• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

哺乳動物鼻腔内における脂肪/蝋香調を持つ食品有香成分の捕捉・認識機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K05912
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

都築 巧  京都大学, 農学研究科, 助教 (50283651)

研究分担者 真鍋 祐樹  京都大学, 農学研究科, 助教 (20730104)
山崎 正幸  龍谷大学, 農学部, 教授 (80397562)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードCD36 / SR-B1 / 食品有香成分 / 脂肪族アルデヒド / 模擬受容体ペプチド / 特異的結合 / GST融合タンパク質 / 三次元構造 / 食品有香物質 / クラスBスカベンジャー受容体 / 香調ー活性相関 / 結晶構造解析
研究開始時の研究の概要

本研究では脂肪/蝋の匂いのする食品有香物質(特定の脂肪族エステル等)がCD36,SR-B1と相互作用するかを既に確立しているin vitroアッセイ系にて検証し、上記の匂い(香調)と両受容体リガンド活性の相関(香調ー活性相関)を明らかにすることを目的のひとつとする。また、リガンド候補と見做された食品有香物質と両受容体の特異的結合を評価するアッセイ系の確立を目指す。また、リガンド受容体複合体のX線構造解析にも取り組む。すなわち、両者の直接的相互作用を支持する確定的情報の提出を目指す。

研究成果の概要

我々はクラスBスカベンジャー受容体の構成員CD36とSR-B1が哺乳動物鼻腔内にて食品有香成分の一範疇「脂肪族アルデヒド」を捕捉・認識するという証拠を提出してきている。本研究にて、我々は蛍光色素で標識した合成ペプチドを用いた CD36とそのリガンドの直接的相互作用の評価系 (蛍光増強試験) を考案し (i) 同受容体がある種の脂肪族アルデヒド類を含めた既知リガンドと特異的に結合すること、(ii)ある種の脂肪族アセテートがCD36のリガンドとなり得ること、を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によりクラスBスカベンジャー受容体のうちCD36が食品中の重要香気成分である脂肪族アルデヒドと特異的に結合することが明らかになったが、このことにより同受容体が哺乳動物鼻腔内にて、ある種の揮発性化合物の捕捉・認識に関わることが支持された。我々は簡便かつ迅速にCD36とリガンドの直接的相互作用を評価するシステムの構築に成功したが、本法は受容体―リガンド相互作用研究の有用なツールのひとつになるものである。また、脂肪/蝋香調をもつ揮発性化合物とCD36 リガンド活性の相関が明らかとなった。本研究がよい香りのする食品の開発等に応用されることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Application of a novel fluorescence intensity assay: identification of distinct fatty acetates as volatile compounds that bind specifically to amino acid region 149-168 of a transmembrane receptor CD362022

    • 著者名/発表者名
      Tsuzuki S, Kimoto Y, Marui K, Lee S, Inoue K, Sasaki T.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      巻: 86 号: 4 ページ: 509-518

    • DOI

      10.1093/bbb/zbac018

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessment of direct binding interaction between CD36 and its potential lipid ligands using a peptide mimic of the receptor labeled with a fluorophore2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuzuki S, Kimoto Y, Yamasaki M, Sugawara T, Manabe Y, Inoue K, Sasaki T.
    • 雑誌名

      Biomedical Research

      巻: 42 号: 5 ページ: 181-191

    • DOI

      10.2220/biomedres.42.181

    • NAID

      130008090728

    • ISSN
      0388-6107, 1880-313X
    • 年月日
      2021-09-21
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 蛍光標識化ペプチドを用いたCD36リガンドアッセイ系の構築と新規リガンド探索2020

    • 著者名/発表者名
      都築巧、木本悠作、丸井啓太、佐々木努、井上和生
    • 学会等名
      第59回 日本栄養・食糧学会近畿支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi