• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然災害激烈下における契約産地のレジリエンスと産直の再定義

研究課題

研究課題/領域番号 19K06247
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41010:食料農業経済関連
研究機関東京農工大学

研究代表者

野見山 敏雄  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (20242240)

研究分担者 観山 恵理子  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (00733643)
榎本 弘行  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (30453369)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード自然災害 / レジリエンス / 産直 / 契約取引 / 再定義 / 契約産地 / 生協 / 慣習法
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は,産直や加工・業務用青果物の契約産地の自然災害からのレジリエンス(回復力)の現状を明らかにしながら、新たな産直の再定義を行うことである。近年,自然災害が激烈化し,契約産地はしなやかに適応して生き延びるレジリエンスが求められている。
本研究の課題は,これまでの産直研究では省みられなかったレジリエンスに着目し,①契約産地と買い手(生協や食品企業)はどのような相互調和を実現しているのか,②災害発生による供給不足や品質低下に対して,契約の公平性をどのように保つのか,等の視点から分析,研究を目指すものである。そして,産直の定義を再構築し,契約取引や契約栽培の普遍的なルールの構築を目指す。

研究成果の概要

生協産直を利用する消費者が自然災害によって被災した農産物をどのように評価するか,リンゴを事例としたwebアンケートによる選択型コンジョイント分析を行った。推計の結果,消費者は一般的に傷を理由にリンゴの評価を下げるが,日頃から生協を利用し,傷と自然災害の関係性について理解していれば,この傾向は緩和される。
産直契約は生産物の過剰や不足時には,段階的かつ異なる契約方式を使い分けて取引を進めており,その関係は両者対等である。また,持続可能な産直を続けるためには,受益者のみの活動から地球環境の持続活動に昇華することが必要であり,新たな技術と経済環境を理解するための学習活動が不可欠である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は,自然災害が多発し激甚化している現代社会で契約産地のレジリエンスを明らかにするとともに,産直の再定義が求められていることを示した。その際,産直産地には脱炭素,脱プラスチックと言った環境問題により関与することが必要であること。産直商品の買い手である消費者には環境に配慮した農産物を適切に評価し購入することが求められていることを明らかにした。今後増大することが予測される加工・業務用青果物の契約取引を推進する上で有効な成果が含まれている。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 産直の地平はどこだ2022

    • 著者名/発表者名
      野見山敏雄
    • 雑誌名

      産直コペル

      巻: 52 ページ: 32-33

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] ローカル・フードシステムと都市農地保存の関係―関東地方の庭先販売と生産緑地の分析―2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤忠恭・野見山敏雄
    • 雑誌名

      農業経済研究

      巻: 93(3) ページ: 313-318

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] いま必要な産直の再定義2021

    • 著者名/発表者名
      野見山敏雄
    • 雑誌名

      産直コペル

      巻: 50 ページ: 48-48

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災後の産地ブランドに対する消費者評価-選択型コンジョイント分析法を用いた福島県産コメとモモの定量分析-2021

    • 著者名/発表者名
      観山 恵理子・馬奈木俊介
    • 雑誌名

      フードシステム研究

      巻: 27(4) ページ: 298-303

    • NAID

      130008002968

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自治体農政と農産物流通政策―神奈川県と小田原市を事例として―2020

    • 著者名/発表者名
      野見山敏雄
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 86(5) ページ: 40-46

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 多様な地産地消と6次産業化ー地産X消の構想ー2019

    • 著者名/発表者名
      野見山敏雄
    • 雑誌名

      農作業研究

      巻: 54 ページ: 119-119

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 食と農がはぐくむコミュニティ2019

    • 著者名/発表者名
      野見山敏雄
    • 雑誌名

      住民と自治

      巻: 675 ページ: 7-11

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 加工用野菜は売り手市場!契約栽培は益々拡大する2019

    • 著者名/発表者名
      野見山敏雄
    • 雑誌名

      地上

      巻: 73 ページ: 42-43

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自然災害からのレジリエンス2019

    • 著者名/発表者名
      野見山敏雄
    • 雑誌名

      NOSAI

      巻: 71 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自然災害と生協産直2019

    • 著者名/発表者名
      野見山敏雄
    • 雑誌名

      産直コペル

      巻: 41 ページ: 34-34

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 小ロット巡回集荷の成立要因―異なる流通業態の事例分析―2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤啓夢・野見山敏雄
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Consumer Evaluation of Agricultural Products Produced in Areas Affected by Natural Disasters: A Case Study of Scratched Apples2021

    • 著者名/発表者名
      Eriko Miyama
    • 学会等名
      Q-AOS Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 青果物卸売市場流通における情報通信技術導入の課題と可能性2021

    • 著者名/発表者名
      関口翠,・観山恵理子・野見山敏雄
    • 学会等名
      日本農業市場学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ローカルフードシステムと都市農地保全の関係―関東地方の庭先直売と生産緑地 の分析―2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤忠恭・野見山敏雄
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 地場流通ならびに高付加価値商品の流通拠点としての小規模産地市場2021

    • 著者名/発表者名
      西原実穂・観山恵理子・野見山敏雄
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] バレイショの需給調整に関する一考察2021

    • 著者名/発表者名
      観山恵理子
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災後の産地ブランドに対する消費者評価-選択型コンジョイント分析法を用いた福島県産コメとモモの定量分析-2020

    • 著者名/発表者名
      観山恵理子・馬奈木俊介
    • 学会等名
      日本フードシステム学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 大規模自然災害の被災地における農業関連補助事業と農畜産業の長期的変容―長崎県雲仙普賢岳噴火災害を事例として―2020

    • 著者名/発表者名
      観山恵理子
    • 学会等名
      日本農業市場学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 契約取引における持続可能な契約のあり方-埼玉産直センターを事例に-2020

    • 著者名/発表者名
      上木康太郎・榎本弘行
    • 学会等名
      日本農業経営学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] De-growth type business and new development of local production for local consumption2019

    • 著者名/発表者名
      Toshio Nomiyama
    • 学会等名
      APEC Workshop on Scientific and Technological Innovation and Cooperation for Sustainable and Inclusive Agricultural Development
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 産直と地産地消の地平を拓く2022

    • 著者名/発表者名
      野見山 敏雄
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      筑波書房
    • ISBN
      9784811906201
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] フードバンクの多様性とサプライチェーンの進化2019

    • 著者名/発表者名
      小林富雄、野見山敏雄、杉村泰彦、本岡俊郎、佐藤敦信、井出留美、野田健斗、波夛野豪、種市豊、西田周平、今村主税
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      筑波書房
    • ISBN
      9784811905570
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi