• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マメ科植物の就眠運動を制御するイオン輸送の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K05749
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38010:植物栄養学および土壌学関連
研究機関東北大学

研究代表者

石丸 泰寛  東北大学, 工学研究科, 准教授 (80590207)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードイオンチャネル / カルシウム / 阻害剤 / 就眠運動 / カルシウムチャネル / シロイヌナズナ / マメ科植物 / Ca2+チャネル / 植物
研究開始時の研究の概要

マメ科植物は,食料,家畜飼料,工業原材料など幅広い用途で利用されており,イネ科植物についで産業上の重要性が高い.マメ科植物は,朝に葉を開き,夜には葉を閉じるという就眠運動を行うが,その意義は明らかになっていない.近年,本研究代表者らは就眠運動のモデル植物であるアメリカネムノキから,就眠運動を制御するK+チャネルとCl-チャネルを見出した.本研究では,K+チャネルとCl-チャネルに加えて,就眠運動のシグナル伝達に必要と考えられるCa2+チャネルを見出し,Ca2+の移行を可視化できる植物を作製して証明する.そして,マメ科植物だけに保存されている就眠運動の意義を問う.

研究成果の概要

就眠運動のモデル植物であるマメ科のアメリカネムノキのFlexor運動細胞を特異的解析した.イオンチャネルを介した就眠運動の制御機構を理解するために,就眠運動の起点となるCa2+チャネルを見出し,その後のシグナル伝達を捉えてなぜ就眠運動が必要なのかを検討した.アメリカネムノキの形質転換を行い,蛍光Ca2+センサーを発現させた植物を用いて,Flexor運動細胞のCa2+チャネルによってCa2+が流入する瞬間とその後の伝播の様子を捉え,植物の就眠運動を可視化はできなかったが,シロイヌナズナのイオンチャネル阻害剤を見出し,その化合物の性能評価を行い,さらにアメリカネムノキへ適用させることに成功した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,アメリカネムノキの運動細胞特異的は解析を行い,その中から就眠運動の起点となるイオンチャネルを見出し,輸送活性の詳細な特徴を捉え,シグナル伝達を理解する研究である.就眠運動といった物の動きを分子レベルで捉えることはこれまでになく,非常に独自性の高い研究に位置づけられる.また,歴史的研究課題と位置づけられてきた植物の就眠運動の意義を問うことができる点から,創造性の高い研究である.さらに形質転換のできない植物に対して,阻害剤を利用するアプローチは普遍性が高く有効であり,イオンチャネル阻害剤を見出し生理的役割を理解できたため,論文発表を介して世界的に高く評価された.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件)

  • [国際共同研究] University of Milan/Department of Bioscience/Milan(イタリア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 12-Hydroxyjasmonic acid glucoside causes leaf-folding of Samanea saman through ROS accumulation2022

    • 著者名/発表者名
      Yang Gangqiang、Ishimaru Yasuhiro、Hoshino Shunji、Muraoka Yuki、Uozumi Nobuyuki、Ueda Minoru
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1038/s41598-022-11414-2

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Green Tea Catechins, (-)-Catechin Gallate, and (-)-Gallocatechin Gallate are Potent Inhibitors of ABA-Induced Stomatal Closure2022

    • 著者名/発表者名
      Kanane Sato、Shunya Saito、Kohsuke Endo、Masaru Kono、Taishin Kakei、Haruka Taketa、Megumi Kato、Shin Hamamoto、Matteo Grenzi、Alex Costa、Shintaro Munemasa、Yoshiyuki Murata、Yasuhiro Ishimaru、Nobuyuki Uozumi
    • 雑誌名

      advanced science

      巻: 2201403 号: 21 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1002/advs.202201403

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 植物における硫黄代謝と光合成制御2021

    • 著者名/発表者名
      辻井 雅、石丸 泰寛、魚住 信之
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 93 号: 5 ページ: 643-650

    • DOI

      10.14952/SEIKAGAKU.2021.930643

    • ISSN
      0037-1017
    • 年月日
      2021-10-25
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 4. カリウムの輸送とその制御機構2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤 俊也、石丸 泰寛、魚住 信之
    • 雑誌名

      日本土壌肥料学雑誌

      巻: 92 号: 2 ページ: 99-107

    • DOI

      10.20710/dojo.92.2_99

    • NAID

      130008024157

    • ISSN
      0029-0610, 2424-0583
    • 年月日
      2021-04-05
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Challenges and opportunities to regulate mineral transport in rice2021

    • 著者名/発表者名
      Bashir Khurram、Ishimaru Yasuhiro
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 86 号: 1 ページ: 12-22

    • DOI

      10.1093/bbb/zbab180

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] シロイヌナズナの地上部に発現するカリウムイオン輸送体KUP12の解析2022

    • 著者名/発表者名
      山梨太郎, 東大起, 内山剛志, 白川由美子,池田隼人, 菊永英寿, 須田利美, 山上睦, Ellen, 辻井雅, 石丸泰寛, 魚住信之
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会2022年
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Isolation of natural ion channel inhibiters in Arabidopsis thaliana2021

    • 著者名/発表者名
      Kanane Sato, Shunya Saito, Megumi Kato, Shin Hamamoto, Taishin Kakei, Masaru Kono, Matteo Grenzi, Alex Costa, Yasuhiro Ishimaru, Nobuyuki Uozumi
    • 学会等名
      Pacifichem2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Functional analysis of the Na+/H+ antiporter responsible for high-light adaptation in cyanobacteria2021

    • 著者名/発表者名
      Ayumu KOBAYASHI,Masaru TUJII,Yasuhiro ISHIMARU ,Nobuyuki UOZUMI
    • 学会等名
      Pacifichem2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 気孔開閉を誘導する化合物の開発2021

    • 著者名/発表者名
      筧太心, 鈴木喬太, 佐藤奏音, 有澤美枝子, 熊田佳菜子, 谷井沙織, 古田未有, 斎藤望, 水野太郎, 元木大介, 河野優, 石丸泰寛, 魚住信之
    • 学会等名
      第73回日本生物工学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 植物K+チャネルのカリウム欠乏の感知と調節2021

    • 著者名/発表者名
      坂本胡桃,齋藤俊也, 辻井雅, Ryoung Shin, 石丸泰寛, 魚住信之
    • 学会等名
      生物工学会北日本支部2021 年度第一回オンライン若手シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 植物K+トランスポーターによる 他イオン吸収の調節2021

    • 著者名/発表者名
      山梨太郎, 東大起, 内山剛志, 池田隼人, 菊永英寿, 須田利美,佐々木渉太, 高島圭介, 金子俊郎, 山上睦, Ellen, 辻井雅, 石丸泰寛, 魚住信之
    • 学会等名
      生物工学会北日本支部2021 年度第一回オンライン若手シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 光合成電子伝達系を調節するイオン輸送体と硫黄分子の解析2021

    • 著者名/発表者名
      辻井雅、石丸泰寛、魚住信之
    • 学会等名
      第一回 R&D 戦略委員会 サテライトシンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] シロイヌナズナAtHKT1のNa輸送機能の役割2021

    • 著者名/発表者名
      内山剛志,竹林昂亮,浜本晋,加藤恵,池田隼人, 菊永英寿,須田利美,遠山翔,三輪美沙子,松山成男,黒森崇,石川敦司,堀江智明,山上睦,石丸泰寛,魚住信之
    • 学会等名
      第62回植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ER 局在性陽イオン輸送体 Spo75 の欠損は酸化還元状態の乱れを引き起こす2020

    • 著者名/発表者名
      上原千央,柴田あすか,浜本晋,辻井雅,石丸泰寛,笠原紳,魚住信之
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム 第53回研究報告会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 強光適応と光合成調節にかかわる藍藻 Na+/H+ アンチポーターの解析2020

    • 著者名/発表者名
      小林歩夢, 辻井雅, 狩野文香, 解良康太, 石丸泰寛, 魚住信之
    • 学会等名
      第15回トランスポーター研究会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 気孔閉鎖を抑制する化合物の同定2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤奏音,齋藤俊也, 筧太心, 河野優, マッテオグレンツィ, アレックスコスタ, 石丸泰寛, 魚住信之
    • 学会等名
      植物化学調節学会第55回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 植物ホルモン活性を切り分けるケミカルツールの創製2020

    • 著者名/発表者名
      高岡洋輔、岩橋万奈、Chini Andrea、齋藤大明、石丸泰寛、江越脩祐、加藤信樹、田中真帆、Bashir Khurram、関原明、Roberto Solano、上田 実
    • 学会等名
      第61回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 植物宿主特異的毒素AK-トキシンの作用機構解明を目指した誘導体ライブラリーの構築と活性評価2020

    • 著者名/発表者名
      加藤信樹、倉田祥徳、石丸泰寛、上田 実
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 気孔開口を抑制するKチャネル阻害剤の同定とその構造活性相関2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木喬太,遠藤 晃輔,島田 友輝,有澤 美枝子,熊田 佳菜子 ,一刀 かおり,谷井 沙織,古田 未有,井坂 修久,山口 利男,Khurram Basir,関 原明,浜本 晋,石丸 泰寛,魚住 信之
    • 学会等名
      第71回日本生物工学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi