• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規アラビノビオース遊離酵素により解き明かすビフィズス菌のAGP分解メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 19K05816
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38030:応用生物化学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

藤田 清貴  鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 准教授 (20381189)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードアラビノガラクタン・プロテイン / ビフィズス菌 / 糖質分解酵素 / AGP / L-アラビノース / 代謝
研究開始時の研究の概要

アラビノガラクタン・プロテイン(AGP)は私たちが日常的に摂取する穀物・野菜・果物に含まれる食物繊維の一種であり、ビフィズス菌を増やすプレバイオティクス効果があることが知られている。しかし、ビフィズス菌がどのようにAGPを分解して増えるのかというメカニズムは分かっていなかった。本研究課題では、ビフィズス菌が持つ糖質分解酵素に着目し、AGP分解代謝システムの全容を明らかにすることを目的とする。

研究成果の概要

私たちはアラビアガムを構成するアラビノガラクタンプロテイン(AGP)の側鎖末端に存在する二糖を遊離するビフィズス菌Bifidobacterium longumが持つ酵素GAfaseがアラビアガム資化性の鍵を握ることを明らかにしている。そこで、他の成人型ビフィズス菌に保存されたホモログ酵素遺伝子に着目し、その機能解析を行った。その結果、B. pseudocatenulatum由来の酵素がAGP全般に保存されたアラビノビオースの遊離に関わる酵素AAfaseであることを明らかにした。本研究により、多様なAGP分解酵素を持つビフィズス菌が共同でAGPを分解する仕組みの一端を明らかにすることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アラビノガラクタンプロテイン(AGP)は全ての野菜や穀物に含まれる細胞壁構成成分の一つであり、私たちは食物繊維として日常的に摂取している。資化性試験を行うだけでビフィズス菌がプレバイオティクスとしてAGPを利用して増えることは分かるが、分解酵素を同定しなければその仕組みを理解することはできない。今回、AGPに一般的に見られる側鎖構造であるアラビノビオースを遊離する酵素を成人型ビフィズス菌B. pseudocatenulatumに保存されていることを明らかにできた。これは、食物繊維としてAGPを含む野菜や穀物を摂取する意義を論理的に説明することができるようになるという意義がある。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 備考 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Mechanism of Cooperative Degradation of Gum Arabic Arabinogalactan Protein by Bifidobacterium longum Surface Enzymes2022

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Yuki、Komeno Masahiro、Ishiwata Akihiro、Horigome Ayako、Odamaki Toshitaka、Xiao Jin-Zhong、Tanaka Katsunori、Ito Yukishige、Kitahara Kanefumi、Ashida Hisashi、Fujita Kiyotaka
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology

      巻: 88 号: 6

    • DOI

      10.1128/aem.02187-21

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Two α-l-arabinofuranosidases from Bifidobacterium longum subsp. longum are involved in arabinoxylan utilization2022

    • 著者名/発表者名
      Komeno Masahiro、Yoshihara Yuki、Kawasaki Junya、Nabeshima Wataru、Maeda Koshi、Sasaki Yuki、Fujita Kiyotaka、Ashida Hisashi
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology

      巻: 106 号: 5-6 ページ: 1957-1965

    • DOI

      10.1007/s00253-022-11845-x

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of a GH36 α-D-Galactosidase Associated with Assimilation of Gum Arabic in <i>Bifidobacterium longum </i>subsp.<i> longum </i>JCM70522021

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Yuki、Uchimura Yumi、Kitahara Kanefumi、Fujita Kiyotaka
    • 雑誌名

      Journal of Applied Glycoscience

      巻: 68 号: 2 ページ: 47-52

    • DOI

      10.5458/jag.jag.JAG-2021_0004

    • NAID

      130008050923

    • ISSN
      1344-7882, 1880-7291
    • 年月日
      2021-06-11
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Substrate complex structure, active site labeling and catalytic role of the zinc ion in cysteine glycosidase2021

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Shun、Sawano Kota、Amaki Satoko、Suzuki Takehiro、Narita Satoru、Kimura Kenta、Arakawa Takatoshi、Yamada Chihaya、Ito Yukishige、Dohmae Naoshi、Fujita Kiyotaka、Ishiwata Akihiro、Fushinobu Shinya
    • 雑誌名

      Glycobiology

      巻: 32 号: 2 ページ: 171-180

    • DOI

      10.1093/glycob/cwab103

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Identification of difructose dianhydride I synthase/hydrolase from an oral bacterium establishes a novel glycoside hydrolase family2021

    • 著者名/発表者名
      Kashima Toma、Okumura Kouki、Ishiwata Akihiro、Kaieda Machika、Terada Tohru、Arakawa Takatoshi、Yamada Chihaya、Shimizu Kentaro、Tanaka Katsunori、Kitaoka Motomitsu、Ito Yukishige、Fujita Kiyotaka、Fushinobu Shinya
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 297 号: 5 ページ: 101324-101324

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2021.101324

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of a novel 3-O-α-D-galactosyl-α-L-arabinofuranosidase for the assimilation of gum arabic AGP in Bifidobacterium longum subsp. longum2021

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Yuki、Horigome Ayako、Odamaki Toshitaka、Xiao Jin-Zhong、Ishiwata Akihiro、Ito Yukishige、Kitahara Kanefumi、Fujita Kiyotaka
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology

      巻: 87 号: 10 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1128/aem.02690-20

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Degradation of plant arabinogalactan proteins by intestinal bacteria: characteristics and functions of the enzymes involved.2019

    • 著者名/発表者名
      Fujita, K., Sasaki, Y. & Kitahara, K.
    • 雑誌名

      Appl Microbiol Biotechnol

      巻: 103 号: 18 ページ: 7451-7457

    • DOI

      10.1007/s00253-019-10049-0

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 食物繊維が育む“大人”のビフィズス菌2019

    • 著者名/発表者名
      藤田清貴
    • 雑誌名

      バイオミディア,生物工学会誌

      巻: 97 ページ: 736-736

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] D-arabinan degradative enzymes of Microbacterium arabinogalactanolyticum for the assimilation of mycobacterial lipoarabinomannan.2022

    • 著者名/発表者名
      Kiyotaka Fujita
    • 学会等名
      Microbial Glycoconjugates and the GlySpace Alliance (MiGGA) Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 未知の糖質分解酵素探索とビフィズス菌の生存戦略の解明.2021

    • 著者名/発表者名
      藤田清貴
    • 学会等名
      JBA“未来へのバイオ技術” 勉強会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 結核菌細胞壁を構成するD-アラビナンの分解酵素群の発見.2021

    • 著者名/発表者名
      藤田清貴
    • 学会等名
      第18回糖鎖科学コンソーシアムシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アラビノガラクタンプロテインに対する成人型ビフィズス菌の二糖遊離酵素の機能解析2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木 優紀、柳田真言、吉田圭祐、小田巻 俊孝、清水(肖) 金忠、北原 兼文、藤田清貴
    • 学会等名
      日本応用糖質科学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Discovery and characterization of a key enzyme for the assimilation of gum arabic AGP in Bifidobacterium longum subsp. longum JCM7052.2019

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Y., Horigome, A., Odamaki, T., Jin-Zhong Xiao, Kitahara, K., Fujita, K..
    • 学会等名
      13th International Scientific Conference on Probiotics, Prebiotics, Gut Mirobiota and Health (IPC2019).
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterization of mycobacterial arabinan degrading enzymes from Microbacterium arabinogalactanolyticum2019

    • 著者名/発表者名
      Fujita, K., Ishiwata, A., Fushinobu, S., Suda.Y., Ito, Y., and Kitahara, K.
    • 学会等名
      Japanese-American Symposium on Applied & Translational Glycosciences, ACS Fall 2019 National Meeting and Exposition, San Diego, U.S.A.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アラビアガム資化性を持つビフィズス菌由来のGH36 α-D-galactosidaseの機能解析.2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木 優紀、内村 祐美、堀米 綾子、小田巻 俊孝、清水(肖) 金忠、北原 兼文、藤田清貴
    • 学会等名
      日本応用糖質科学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://hypba2.jimdo.com

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 藤田清貴のHP

    • URL

      https://hypba2.jimdo.com

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [産業財産権] 糖質分解酵素、抗酸菌の検出キット及び抗酸菌の検出方法.2021

    • 発明者名
      藤田清貴
    • 権利者名
      藤田清貴
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-147456
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] 糖質分解酵素、食品添加用細菌のスクリーニング方法、プレバイオティクスの評価方法及びプライマー対2019

    • 発明者名
      藤田清貴、石渡明弘
    • 権利者名
      藤田清貴、石渡明弘
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-055336
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi