研究課題/領域番号 |
19K05806
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分38020:応用微生物学関連
|
研究機関 | 国立感染症研究所 |
研究代表者 |
石川 淳 国立感染症研究所, 品質保証・管理部, 主任研究官 (40202957)
|
研究分担者 |
星野 泰隆 国立感染症研究所, 真菌部, 主任研究官 (40399457)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 放線菌 / プロモーター / 転写開始点 |
研究開始時の研究の概要 |
多剤耐性菌問題の深刻化など、新たな抗生物質の登場が切望されているが、真に新しい抗生物質は1960年代以降3つしか登場していない。その原因のひとつは開発コストだが、ゲノム科学の進展により放線菌の潜在的な抗生物質生産能力が従来の10倍もあることが明らかになったため、新規抗生物質の発見コストは劇的に低下し、汎用宿主を用いた抗生物質の人為的生産の努力も行われているが、その道具立ては十分ではない。そこで、放線菌ゲノムに見出した約3,000の転写開始点情報をもとに、遺伝子発現を自在に操作し得る多様なプロモーターを含むリソースライブラリーを構築し、抗生物質開発など放線菌ゲノム工学に資することを目的とする。
|
研究実績の概要 |
一昨年までに、申請者らによってゲノム配列が決定されたストレプトマイシン生産菌であるStreptomycesgriseus NBRC 13350株のTSS-seqによって得たデータに基 づいて推定したプロモーター候補配列のライブラリーを作製する計画であったが、業務逼迫により依然として着手できていないため、次年度に着手する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
所属部の変更先の業務が逼迫したため当初の予定より遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
業務逼迫のため研究計画の遅延が予想され、研究期間のさらなる延長が予想される。
|