• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナチュラルバリエーションとイオンビーム変異体を利用したマグネシウム吸収機構の同定

研究課題

研究課題/領域番号 19K05751
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38010:植物栄養学および土壌学関連
研究機関東京大学

研究代表者

小林 奈通子  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (60708345)

研究分担者 市橋 泰範  国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソース研究センター, チームリーダー (20723810)
小堀 峻吾  国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソース研究センター, 開発研究員 (20792691)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードマグネシウム / イネ / シロイヌナズナ / MutMap / QTL-seq / 品種間差 / MutMap法 / 低マグネシウム / 次世代シーケンサー / QTL / イオン吸収
研究開始時の研究の概要

本研究では、低マグネシウム環境下での葉のマグネシウム濃度が標準品種の75~50%と大きく低下したシロイヌナズナとイネを用い、Mg-28をトレーサーとして用いたマグネシウム吸収速度の測定し、根で発現する遺伝子情報を得た上で、マグネシウム濃度低下の原因遺伝子を特定することで、新規のマグネシウム吸収機構の発見を目指す。

研究成果の概要

地上部のマグネシウム濃度が低いイネ変異体の1番染色体上にはlong deletionがあり、この領域には2つの遺伝子が含まれていた。そこで、ゲノム編集にてそれぞれをノックアウトした変異体を作出したところ、zinc fingerタンパク質をコードする遺伝子の欠損が、マグネシウム含量低下の原因と確認された。マグネシウム動態に関わるzinc fingerタンパク質が同定されたのはこれが初めてである。
低マグネシウム品種Ove-0と高マグネシウム品種Col-0のゲノムを用いてQTL-seq解析を実施し、マグネシウム濃度を制御する遺伝子座が5番染色体の0~2.3 Mbの領域に存在することを突き止めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多量必須元素であるマグネシウムの吸収や体内動態を司る複数のイオン輸送体は同定されているが、それらが協調してマグネシウムの濃度を制御する仕組みはよくわかっていない。本研究で発見したイネの遺伝子は、微生物や哺乳類にも相同遺伝子が存在するが、これまでにマグネシウム動態への関与が示されたことはない。また、シロイヌナズナにおける候補領域にも、マグネシウムに関係する既知の遺伝子は座上しておらず、マグネシウムの濃度制御に関わる新規の因子の発見が予想される。近年、主要穀物中のマグネシウム濃度は低下の一途をたどっており、これらの遺伝子の情報は高マグネシウム品種の開発につながると期待される。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Fudan University(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Universite libre de Bruxelles(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] ブリュッセル自由大学(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Mutagenesis Analysis of GMN Motif in Arabidopsis Mg2+ Transporter AtMRS2-12022

    • 著者名/発表者名
      Xiaoyu Yang, Natsuko I. Kobayashi I., Yoshiki Hayashi, Koichi Ito, Yoshitaka Moriwaki, Tohru Terada, Kentaro Shimizu, Motoyuki Hattori, Ren Iwata, Hisashi Suzuki, Tomoko M. Nakanishi, Keitaro Tanoi
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of the practical method for ion influx, efflux, and net flux measurement in plant roots2022

    • 著者名/発表者名
      Natsuko I. KOBAYASHI, Xiaoyu YANG, Ren IWATA, Hisashi SUZUKI, Tomoko M. NAKANISHI, Keitaro TANOI
    • 雑誌名

      Radioisotopes

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Short-Term Magnesium Deficiency Triggers Nutrient Retranslocation in Arabidopsis thaliana2020

    • 著者名/発表者名
      Ogura Takaaki、Kobayashi Natsuko I.、Hermans Christian、Ichihashi Yasunori、Shibata Arisa、Shirasu Ken、Aoki Naohiro、Sugita Ryohei、Ogawa Takahiro、Suzuki Hisashi、Iwata Ren、Nakanishi Tomoko M.、Tanoi Keitaro
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 11 ページ: 563-563

    • DOI

      10.3389/fpls.2020.00563

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Identification of QTL Regulating Leaf Magnesium Concentration by Using Natural Accessions in Arabidopsis thaliana2022

    • 著者名/発表者名
      Akane Kodaka, Natsuko Kobayashi I., Toru Kudo, Misako Kato, Keitaro Tanoi
    • 学会等名
      日本植物生理学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] マグネシウム含量が半減するイネ変異体の解析2021

    • 著者名/発表者名
      小林 奈通子, 高木 宏樹, 大西 孝幸, 鈴木 寿, 岩田 錬, 市橋 泰範, 横井 彩子, 土岐 精一, 中西 友子, 田野井 慶太朗
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 植物の根におけるイオン動態のRIトレーサーによる定量解析2021

    • 著者名/発表者名
      小林 奈通子,鈴木 寿,岩田 練, 中西 友子,田野井 慶太朗
    • 学会等名
      第58回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Low magnesium conditions rapidly induce high-affinity magnesium transport system in Arabidopsis roots2019

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Ogura, Natsuko I. Kobayashi, Hisashi Suzuki, Ren Iwata, Tomoko M. Nakanishi and Keitaro Tanoi
    • 学会等名
      18th International Workshop on Plant Membrane Biology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi