• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

LsDREBパラログおよびレギュロンによるレタスのストレス応答機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K06032
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39030:園芸科学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

宇野 雄一  神戸大学, 農学研究科, 教授 (90304120)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードレタス / ストレス / 乾燥 / 低温 / 転写因子 / 野菜 / 耐性 / プロモーター / 園芸作物 / 転写制御 / 形質転換
研究開始時の研究の概要

植物が不良環境に適応する際には多種の関連遺伝子群が働くが,DREB遺伝子(乾燥応答性エレメント結合性因子をコードする遺伝子)はそれらのマスタースイッチとして重要な役割を担っている.レタスにおいても同遺伝子の改変により耐性を持つ植物を作ることができるが,わい化のような負の農業形質も生じる.そこで本研究では,数あるDREB遺伝子や標的遺伝子の中から適切な組みあわせを選び,普段の生育が抑制されない実用的なストレス耐性レタスを育成することを目的としている.

研究成果の概要

植物のストレス応答の代表的な経路はDREB遺伝子を介している。研究代表者はこれまでにレタスのDREB転写因子がストレス応答に関わる遺伝子群の転写を活性化し、耐性を付与することを解明してきた。しかしながらLsDREBに調節を受けるレギュロンや、LsDREBのパラログの解析は進んでいなかった。本研究ではレタスのストレス応答に関わるLsDREB遺伝子のパラログ、並びにレギュロンののプロモーターを解析した。その結果、レタスのストレス耐性を高めるためには機能型のLsDREB7を用い、LsDHN12のプロモーターにより制御することが望ましいと結論づけられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年では環境ストレス耐性の向上が重要な育種目標の1つに挙げられている。その背景として、温暖化がもたらす異常気象による不作、塩類集積土壌や乾燥地の土地活用などがある。例えば全米のレタス生産量の74%を産出するカリフォルニア州では異常干ばつによるレタスの減収が深刻な問題となっている。レタスの環境ストレス耐性が向上すれば、国内外において不良環境下での品質維持や適応作型の拡大に貢献できる。本研究成果により、非ストレス時の生育が抑制されず、温暖化等による異常気象にも対応が可能な実用性のある品種育成が期待できる。またレタスを材料としたことでキク科植物のストレス耐性機構の解明が学術的に前進した。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Enzymatic Activities and Gene Transcript Levels Associated with the Augmentation of Antioxidant Constituents during Drought Stress in Lettuce2021

    • 著者名/発表者名
      Koyama Ryohei、Yoshimoto Aika、Ishibashi Misaki、Itoh Hiromichi、Uno Yuichi
    • 雑誌名

      Horticulturae

      巻: 7 号: 11 ページ: 444-444

    • DOI

      10.3390/horticulturae7110444

    • NAID

      120007177531

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] レタスDREB/CBFが転写を調節するデハイドリン遺伝子の解析2021

    • 著者名/発表者名
      吉本愛香, 石橋美咲, 小山竜平, 宇野雄一
    • 学会等名
      園芸学会令和3年度春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] レタスDREB/CBFの転写調節に関わるシスエレメントの検索2021

    • 著者名/発表者名
      吉本愛香, 宇野雄一
    • 学会等名
      園芸学会令和3年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] レタスDREB/CBFのパラログおよびレギュロンの解析2021

    • 著者名/発表者名
      吉本愛香, 宇野雄一
    • 学会等名
      神戸大学研究基盤センター若手フロンティア研究会2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] レタスDREB/CBFが転写を調節するデハイドリン遺伝子の解析2021

    • 著者名/発表者名
      吉本愛香 , 石橋美咲 , 小山竜平 , 宇野雄一
    • 学会等名
      園芸学会令和3年度春季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 浸透圧ストレス下のレタスにアラントインが与える効果2020

    • 著者名/発表者名
      宇野雄一、斎藤安希子、野尻増俊、浅田隆之
    • 学会等名
      園芸学会令和2年度春季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 外生アラントインがレタスの浸透圧耐性に与える効果2019

    • 著者名/発表者名
      斎藤安希子、野尻増俊、田岡直明、宇野雄一
    • 学会等名
      園芸学会近畿支部奈良大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [産業財産権] 環境ストレス下で葉菜類の結球を促進させる薬剤2020

    • 発明者名
      宇野雄一、野尻増俊、浅田隆之
    • 権利者名
      宇野雄一、野尻増俊、浅田隆之
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi