研究課題/領域番号 |
19K05580
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分35010:高分子化学関連
|
研究機関 | 京都工芸繊維大学 |
研究代表者 |
田中 知成 京都工芸繊維大学, 繊維学系, 准教授 (70585695)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 糖鎖高分子 / 水中合成 / 水溶性活性エステル / 糖鎖 / ラジカル重合 / 活性エステル / RAFT重合 / オリゴ糖 / 水中 / 保護基フリー / レクチン / オリゴ糖鎖 / インフルエンザウイルス / クラスター化 |
研究開始時の研究の概要 |
生体内の糖鎖は、集合体を形成すること(クラスター化)によって、強い生理機能を発現することが知られている。糖鎖高分子など人工的な糖クラスターはこれまで、単糖や二糖など取り扱いの容易な糖分子を中心に研究が進められ、複雑な構造を有するオリゴ糖鎖を用いた糖鎖高分子の合成はほとんど例がない。本研究では、オリゴ糖鎖を用いて簡便かつ水中で糖鎖高分子を合成する。特に、シアル酸含有N-結合型糖鎖を有するオリゴ糖ペプチドを用いる。得られた糖鎖高分子は、タンパク質などとの結合性評価や生体内糖鎖複合体ミミックの創製へと展開する。
|
研究成果の概要 |
水中での重合後修飾法に利用できる新規な水溶性活性エステル担持ポリマーを開発し、水中でのオリゴ糖鎖担持糖鎖高分子合成に利用することを目的とした。2種類の水溶性活性エステル担持アクリルアミド誘導体モノマーを新規に合成し、これらをRAFT重合することで水溶性活性エステル担持ポリマーが得られた。合成したモノマーおよびポリマーの水中での安定性を評価した。水中で安定であった水溶性活性エステル担持ポリマーを用いて、水中でN-結合型糖鎖を有する糖ペプチドを付加することにより糖鎖高分子を合成することができた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
合成高分子の側鎖に多数の糖分子が結合した構造の機能性高分子のひとつである糖鎖高分子は、原料の入手が容易で合成化学的に取り扱いが容易な単糖や二糖などのモデル化合物での報告がほとんどであり、複雑な構造を有するオリゴ糖鎖を用いた例は極めて少ない。さらに、糖の良溶媒である水を溶媒とした水中での糖鎖高分子合成は、昨今の環境負荷低減にも合致する。本研究では、水中で糖鎖高分子をはじめとする機能性高分子の合成に利用できる新規なポリマーを開発した。
|