• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

選択反射特性を光・電場で自在制御できるマイクロ液晶球体

研究課題

研究課題/領域番号 19K05624
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分35030:有機機能材料関連
研究機関宇都宮大学 (2022)
北海道大学 (2019-2021)

研究代表者

キム ユナ  宇都宮大学, 工学部, 助教 (00648131)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード液晶 / マイクロ球体 / 光異性化 / エレクトロクロミズム / デバイス / π共役系ポリマー
研究開始時の研究の概要

本申請研究では、選択反射の色と強度を光照射と電圧印加により瞬時かつ自在にコントロールできるtriple-emulsion構造を有する複合マイクロ球体を創製する。光照射により選択反射色を大きく変化させるCLC(コア部)、ECポリマー(シェル部)及び親水性インナーシェルをマイクロ流体デバイスを用いて導入し、幅広い光応答性、及び電気活性を持つ複合球体を網羅的に開発する。良好な特性を示す複合球体の作製方法を確立したのち、マイクロ球体材料を用いた新たな基盤技術として、光照射や電場印加の組み合わせにより全方位にわたってその選択反射色と強度を迅速に制御できるかを検討する。

研究成果の概要

糖を含む大環状アゾベンゼン誘導体を光応答性キラル添加剤として導入したコレステリック液晶(CLC)材料が、最大500%のらせん周期の光変調特性を示すことを発見した。また、マイクロ流体デバイスを用いてCLCをコア部に、又はポリチオフェン誘導体をシェル部に導入したマイクロ球体を作製した。球体は、紫外線・可視光線の照射により反射光を可逆的に制御する特性(青緑色⇔黄色⇔赤色)や、デバイスへの電場印加で2~3秒で着色・消色する迅速な応答特性を示した。一方、イオン液体と発光性ユウロピウム錯体の複合体をデバイスに導入し、錯体の酸化還元反応を電場で制御することでその発光強度のスイッチング特性を見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発した複合マイクロ球体材料やデバイスは、全方位にわたる選択反射光の波長・強度や吸収度を、光と電場により多段階で制御できるため、全方位反射型ディスプレイ、レーザー共振器等の開発につながると確信している。また、透明なイオン液体複合体をCLC球体デバイスに導入することで、今後光・電場に応答する反射光・発光の多重スイッチングを可能とする光学デバイス分野へ大きな波及効果を与えると期待できる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 4件、 査読あり 9件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 7件、 招待講演 4件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] KAIST(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ENS Paris-Saclay(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ENS Paris-Saclay(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] KAIST(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ENS Paris-Saclay(フランス)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] KAIST(韓国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ENS Paris-Saclay(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] KAIST(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Unique Thermal Structural Phase Transitions Exhibited by Unsymmetrical Organometallic Gold(III)‐Dithiolene Complexes with Pentylthio and Hexylthio Groups2023

    • 著者名/発表者名
      Arata Sonomi、Kim Yuna、Hoshino Norihisa、Tahara Keishiro、Takahashi Kiyonori、Kadoya Tomofumi、Inoue Tomonori、Nakamura Takayoshi、Akutagawa Tomoyuki、Yamada Jun‐ichi、Kubo Kazuya
    • 雑誌名

      European Journal of Inorganic Chemistry

      巻: 26 号: 12

    • DOI

      10.1002/ejic.202300017

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] s-Tetrazine derivative exhibiting unprecedented polymorphism-dependent emission properties2023

    • 著者名/発表者名
      Kim Yuna、Allain Clemence、Guillot Regis、Audebert Pierre
    • 雑誌名

      Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry

      巻: 439 ページ: 114629-114629

    • DOI

      10.1016/j.jphotochem.2023.114629

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Transition metal complexes for electrochromic and electrofluorochromic devices2023

    • 著者名/発表者名
      Kim Yuna、Kubo Kazuya
    • 雑誌名

      Pure and Applied Chemistry

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Specular Acoustic Vibrational Wave Transmissions with the Presence of Phononic Bandgaps2022

    • 著者名/発表者名
      Cho Hai Jun、Wu Yuzhang、Qi Jiajun、Kim Yuna、Ohta Hiromichi、Matsuda Osamu
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 91 号: 1 ページ: 014601-014601

    • DOI

      10.7566/jpsj.91.014601

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pressure-tunable thermal conductivity observed for bisamide functionalized diacetylene crystals2021

    • 著者名/発表者名
      Qi Jiajun、Wu Yuzhang、Cho Hai Jun、Kim Yuna、Ohta Hiromichi、Tamaoki Nobuyuki
    • 雑誌名

      Journal of Materials Science

      巻: 56 号: 27 ページ: 15481-15490

    • DOI

      10.1007/s10853-021-06192-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unique Solvatochromic Behavior of Unsymmetrical Platinum‐Dithiolene Complexes Coordinated by 4,4’‐Dinonyl‐2,2’‐Bipyridine2021

    • 著者名/発表者名
      Hori Aoi、Kim Yuna、Tahara Keishiro、Kadoya Tomofumi、Yamada Jun‐ichi、Kubo Kazuya
    • 雑誌名

      European Journal of Inorganic Chemistry

      巻: 2021 号: 11 ページ: 1023-1027

    • DOI

      10.1002/ejic.202001014

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glycomacrocycle-Based Azobenzene Derivatives as Chiral Dopants for Photoresponsive Cholesteric Liquid Crystals2020

    • 著者名/発表者名
      Kim Yuna、Mafy Noushaba Nusrat、Maisonneuve Stephane、Lin Chaoqi、Tamaoki Nobuyuki、Xie Juan
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 12 号: 46 ページ: 52146-52155

    • DOI

      10.1021/acsami.0c14880

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Electrofluorochromic Device Based on a Redox-Active Europium(III) Complex2020

    • 著者名/発表者名
      Kim Yuna、Ohmagari Hitomi、Saso Akira、Tamaoki Nobuyuki、Hasegawa Miki
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 12 号: 41 ページ: 46390-46396

    • DOI

      10.1021/acsami.0c13765

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular Crankshaft Effect Converting Piston-like Molecular Motion to Continuous Rotation of Macro Objects2019

    • 著者名/発表者名
      Mafy Noushaba Nusrat、Kim Yuna、Thomas Reji、Akasaka Takehito、Tamaoki Nobuyuki
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 11 号: 16 ページ: 15097-15102

    • DOI

      10.1021/acsami.9b03706

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Unprecedented crystalline-phase-dependent emission properties observed from an s-tetrazine derivative2023

    • 著者名/発表者名
      Yuna Kim, Clemence Allain, Regis Guillot, Pierre Audebert
    • 学会等名
      日本化学会 第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Fabrication of perovskite/carbonaceous nanocomposite and its evaluation toward electrochemical detection of amino acids2023

    • 著者名/発表者名
      Jeevika Alagan, Ryosuke Yambe, Yuna Kim, Ken-ichi Iimura
    • 学会等名
      日本化学会 第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Photoresponsive cholesteric liquid crystals based on macrocyclic azobenzene derivatives containing sugar2022

    • 著者名/発表者名
      YUNA KIM, Runze Lin, Stephane Maisonneuve, Chaoqi Lin, Nobuyuki Tamaoki, Juan Xie
    • 学会等名
      第73回コロイドおよび界面化学討論会・国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] チオール検出を指向した テトラジン型超分子センサの開発2022

    • 著者名/発表者名
      吉川 未祐・池内 勝哉・下別府 巽・キム ユナ・和泉 雅之・越智 里香
    • 学会等名
      2022年日本化学会中国四国支部大会 広島大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 分子ドナー/アクセプター配位子からなる非対称型金(Ⅲ)錯体が示す 熱的構造相転移2022

    • 著者名/発表者名
      荒田 園巳,キム ユナ,星野 哲久,角屋 智史,芥川 智行, 山田 順一,久保 和也
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 外部刺激に対して光学及び機械的機能を示す動的分子材料の開発2022

    • 著者名/発表者名
      キム ユナ
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2021年度女性化学者奨励賞受賞者の紹介2022

    • 著者名/発表者名
      キム ユナ
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アルキルチオ基を導入した非対称型金(Ⅲ)ジチオレン錯体が示す多様な熱的構造相転移とその炭素数依存性2022

    • 著者名/発表者名
      荒田 園巳、キム ユナ、星野 哲久、川崎 渉、角屋 智史、芥川 智行、山田 順一、久保 和也
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Electrofluorochromic Device Based on a Redox-Active Europium (III) Complex2021

    • 著者名/発表者名
      Yuna KIM, Hitomi Ohmagari, Akira Saso, Nobuyuki Tamaoki, and Miki Hasegawa
    • 学会等名
      JSCC symposia
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] An Electrofluorochromic Device Based on a Redox-Active Europium (III) Complex2021

    • 著者名/発表者名
      Yuna KIM, Hitomi Ohmagari, Akira Saso, Nobuyuki Tamaoki, and Miki Hasegawa
    • 学会等名
      Pacifichem
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photoresponsive cholesteric liquid crystals doped with glycomacrocyclic azobenzene derivatives exhibiting amplified mechanical functions2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Kim, N. N. Mafy, J. Xie, S. Maisonneuve, C. Lin, N. Tamaoki
    • 学会等名
      Pacifichem
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脱プロトン化した2-フェニルピリジンとビス(アルキルチオ)-TTF-ジチオレン配位子をもつ非対称型金(Ⅲ)錯体の構造相転移2021

    • 著者名/発表者名
      荒田 園巳、井上 智仁、キム ユナ、角屋 智史、山田 順一、久保 和也
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 2,2’-ビピリジン誘導体とジチオレン配位子をもつ平面四配位型非対称白金錯体の電子状態と伝導材料への応用2021

    • 著者名/発表者名
      弓野 瑞季、キム ユナ、角屋 智史、山田 順一、久保 和也
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Electrofluorochromic device: a versatile tool to control luminescence of redox-active emitters2021

    • 著者名/発表者名
      Yuna Kim
    • 学会等名
      The 3rd Australia-Belgium-Japan joint symposium on excitonics and cellular communication
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Synthesis, photochromic and chiroptical properties of photoswitchable glycomacrocycles2020

    • 著者名/発表者名
      Jinbiao Jiao, Stephane Maisonneuve, Yuna Kim, Juan Xie
    • 学会等名
      5th NanoSynergestics Workshop
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Glycomacrocycle-based azobenzene derivatives as chiral dopants for photoresponsive cholesteric liquid crystals2020

    • 著者名/発表者名
      Yuna Kim, Noushaba Nusrat Mafy, Joanne Xie, Stephane Maisonneuve, Nobuyuki Tamaoki
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Photoresponsive molecular systems for advanced optical and mechanical functions2019

    • 著者名/発表者名
      Yuna Kim
    • 学会等名
      The 1st Australia-Belgium-Japan joint symposium on excitonics and cellular communication
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非対称ジチオレン金属錯体が発現する可視光・近赤外領域における協奏的エレクトロクロミック挙動の解明2019

    • 著者名/発表者名
      堀 葵,久保 和也,キム ユナ,角屋 智史,田原 圭志朗,玉置 信之,中村 貴義,山田 順一
    • 学会等名
      第13回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Unsymmetrical Platinum Dithiolene Complexes Coordinated by 4,4'-Dinonyl-2,2'-Bipyridine: Concerted Phenomena Between Electronic Absorption and Electrochemical Properties2019

    • 著者名/発表者名
      Aoi Hori, Kazuya Kubo, Yuna Kim, Tomofumi Kadoya, Jun-ichi Yamada
    • 学会等名
      The 20th RIES- HOKUDAI International Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 2021年度日本化学会第10回女性化学者奨励賞

    • URL

      https://www.chemistry.or.jp/journal/ci22p154.pdf

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 高導電性酸化還元型レアアースを用いたデバイスの開発にはじめて成功

    • URL

      https://www.hokudai.ac.jp/news/2020/10/post-740.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [産業財産権] エレクトロクロミックデバイス2021

    • 発明者名
      久保和也、キムユナ、堀葵
    • 権利者名
      久保和也、キムユナ、堀葵
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi