• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

音響振動測定によるモモ果実の内部障害及び成熟様相の樹上非破壊評価法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19K06018
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39030:園芸科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

福田 文夫  岡山大学, 環境生命科学研究科, 准教授 (60294443)

研究分担者 河井 崇  岡山大学, 環境生命科学研究科, 助教 (90721134)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 交付 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードモモ果実 / 音響振動法 / 生理障害 / 果実熟度
研究開始時の研究の概要

モモ果実発育中に、果実内部で生じ、樹上で進行することから研究しづらかった生理障害の発生や果実熟度の進行を調査するために、樹上で利用し易い音響振動測定装置を用いて、果実に音による振動を与えると、その硬さや内部の異常によって、震える周波数が変化する音響振動法によって樹上で非破壊的に判別する方法を確立することを目指す。この手法を用いて、モモにおいて内部障害の1つの「核割れ」の発生時期や原因の解明を行うとともに、収穫時期がわかりづらい晩生品種の果実熟度変化を明らかにして、モモ果実生産の高品質化を進める。

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2019-07-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi