• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光誘起脆性-延性転移を利用した透明アクリルガラスの高靱性化

研究課題

研究課題/領域番号 19K05613
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分35020:高分子材料関連
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

信川 省吾  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50609211)

研究分担者 林 幹大  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70792654)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードポリメタクリル酸メチル / ポリエステル / アゾベンゼン / 光異性化 / 脆性改善 / 光可塑化 / 分子運動 / 自由体積 / 脆性―延性転移 / ガラス転移 / 誘電緩和 / 引張強度 / 脆性-延性転移 / 透明材料
研究開始時の研究の概要

本研究では、アゾベンゼンの光異性化を利用した脆性透明高分子の高靱性化が目的である。我々は、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)にアゾベンゼンを添加し、紫外光を照射すると、弾性率が低下することなく靱性が向上することを見出している。本研究では、アゾベンゼンの導入量、導入方法、光照射強度、などの条件を最適化することで、PMMAの高靱性化(破断ひずみ:10%→100%)を達成する。さらに、赤外分光‐応力同時測定、陽電子消滅寿命測定、動的粘弾性測定などの結果から、光誘起脆性-延性転移現象のメカニズムも解明する。

研究成果の概要

本研究では、アゾベンゼンの光異性化を利用し、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)などの透明高分子材料の引張特性、熱機械特性の制御を目的として研究を行った。アゾベンゼンを少量添加したPMMAに紫外(UV)光を照射すると、破断ひずみが向上し、脆性が改善することがわかった。これは、アゾベンゼンのtrans-cis異性化によるPMMA側鎖の運動の加速が鍵であることが判明した。一方、PMMA側鎖にアゾベンゼンを導入すると、UV光照射による脆性改善と合わせて、高い引張強度も達成された。また、主鎖中にアゾベンゼンを導入したポリエステルで検討したところ、UV光照射によるガラス転移温度の大幅な低下が確認された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、汎用樹脂の中でもガラス代替材料として注目されているアクリルやポリエステルに着目し、その機械特性の向上を目指して研究を行った。得られた成果は、紫外光を照射することで引張強度や熱機械特性が制御できるというものであり、材料の耐久性だけでなく、成形加工技術にも応用が期待できる点で、社会的な意義が大きい。また、アゾベンゼンの光異性化反応がどのようにしてマトリックス高分子の機械特性に影響するのか、分子運動の観点から明らかにした研究はほとんどなく、新しい学術的発見も示したと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 1件、 招待講演 7件) 図書 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Photoinduced plasticizing effect of the addition of azobenzene on the glass transition temperature and mechanical properties of polycarbonate2022

    • 著者名/発表者名
      M. Maeda, S. Nobukawa, K. Inomata
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 54 号: 3 ページ: 269-279

    • DOI

      10.1038/s41428-021-00598-5

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anisotropic Rotational Dynamics of Rod-like Low-Mass Molecules in Polycarbonate2022

    • 著者名/発表者名
      M. Maeda, S. Nobukawa, K. Inomata
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 54 号: 1 ページ: 21-31

    • DOI

      10.1038/s41428-021-00562-3

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 炭素繊維/エポキシ樹脂複合材料の形状記憶特性2021

    • 著者名/発表者名
      増谷勇佑, 信川省吾, 猪股克弘
    • 雑誌名

      材料

      巻: 70 号: 1 ページ: 25-30

    • DOI

      10.2472/jsms.70.25

    • NAID

      130007970967

    • ISSN
      0514-5163, 1880-7488
    • 年月日
      2021-01-15
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Advantage of graft architecture with a flexible main chain for implantation of ductile nature into brittle amorphous acrylic glass2021

    • 著者名/発表者名
      M. Hayashi, K. Shibata, S. Nobukawa
    • 雑誌名

      Polymer

      巻: 236 ページ: 124316-124316

    • DOI

      10.1016/j.polymer.2021.124316

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study of control for mechanical and optical properties of polymeric optical materials considering molecular orientation and dynamics2020

    • 著者名/発表者名
      S. Nobukawa
    • 雑誌名

      Nihon Reoroji Gakkaishi

      巻: 48 ページ: 237-244

    • NAID

      130007968931

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Effect of Molecular Size on the Correlated Dynamics of Low-Mass Molecule and Local Chain Motion in Antiplasticized Polycarbonate2019

    • 著者名/発表者名
      M. Maeda, S. Nobukawa, K. Inomata, M. Yamaguchi
    • 雑誌名

      日本レオロジー学会誌

      巻: 47 号: 3 ページ: 111-117

    • DOI

      10.1678/rheology.47.111

    • NAID

      130007672754

    • ISSN
      0387-1533, 2186-4586
    • 年月日
      2019-06-14
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 配向・分子間相互作用による高分子ガラスの高靭性化2021

    • 著者名/発表者名
      信川省吾
    • 学会等名
      第105回高分子材料セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Anisotropic rotational dynamics of rod-like dilute molecules in glassy polycarbonate2021

    • 著者名/発表者名
      S. Nobukawa, M. Maeda, K. Inomata
    • 学会等名
      POLYSOLVAT-13 (13th International IUPAC Conference on Polymer-Solvent Complexes & Intercalates)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 光異性化にともなうアゾベンゼン導入ポリエステルの可塑化現象2021

    • 著者名/発表者名
      信川省吾,木村友也,猪股克弘
    • 学会等名
      第70回高分子年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アゾベンゼン導入ポリエステルのセグメントダイナミクスに与える光異性化の影響2021

    • 著者名/発表者名
      信川省吾,木村友也,林幹大,猪股克弘
    • 学会等名
      レオロジー学会第48年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 分子の配向と運動性に基づいた高分子光学材料の力学および光学特性制御に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      信川省吾
    • 学会等名
      第68回レオロジー討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ガラス状高分子の力学強度に対する分子運動や配向の影響2020

    • 著者名/発表者名
      信川省吾
    • 学会等名
      関西レオロジー研究会(第78回例会)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 添加剤によるポリカーボネートの力学・光学物性制御2020

    • 著者名/発表者名
      信川省吾
    • 学会等名
      プラスチック成形加工学会 第173回講演会(第2回若手奨励賞受賞講演会)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] PMMA延伸フィルムにおける力学異方性低減と靭性向上2020

    • 著者名/発表者名
      信川省吾,柘植茉名美,猪股克弘
    • 学会等名
      第68回レオロジー討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 低分子添加によるポリカーボネートの剛性向上と分子ダイナミクスの関係2020

    • 著者名/発表者名
      信川省吾,前田真衣,猪股克弘,竹下宏樹,徳満勝久
    • 学会等名
      第69回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] PMMA延伸フィルムにおける力学異方性低減と靭性向上2020

    • 著者名/発表者名
      信川省吾,柘植茉名美,猪股克弘
    • 学会等名
      プラスチック成形加工学会第31回年次大会,
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 外部刺激により光学特性が可逆的に変化する高分子材料2019

    • 著者名/発表者名
      信川省吾
    • 学会等名
      第28回ポリマー材料フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] <高分子光学材料の設計・開発のための>偏光・複屈折の基礎と制御方法2019

    • 著者名/発表者名
      信川省吾
    • 学会等名
      サイエンス&テクノロジーセミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高分子フィルムの複屈折と応力測定2019

    • 著者名/発表者名
      信川省吾
    • 学会等名
      技術情報協会セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光異性化を利用した脆性高分子の靱性向上と分子運動性の関係2019

    • 著者名/発表者名
      信川省吾,鷲見拓哉,猪股克弘
    • 学会等名
      第67回レオロジー討論会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子配向による脆性高分子ガラスの高靱性化2019

    • 著者名/発表者名
      信川省吾,澤井萌乃,猪股克弘
    • 学会等名
      第68回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 光異性化により誘起されるガラス状高分子の脆性-延性転移2019

    • 著者名/発表者名
      信川省吾,鷲見拓哉,猪股克弘
    • 学会等名
      プラスチック成形加工学会第30回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] アゾベンゼン添加高分子フィルムの配向複屈折に対する光異性化の影響2019

    • 著者名/発表者名
      信川省吾,石本達紀,猪股克弘
    • 学会等名
      高分子学会第68回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 光異性化により誘起されるガラス状高分子の脆性-延性転移2019

    • 著者名/発表者名
      信川省吾,鷲見拓哉,猪股克弘
    • 学会等名
      レオロジー学会第46年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 「延伸による高分子の構造と物性制御」3章3節「延伸による非晶性高分子フィルムの力学特性制御」2022

    • 著者名/発表者名
      信川省吾
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      S&T出版
    • ISBN
      9784907002886
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例」-3章3節「延伸による非晶性高分子フィルムの力学特性制御」2021

    • 著者名/発表者名
      信川省吾,前田真衣
    • 総ページ数
      589
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861048661
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Pulp Production and Processing2020

    • 著者名/発表者名
      M. Yamaguchi, S. Nobukawa, M. E. Abd Manaf, K. Songsurang, H. Shimada
    • 総ページ数
      399
    • 出版者
      De Gruyter Publisher
    • ISBN
      9783110658835
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 透明高分子材料の高屈折率化と屈折率制御2019

    • 著者名/発表者名
      信川省吾
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781314839
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [産業財産権] 金属塩とエチレンビニルアルコール共重合体を添加した透明かつ高靭性アクリル高分子材料2020

    • 発明者名
      信川省吾,猪股克弘,洞田真由
    • 権利者名
      信川省吾,猪股克弘,洞田真由
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi