni-Zn複塩基性塩触媒の高分散担持法の開発とエポキシ化反応への応用2021

    • 著者名/発表者名
      君村彩香・原孝佳・一國伸之・島津省吾
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 層状複水酸化物を前駆体として調製したMn-Al酸化物複合体触媒によるアルデヒドのアンモ酸化反応2021

    • 著者名/発表者名
      河野百香・原孝佳・一國伸之・島津 省吾
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Ni-Zn複塩基性塩を固体塩基触媒とする液相流通式Aza-Henry反応2021

    • 著者名/発表者名
      逆井佑介・原孝佳・一國伸之・島津省吾
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Ni-Zn複塩基性塩触媒によるβ-ケトエステルと不飽和ケトンとのMichael付加反応:水熱処理条件が触媒活性に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      横川直希・原孝佳・一國伸之・島津 省吾
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] アニオン交換性層状イットリウム水酸化物触媒の加熱処理による層間内の脱水および再水和挙動2021

    • 著者名/発表者名
      伊熊哲平・原孝佳・一國伸之・島津省吾
    • 学会等名
      第127回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Catalytic transfer hydrogenation of furfural to furfuryl alcohol by use of calcined Cu-Al layered double hydroxide catalyst2021

    • 著者名/発表者名
      KURNIAWAN, Enggah・PERMANA, Yessi・HARA, Takayoshi・ICHIKUNI, Nobuyuki・SHIMAZU, Shogo
    • 学会等名
      第127回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 層状Ni-Zn複塩基性塩固定化[CuCl4]2-錯体触媒の調製とアルコールの酸化的脱水素反応への応用2020

    • 著者名/発表者名
      小林史和・原孝佳一國伸之・島津省吾
    • 学会等名
      CSJ化学フェスタ2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 焼成処理を施したハロイサイトを固体酸触媒とする液相流通式バイオディーゼル合成2020

    • 著者名/発表者名
      熊木郁人・原孝佳・近内秀文・一國伸之・島津省吾
    • 学会等名
      CSJ化学フェスタ2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ベンゾインの酸化的脱水素反応に有効なCa(II)-α-アミノ酸錯体触媒の開発2020

    • 著者名/発表者名
      高井彬成・原孝佳・一國伸之・島津省吾
    • 学会等名
      CSJ化学フェスタ2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Cration of active Cu(0) soecies derived from Cu-Al layered double hydroxidefor catalytic transfer hydrogenation of furfural to frufuryl alcohol2019

    • 著者名/発表者名
      Enggah Kruniawan, Takayoshi Hara, Yessi Permana, Nobuyuki Ichikuni, Shogo Shimazu
    • 学会等名
      PACRIM13
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Design of water-extended reaction space by use of acetate-intercalated layered yttrium hydroxide catalyst2019

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Hara, Hikaru Nakanishi, Nobuyuki Ichikuni, Shogo Shimazu
    • 学会等名
      PACRIM13
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 水添加により層間隔が拡張する層状イットリウム水酸化物触媒の開発2019

    • 著者名/発表者名
      原孝佳,波部眞生子,一國伸之,島津省吾
    • 学会等名
      第124回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 水の添加で層空間が拡張する層状イットリウム水酸化物触媒の開発2019

    • 著者名/発表者名
      原孝佳,中西輝,一國伸之,島津省吾
    • 学会等名
      第34回日本イオン交換研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 水により層間隔が拡張する層状イットリウム水酸化物触媒の開発および固体塩基としての応用2019

    • 著者名/発表者名
      中西輝,原孝佳,一國伸之,島津省吾
    • 学会等名
      化学工学会横浜大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 固体表面キャラクタリゼーション 機能性材料・ナノマテリアルのためのスペクトロスコピー2022

    • 著者名/発表者名
      山下弘巳/吉田寿雄/田中庸裕・編著
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      講談社サイエンティフィック
    • ISBN
      9784065261262
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] 固体塩基性化合物含有触媒及びその製造方法、並びに該触媒を用いた不飽和化合物及びエポキシ化合物の製造方法2021

    • 発明者名
      原孝佳 他7名
    • 権利者名
      原孝佳 他7名
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-028522
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [産業財産権] Method for decomposing organohalogen compounds using platinum group element catalysts2019

    • 発明者名
      Sugo, T.; Hara, T. et al.
    • 権利者名
      Sugo, T.; Hara, T. et al.
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi