研究課題/領域番号 |
19K06266
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分41010:食料農業経済関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
大西 千絵 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 九州沖縄農業研究センター, 上級研究員 (60466638)
|
研究分担者 |
森嶋 輝也 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 九州沖縄農業研究センター, グループ長 (30391486)
加藤 弘祐 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 本部, 研究員 (70825322)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 6次産業化 / 付加価値 / 6次産業化シミュレーターLASTS / 価格プレミアム / ブランド / 自然生態系農業 / 有機農業 / 経済評価 / ブランド農産物 / ブランド化 / シミュレーター |
研究開始時の研究の概要 |
6次産業化の取り組みの「どこで、どのくらい付加価値を生み出しているか」については、取り組みの当事者自身ですら把握していないケースがほとんどである。6次産業化を戦略的に展開していくためには、付加価値の源泉を数値化して把握する必要がある。そこで本研究では、6次産業化の付加価値分析手法である6次産業化シミュレーターLASTSと農産物ブランド評価手法を組み合わせ、6次産業化で生じるバリューチェーン由来とブランド力由来の付加価値を同時に分析できる新しい分析手法を開発する。そして、分析結果をもとに、連携型(農商工連携)と多角化型の戦略的6次産業化モデルを策定する。
|
研究実績の概要 |
付加価値をバリューチェーン由来の部分とブランド力由来の部分とで捉え、それらの付加価値を同時に分析可能にするために、熊本県阿蘇市のブランド牛乳を使った6次産業化について、6次産業化シミュレーターLASTSで分析を行った。その結果、加工原料のブランド力が高いことにより、販売段階の付加価値が多少低くても高い宣伝効果が得られることを明らかにした。本結果については、近日中に論文投稿の予定である。 また、フランス・プロバンス地方、ラングドックルーション地方、ボルドーのワイナリー(自社のブドウのみを利用したワイナリーに限定)調査を実施し、ワインのブランド力と加工(6次産業化)を原料のワイン用ブドウ(有機か否かなど)、地名のブランド力、土地・畑の格付け、醸造家、加工過程での付加価値の変遷等の視点から整理した。 さらに、これらの結果から、iOS用アプリ「6次産業化評価アプリ LASTS For Farmers」を開発した。このアプリは、スマートフォン上で、簡単な入力で6次産業化開発商品の付加価値を数値化しうるものである。6次産業化に取り組む農家による利用を想定したものであり、付加価値をもとに開発商品の価格設定や価格見直しを図るために用いることができる。これまでの研究で、必ずしもブランド力の高い原料であるからといって高い付加価値が生じているとは限らないため、本アプリを使って開発商品の付加価値を計測することが重要である。本アプリは、近日中に公開する予定である。
|