• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脊椎動物におけるシアル酸の新規硫酸化酵素の探索・同定とその生物学的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K05812
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38030:応用生物化学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

北島 健  名古屋大学, 生物機能開発利用研究センター, 教授 (80192558)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード硫酸化シアル酸 / シアル酸 / 糖鎖 / 逆遺伝学 / メダカ / 酵素 / 硫酸転移酵素 / 遺伝子編集技術 / 硫酸化転移酵素 / 硫酸基転移酵素
研究開始時の研究の概要

糖鎖付加はタンパク質の主要な翻訳後修飾のひとつである。その糖鎖の最末端の糖残基は通常シアル酸が占めており、細胞認識や接着を媒介・制御する機能を担っていることが広く知られている。しかし、そのシアル酸が更に硫酸化やアセチル化修飾される場合があることはあまり知られておらず、その修飾シアル酸の存在意義も明らかにされていない。本研究は、硫酸化に着目して、その生物学的意義の解明を目指す。具体的には、シアル酸硫酸転移酵素の遺伝子の同定、酵素の性質の解明、遺伝子ノックアウト動物の作出を行う。

研究成果の概要

糖鎖付加はタンパク質や脂質の主要な修飾である。その糖鎖の最末端の糖残基は通常シアル酸が占めており、種々の重要な機能を担っている。しかし、そのシアル酸が更に硫酸化やアセチル化修飾される場合があることはあまり知られておらず、その修飾シアル酸の存在意義も明らかにされていない。本研究は、硫酸化に着目して、その生物学的意義の解明を目指した。その結果、シアル酸硫酸転移酵素の遺伝子を世界で始めて同定し、その2種類の酵素の局在、基質特異性を解明した。また、遺伝子ノックアウトメダカを作出し、それらが幼魚において致死となることを見出した。シアル酸の硫酸化が生存に重要な事象であることを初めて明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、脊椎動物においてシアル酸の硫酸化が生存に対して根本的に重要であることを明らかにした。このことは、哺乳類では1981年に最初に硫酸化シアル酸の存在が発見されて以来、長期におよぶ生物学の謎であったその謎を解き明かしたことになりその学術的意義は大きい。また、本研究ではシアル酸の硫酸化を触媒する酵素とその遺伝子を同定した。ノックアウト動物の病的な表現型から、この酵素遺伝子の不全が原因となる病気が想定され、その探索や創薬的医療的応用への展開が可能になる点でも社会的意義が大きい。さらに、硫酸化シアル酸の性質解明を通じて、有用物質生産・材料利用などの応用領域に対するインパクトも期待できる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] University of Lille/CNRS(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A point-mutation in the C-domain of CMP-sialic acid synthetase leads to lethality of medaka due to protein insolubility2021

    • 著者名/発表者名
      Wu Di、Arakawa Hiromu、Fujita Akiko、Hashimoto Hisashi、Hibi Masahiko、Naruse Kiyoshi、Kamei Yasuhiro、Sato Chihiro、Kitajima Ken
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 23211-23211

    • DOI

      10.1038/s41598-021-01715-3

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sialic acid sulfation is induced by the antibiotic treatment in mammalian cells.2020

    • 著者名/発表者名
      Nursah Ertunc, Chihiro Sato, Ken Kitajima
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology and Biochemistry

      巻: 84 号: 11 ページ: 2311-2318

    • DOI

      10.1080/09168451.2020.1792763

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] The expression of sulfated sialic acids (SiaS) is dynamically regulated in mammalian cells2020

    • 著者名/発表者名
      Ken KItajima, Nursah Ertunc, Chihiro Sato
    • 学会等名
      Society for Glycobiology Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 哺乳類細胞表面シアル酸の硫酸化は抗生物質G418によって発現誘導される2020

    • 著者名/発表者名
      Ertunc Nursah, 佐藤ちひろ, 北島健
    • 学会等名
      第39回日本糖質学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 脊椎動物における硫酸化シアル酸の存在、生合成および生物学的重要性の解明2019

    • 著者名/発表者名
      Nursah Ertunc、Thanyaluck Phitak、藤田洋、佐藤ちひろ、北島健
    • 学会等名
      第38回日本糖質学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-03-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi