• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機溶媒耐性コクリア属細菌の分子育種および有用物質生産への展開

研究課題

研究課題/領域番号 19K05795
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38020:応用微生物学関連
研究機関富山県立大学

研究代表者

戸田 弘  富山県立大学, 工学部, 講師 (60608321)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードKocuri rhizophila / 有機溶媒耐性菌 / 代謝改変 / 物質生産 / 有機溶媒耐性微生物 / Kocuria rhizophila / ゲノム編集 / カロテノイド / 代謝工学
研究開始時の研究の概要

グリーンバイオケミストリーの発展に伴い、遺伝子組換え微生物や組換え酵素を利用した医薬品や農薬の合成例が増えている。申請者はこれまでにバイオプロセスによる医薬品中間体合成について研究しており、有機溶媒耐性菌Kocuria rhizophila DC2201 がその宿主として有用であることを見出した。現在このプロセスをさらに発展させるために、K. rhizophila で利用可能な遺伝子組換えツールやゲノム編集技術の開発を進めている。本研究課題では、これら独自に開発したツールを利用し、合成生物学的手法によるK. rhizophila DC2201 の分子育種と有用物質生産への応用を目指す。

研究成果の概要

Kocuria rhizophila DC2201 の糖代謝関連遺伝子破壊株や代謝改変株を作成し、各種物質生産を試みた。解糖系酵素であるグルコースリン酸イソメラーゼ(PGI)遺伝子破壊株において顕著な生育速度低下およびグルコース消費速度低下が見られた。
K. rhizophila DC2201 の代謝系を改変し、styrene およびカロテノイド化合物の生産を試みた。PALおよびFDC導入によりstyrene 生産が確認され、crtEb破壊およびcrtWZY遺伝子の導入によりzeaxanthin, canthaxanthin の生産が確認された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年のSDGsへの関心の高まりから、再生可能資源であるバイオマス由来を原料とした物質生産の研究が盛んに行われている。こうした物質生産プロセスにおいて主要な宿主は大腸菌であるが、ターゲット化合物の物性や細胞毒性によっては生産が困難である場合もある。こうした問題解決のために有機溶媒耐性菌などを積極利用したバイオプロセス開発もなされている。我々が研究対象とするK. rhizophila DC2201は高い有機溶媒耐性を持ち、こうした有用化合物生産の宿主として今後の応用が期待できる。我々は本菌株で利用可能な遺伝子改変ツールや遺伝子発現系の開発を完了しており、今後様々な物質生産への展開を目指す。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 有用化合物生産プラットフォームとしての有機溶媒耐性菌利用2022

    • 著者名/発表者名
      戸田 弘
    • 雑誌名

      日本防菌防黴学会誌

      巻: 50 ページ: 89-95

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 有機溶媒耐性コクリア属細菌の分子育種および有用物質生産への応用2021

    • 著者名/発表者名
      戸田 弘
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 5 ページ: 65-68

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 有機溶媒耐性Kocuria 属細菌の代謝改変 およびカロテノイド類生産2022

    • 著者名/発表者名
      戸田弘・小野木奈々
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 有機溶媒耐性菌Kocuria rhizophila DC2201 を利用したカロテノイド類化合物の生産2021

    • 著者名/発表者名
      戸田弘、小野木奈々、金井保
    • 学会等名
      第73回日本生物工学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Bioprocess development for producing useful chemical compounds with the organic solvent-tolerant microorganism Kocuria rhizophila.2021

    • 著者名/発表者名
      H. Toda, N. Itoh
    • 学会等名
      Pacifichem2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Screening of gene-specific amplicons from metagenomes for useful biocatalysts.2021

    • 著者名/発表者名
      N. Itoh, H. Toda
    • 学会等名
      Pacifichem2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 有機溶媒耐性菌をプラットフォームとした有用物質生産プロセスの開発2020

    • 著者名/発表者名
      戸田 弘
    • 学会等名
      日本生物工学会若手研究者の集い オンラインセミナー
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 4-メチルチオ-1,2-ブタンジオールの一位水酸基酸化酵素の探索と応用2020

    • 著者名/発表者名
      近藤 諒、戸田 弘、伊藤伸哉、朝子弘之
    • 学会等名
      第22回 生体触媒化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Kocuria rhizophila DC2201 の有機溶媒耐性メカニズムの解明2019

    • 著者名/発表者名
      戸田 弘、伊藤伸哉
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi