• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペットショップの特異な個体群-外来巻貝の移入リスクの評価

研究課題

研究課題/領域番号 19K06097
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39060:生物資源保全学関連
研究機関日本大学

研究代表者

中井 静子  日本大学, 生物資源科学部, 助教 (40582317)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード外来種 / アクアリウム / 貝類 / 淡水無脊椎動物 / 水草 / 淡水生無脊椎動物 / ペットショップ個体群 / 外来巻貝 / 外来無脊椎動物 / 家庭の外来巻貝 / 移入リスク / 淡水巻貝
研究開始時の研究の概要

外来生物は移入先の生態系に甚大なダメージを与えることから、世界中で大きな問題とな っている。 淡水河川に移入した外来生物については、その移入ルートの1つに観賞用水槽(アクア リウム)が挙げられることがある。しかし、その多くは推測の域を出ず、実際にペットショップ に流通している対象生物の遺伝的背景を調査し、在来河川への移入リスクを評価した例はこれまでほとんどない。
そこで、本研究ではアクアリウムで維持される特異な個体群の遺伝的背景を解明することを目的に、主に無脊椎動物の巻貝を対象とし、国内ペットショップ内に生息する外来 種の種組成と移入ルートの推定そして在来河川への適応性の検討を行う。

研究成果の概要

本研究では、全国各地のペットショップアクアリウムおよび家庭のアクアリウムにおける淡水外来貝類の混入状況を調査した。ペットショップでは、苔取り用やタンクメイトとして外国産の淡水貝類を販売しているが、このような販売用の外国産貝類は2種を除いてその多くは水槽内で自然繁殖する例が見られなかった。一方、販売用の貝類とは別に意図せず水槽内に混入し繁殖する迷惑貝(スネール)が複数種おり、その主な種は外来種であった。また、このような迷惑貝の水槽混入には、水草の水槽間の移動が強く関係していることが水草の室内飼育実験から明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本国内の河川では、複数の外来淡水貝類の移入が確認されている。しかし、それら外来貝類の国内への侵入経路は不明であることが多く、野外への移入経路の一つとして家庭のアクアリウムが疑われることがあるが、家庭のアクアリウムにおける外来淡水貝類の実態は不明な点が多い。
本研究により、家庭やペットショップのアクアリウムにおける外来貝類の飼育や混入の実態が明らかになった。一方で家庭の水槽内で容易に繁殖した実例は一部の外来種に限られ、最も多く見つかったのは外来種のサカマキガイであった。家庭のアクアリウムに外来種が生息していることが明らかになるとともに、種ごとに野外への放出リスクが異なることが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] A New Species of the Genus <i>Sarscypridopsis</i> (Crustacea: Ostracoda) Discovered in a Japanese Rice Field2023

    • 著者名/発表者名
      Smith Robin James、Ozawa Hirokazu、Mizukami Aoi、Nakai Shizuko
    • 雑誌名

      Species Diversity

      巻: 28 号: 1 ページ: 5-13

    • DOI

      10.12782/specdiv.28.5

    • ISSN
      1342-1670, 2189-7301
    • 年月日
      2023-01-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A New Species of Pseudostrandesia Savatenalinton and Martens, 2009 (Ostracoda, Crustacea) Collected from Two Pet Shops in Central Japan: an Alien Species?2021

    • 著者名/発表者名
      Smith Robin James、Ozawa Hirokazu、Kawashima Keigo、Nakai Shizuko
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 38 号: 5 ページ: 481-493

    • DOI

      10.2108/zs210027

    • NAID

      210000160115

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] アクアリウムから家庭に侵入する外来種2023

    • 著者名/発表者名
      中井 静子, 中村 優馬, 山崎 真広, 小熊 雪那, 忍足 将人, 中村 晴, 小沢 広和
    • 学会等名
      第70回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アクアリウム生態系における貝類の実態-淡水貝類の特異な集団-2022

    • 著者名/発表者名
      中井静子・中村優馬・山崎真広・中澤洸弥・川嶋渓五・川邊陽平
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アクアリウム環境におけるPseudostrandesia属貝形虫(甲殻亜門)1新種2022

    • 著者名/発表者名
      Smith, R. J.・小沢広和・川嶋渓五・中井静子・中尾有利子
    • 学会等名
      日本動物分類学会第57回東京大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アクアリウム環境の現生淡水生貝形虫Pseudostrandesia属1新種と古生物学的意義2022

    • 著者名/発表者名
      小沢広和・Smith, R. J.・川嶋渓五・中井静子・中尾有利子
    • 学会等名
      日本古生物学会2022年年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ペットショップ産業が運ぶ外来淡水巻貝2021

    • 著者名/発表者名
      中井静子、川邊陽平、川嶋渓五、中澤洸弥
    • 学会等名
      日本生態学会第68回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [学会発表] アクアリウム産業が運ぶ外来種-移入経路となる水草2021

    • 著者名/発表者名
      中井静子、川嶋渓五、Robin James Smith、中澤洸弥、川邊陽平、中尾有利子、小沢広和
    • 学会等名
      2021年度日本ベントス学会・プランクトン学会合同大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アクアリウム生態系における貝類の実態-淡水貝類の特異な集団-2021

    • 著者名/発表者名
      中井静子・中村優馬・山崎真広・中澤洸弥・川嶋渓五・川邊陽平
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi