• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アブラナ科野菜の穂発芽原因遺伝子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K05969
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39010:遺伝育種科学関連
研究機関三重大学

研究代表者

加賀谷 安章  三重大学, 地域イノベーション推進機構, 准教授 (20335152)

研究分担者 諏訪部 圭太  三重大学, 地域イノベーション学研究科, 教授 (50451612)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード穂発芽 / 休眠 / アブシシン酸 / オーキシン / 転写 / アブラナ科野菜 / アブシジン酸 / ジベレリン / 発芽 / 種子休眠
研究開始時の研究の概要

アブラナ科野菜の日本での採種時期は梅雨と重なるため、高い頻度で穂発芽が発生し、種苗業界では深刻な問題となっている。穂発芽とは、収穫前に実った種子から芽が出てしまう現象で、種子の収量減少や新品種作出時の障害などの原因となる。本申請研究では、アブラナ野菜の穂発芽原因遺伝子を明らかにし、さらに穂発芽しにくい品種の持つ穂発芽抑制遺伝子を明らかにして、穂発芽しにくいアブラナ科野菜の育種法を確立する。

研究成果の概要

日本では、アブラナ科野菜の採種時期は梅雨と重なるため、高い頻度で穂発芽が発生し、種苗業界では深刻な問題となっている。本研究では、アブラナ科の穂発芽の原因遺伝子を同定するために、遺伝学的および分子生物学的解析を行った。ゲノム解析、遺伝子発現解析およびプロモーター発現解析によりアブラナ科野菜では、胚成長停止制御因子IAA30のプロモーターに普遍的な変異が生じていることを見出した。この変異が、アブラナ科野菜で穂発芽が生じる品種が多発する主要な原因であることが示唆された。さらに加えて、アブラナ科野菜の穂発芽は母性効果により生じ、母性効果で穂発芽をもたらす複数のQTLの存在を見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アブラナ科野菜の穂発芽の研究はこれまでほとんど行われていない。本研究では、アブラナ科野菜に共通して存在する胚成長停止制御因子の普遍的な変異と母性効果で作用する複数のQTLを見出した。本研究は、双子葉植物での種子休眠の確立と穂発芽の発生原因における新知見を提供するとともに、穂発芽を防ぐための新採種技術確立のための情報基盤として波及できる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Two aquaporins, SIP1;1 and PIP1;2, mediate water transport for pollen hydration in the <i>Arabidopsis</i> pistil2021

    • 著者名/発表者名
      Windari, E. A., Ando, M., Mizoguchi, Y., Shimada, H., Ohira, K., Kagaya, Y., Higashiyama, T., Takayama, S., Watanabe, M., and Suwabe, K.
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology

      巻: 38 号: 1 ページ: 77-87

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.20.1207a

    • NAID

      130008002865

    • ISSN
      1342-4580, 1347-6114
    • 年月日
      2021-03-25
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Double-locking mechanism of self-compatibility in Arabidopsis thaliana: the synergistic effect of transcriptional depression and disruption of coding region in the male specificity gene.2020

    • 著者名/発表者名
      Suwabe, K., Nagasaka, K., Windari, E. A., Hoshiai, C., Ota, T., Takada, M., Kitazumi, A., Masuko-Suzuki, H., Kagaya, Y., Yano, K., Tsuchimatsu, T., Shimizu, K. K., Takayama, S., Suzuki, G., and Watanabe, M.
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 11 ページ: 576140-576140

    • DOI

      10.3389/fpls.2020.576140

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi