• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ケミカルストレスを引き金とする食品機能性成分の新規作用機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K05913
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

村上 明  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (10271412)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード緑茶カテキン / 脂肪分解 / ストレス / 抗酸化酵素 / 薬物代謝酵素 / 分子シャペロン / 熱ショックタンパク質 / ホルミシス / カテキン / エピガロカテキンガレート / 適応応答 / ATP / ファイトケミカル / 作用メカニズム / Huh7細胞 / AMP依存性キナーゼ / ケミカルストレス / クルクミン / がん細胞増殖抑制 / 脂質代謝 / タンパク質ストレス
研究開始時の研究の概要

植物に含まれるポリフェノールなどの微量成分(ファイトケミカルと総称)は様々な健康効果を示す。しかし、その一方で、これらの物質が「なぜ効くか」という点についてはほとんど明らかになっていない。ファイトケミカルは本来、植物が昆虫などによる侵害から身を守るために生合成している物質群であり、ヒトを含む動物にとっては「異物」あるいは「軽毒」とも捉えることができる。これらの物質をヒトが摂取すると、直ちに解毒機構などの生体防御系が活性化するが、これがいわゆる「デトックス効果」の原理である。本研究では、こうした生体防御系の活性化こそがファイトケミカルの作用機構として重要であるとの仮説を立て、その証明を試みる。

研究成果の概要

茶カテキンの主成分であるEGCGの中性脂肪(TG)分解機構について解析した。TGを蓄積させた分化ヒト肝臓細胞Huh7にEGCGを添加すると濃度および時間依存的なTG分解作用を示した。次いで、EGCGが酸化ストレスおよびタンパク質ストレスを誘導すること、さらに抗酸化酵素、解毒酵素や分子シャペロンの顕著なmRNA誘導が起こることを確認した。さらに、EGCG添加後に培地中グルコース濃度の低下、さらには細胞内ATPレベルの低下が観察されたことから、EGCGのケミカルストレスに対抗するための防御機構の活性化が細胞内外のエネルギー消費を促している可能性が強く示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

緑茶カテキンなどの食品成分が抗肥満作用を示すことは一般的にも知られているがその作用機構の詳細は全く不明である。本研究では、緑茶カテキンがヒトにとっては異物であることから薬物や毒物の摂取と同様に防御機構を活性化すること、およびそのにより消費された細胞内エネルギーを補填するために中性脂肪が分解するという全く新しいメカニズムの作用機構の可能性を提示した。すなわち、こうした物質が「体に良い」から脂肪燃焼作用を示すのではなく「適度に体に悪い」からこそ機能性を示すというこれまでの概念をくつがえす研究成果であると捉えている。同時にこうした物質の過剰摂取が副作用や害作用を示すことに警鐘を鳴らすものである。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] ポリフェノールはなぜ効くか?2022

    • 著者名/発表者名
      村上 明
    • 雑誌名

      日本調理科学会誌

      巻: 55 号: 1 ページ: 54-56

    • DOI

      10.11402/cookeryscience.55.54

    • NAID

      130008158441

    • ISSN
      1341-1535, 2186-5787
    • 年月日
      2022-02-05
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel mechanisms underlying bioactivities of polyphenols via hormesis2022

    • 著者名/発表者名
      Akira Murakami
    • 雑誌名

      Current Opinions in Toxicology

      巻: 30 ページ: 100337-100337

    • DOI

      10.1016/j.cotox.2022.02.010

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (-)-Epigallocatechin-3-O-gallate at a high concentration may induce lipolysis via ATP consumption by activation of stress defense mechanisms2020

    • 著者名/発表者名
      Suihara Satoki、Ishisaka Akari、Murakami Akira
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 85 号: 2 ページ: 411-420

    • DOI

      10.1093/bbb/zbaa056

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hormesis-Mediated Mechanisms Underlying Bioactivities of Phytochemicals2020

    • 著者名/発表者名
      Akira Murakami
    • 雑誌名

      Current Pharmacology Reports

      巻: 6 号: 6 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1007/s40495-020-00235-4

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Curcumin may induce lipolysis via proteo-stress in Huh7 human hepatoma cells2019

    • 著者名/発表者名
      Cindy Valentine, Kohta Ohnishi, Kazuhiro Irie, Akira Murakami
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      巻: 65 号: 2 ページ: 91-98

    • DOI

      10.3164/jcbn.19-7

    • NAID

      130007700189

    • ISSN
      0912-0009, 1880-5086
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Novel mechanisms underlying bioactivities of polyphenols via hormesis2022

    • 著者名/発表者名
      Akira Murakami
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ファイトケミカルの継続処理による細胞のストレス耐性の変動2021

    • 著者名/発表者名
      河口詩歩、石坂朱里、村上 明
    • 学会等名
      2020年度日本農芸化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 血液試料におけるquercetin 及び代謝物の定量方法2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 衣織,横田 しなの,村留 梨花,村上 明,石坂 朱里
    • 学会等名
      2020年度日本農芸化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] フラボノイドの吸収機構における細胞外小胞の役割2020

    • 著者名/発表者名
      槇 結衣, 杉本亮介, 丸毛 遥, 土井共生, 石坂朱里, 村上 明
    • 学会等名
      2020年度日本フードファクター学会・日本農芸化学会西日本支部合同大会(第332回講演会)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ATP消費作用を介した緑茶カテキンの中性脂肪分解機構2020

    • 著者名/発表者名
      吸原 慧紀、石坂 朱里、村上 明
    • 学会等名
      日本農芸化学会関西支部例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ATP消費作用を介した緑茶カテキンの中性脂肪分解機構2020

    • 著者名/発表者名
      吸原慧紀,石坂朱里,村上 明
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ケルセチンの吸収機構における細胞外小胞の役割2020

    • 著者名/発表者名
      杉元亮介,丸毛 遥,石坂朱里,村上 明
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ATP消費作用を介したクルクミンのがん細胞死誘導機構2019

    • 著者名/発表者名
      古川 絢子, 吸原慧紀, 宅和里奈, 石坂朱里, 村上 明
    • 学会等名
      日本香辛料研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Curcumin may suppress cancer cell proliferation via ATP depletion2019

    • 著者名/発表者名
      Ayako Furukawa, Satoki Suihara, Rina Takuwa, Akari Ishisaka, Akira Murakami
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Food Factors
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quercetin-embedded extracellular vesicles may be released from HT29 cells2019

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Sugimoto, Akari Ishisaka, Akira Murakami
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Polyphenol and Health
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Possible Lipolysis Mechanisms of Catechins via ATP Consumption2019

    • 著者名/発表者名
      Satoki Suihara, Akari Ishisaka, Akira Murakami
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Food Factors
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ストレス応答の視点で解釈する機能性食品成分の新奇作用機構2019

    • 著者名/発表者名
      村上 明
    • 学会等名
      日本農芸化学会関西支部産官学連携シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Hormesis-mediated Mechanisms of Action Underlying Bioactivities of Phytochemicals2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Murakami
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Food Factors
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi