• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長期データから紐解く堅果豊凶のレジームシフト

研究課題

研究課題/領域番号 19K06157
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分40010:森林科学関連
研究機関国立研究開発法人森林研究・整備機構

研究代表者

柴田 銃江  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (10343807)

研究分担者 齊藤 隆  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 名誉教授 (00183814)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード豊凶 / 堅果 / ミズナラ / ブナ科 / 時系列分析 / 樹木繁殖 / 資源収支モデル / ARモデル
研究開始時の研究の概要

堅果の豊凶性は、ブナ科樹木の更新の規模やタイミングのほか、堅果を餌とする野生動物にも影響を与え、森林生態系理解の鍵となる現象である。近年、豊凶性は10~数10年で大きく年代変化することが報告され始め、その一因として地球温暖化が指摘されているが、未だ確証は得られていない。そこで(1)長期データを元に、堅果豊凶性の年代変化を定量分析し、(2)「樹木は環境変動、特に気温上昇に伴って資源配分様式を変化させる」という仮説に基づく数理シミュレーションを行い、(1)で得た実測値との対応関係を分析する。さらに、(3)堅果豊凶性の年代変化が、樹木の更新規模やげっ歯類の動態へどのように波及するのか分析する。

研究成果の概要

結実数の長期観測により、約40年間(1980~2017年)で、北上山地のミズナラ結実数が増加し、豊凶周期も短くなっていることが示された。受粉期と着葉期の気温上昇傾向は、いずれも結実数の移動平均と相関があった。また、余剰資源の影響を考慮した繁殖シミュレーションは、観測値と概ね一致した。これらの結果から、気温上昇による受粉成功率の促進と資源配分様式の変化が、豊凶年代変化に関与すると考えられた。阿武隈山地のブナ科5種で、約30年間(1987年~2018年)の豊凶と実生発生を調査した結果、樹種によって変化パターンは異なるものの、近年の豊凶性変化は概して実生発生に不利になることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

堅果(いわゆるドングリ)の豊凶(異なる個体の間で同調した結実年変動)は、ブナ科樹木更新の規模やタイミングのほか、堅果を餌とする野生動物の個体数の変動にも影響を与える。長期的に堅果の結実数を観測することによって、気候変動にともなう森林生態系のダイナミックな変化が見えてきそうだ。今回の成果は、中長期的な広葉樹林の種子生産予測や、それに伴う天然更新技術への応用が期待できるほか、種子を食べる野生動物の生息環境評価を行う上でも重要な情報となる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Decadal changes in masting behaviour of oak trees with rising temperatur2020

    • 著者名/発表者名
      Mitsue Shibata, Takashi Masaki, Tsutomu Yagihashi, Takuya Shimada, Takashi Saitoh
    • 雑誌名

      Journal of Ecology

      巻: 108 号: 3 ページ: 1088-1100

    • DOI

      10.1111/1365-2745.13337

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 長期観測でわかってきたブナ科5種の豊凶年代変化2021

    • 著者名/発表者名
      柴田銃江,直江将司,小黒芳生,黒川紘子,阿部真,正木隆,飯田滋生,田中浩,新山馨,中静透,齊藤隆
    • 学会等名
      日本生態学会第68回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 岩手県内におけるマスティング周期のパターン(予報)―ミズナラの林分間比較および数種の樹種間比較―2020

    • 著者名/発表者名
      本間千夏,野口麻穂子,正木隆,八木橋勉,柴田銃江,星崎和彦
    • 学会等名
      生態学会東北地区会第65回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi