• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アムホテリシンB活性増強作用を持つ環状ペプチドの創薬研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K05719
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分37020:生物分子化学関連
研究機関北里大学

研究代表者

長井 賢一郎  北里大学, 薬学部, 講師 (30321649)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード環状ペプチド / アムホテリシンB / 活性増強 / ネクトリアチド / アムホテリシンB活性増強作用
研究開始時の研究の概要

深在性真菌症の第一選択薬であるアムホテリシンB (AMPB) は広い抗真菌スペクトルと迅速な殺菌作用を示すが、重篤な副作用が問題となっている。
微生物資源より見出されたAMPBの抗真菌活性を増強する新規環状ペプチドのネクトリアチドは単独では抗真菌活性を示さないため、その併用は治療におけるAMPBの投与量を削減し、副作用を減弱すると期待できた。
本研究では、合成化学的手法によってのみ可能なネクトリアチドの構造活性相関研究を遂行し、それを糸口として高活性な誘導体の創製とプローブ分子を活用した標的分子の解明に挑戦する。結果として副作用の少ないAMPB療法の実現を目指す。

研究成果の概要

液相合成法によるAmB活性増強作用を持つネクトリアチドの合成を行った。構造活性相関の解明のため、アミノ酸を変換した誘導体を合成した。構造活性相関の結果から、ネクトリアチドの構成アミノ酸の立体化学、側鎖、N-メチル基、フェノール性水酸基、環状構造はAmB活性増強作用に大きく影響しないことを明らかにした。さらにC末、N末、フェノール性水酸基が保護された各種鎖状誘導体はネクトリアチドより高活性であった。構造活性相関を参考にして、ビオチン部位を持つプローブ分子を設計合成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、広い抗真菌スペクトルと強力な抗真菌活性を持つAmBを活用し、ネクトリアチドとの併用少量投与により副作用を減弱させる戦略であり、これまでの真菌の生育を直接阻害する抗真菌剤の開発とは全く異なる。その中で、ネクトリアチドより高活性な誘導体の合成に成功したことは、さらなる用量の減量につながる可能性がある。
構造活性相関から設計したプローブ分子を利用してネクトリアチドの標的分子を探索した。現在も進行中であるが、未知の分子標的の発見、そして作用機構の解明に繋がり、その波及効果として新しい抗真菌剤の創薬戦略が生まれると期待できる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Nectriatide, a Potentiator of Amphotericin B Activity from Nectriaceae sp. BF-01142019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Fukuda, Kenichiro Nagai, Akiho Yagi, Keisuke Kobayashi, Ryuji Uchida, Tadashi Yasuhara, and Hiroshi Tomoda
    • 雑誌名

      JOURNAL OF NATURAL PRODUCTS

      巻: 82 号: 10 ページ: 2673-2681

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.8b01056

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] カイコを用いた抗真菌剤 amphotericin B 活性増強化合物 nectriatide の簡易 in vivo 評価2021

    • 著者名/発表者名
      三宅良介,小林啓介,長井賢一郎,大城太一,供田洋
    • 学会等名
      日本薬学会142年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 抗真菌剤amphotericin B活性増強作用を示す真菌由来nectriatideに関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      三宅 良介、長井 賢一郎、小林 啓介、供田 洋
    • 学会等名
      日本薬学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 真菌由来 nectriatide の合成中間体が示す抗真菌剤 amphotericin B 活性増強作用2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 雪乃、長井 賢一郎、小林 啓介、福田 隆志、供田 洋
    • 学会等名
      日本薬学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi