• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

持続可能な地域農業構築に向けた枝番集落営農の組織再編とその条件

研究課題

研究課題/領域番号 19K06278
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41020:農業社会構造関連
研究機関九州大学

研究代表者

渡部 岳陽  九州大学, 農学研究院, 准教授 (10371014)

研究分担者 品川 優  佐賀大学, 経済学部, 教授 (10363417)
平林 光幸  農林水産省農林水産政策研究所, その他部局等, 研究員 (40448650)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード集落営農 / 地域農業 / 地域農業再編 / 集落営農の法人化 / 枝番管理型集落営農 / 枝番集落営農
研究開始時の研究の概要

集落営農は我が国における地域農業の有力な担い手となっているが、組織に参加する農家の個別的な経営形態が継続している「枝番集落営農」も多く、集落営農と組織参加農家が「競合」状態にあるケースも少なくない。しかし今後、高齢化や跡継ぎ不足によってリタイヤする農家が確実に増えていく中、人口減少が進む農村において持続可能な地域農業を構築していくためには、枝番集落営農は、組織再編を通じて参加農家との間に協同関係を形成することが必要である。
そこで本研究では,参加農家との協同関係形成に向けた枝番集落営農の組織再編のあり方を解明するとともに、それを可能とする条件を明らかにする。

研究成果の概要

第1に、近年、組織再編(法人化)が進む枝番集落営農が増えてきたものの、協業実態のある組織にならずに構成員である個別農家の集合体にとどまるケースが少なくないことが明らかになった。第2に、組織構成員の高齢化が着実に進行し、組織再編の有無にかかわらず集落営農の多くは先細りの状況に置かれていることが明らかになった。今後、集落営農は、組織から脱退した農家や離農者、新規参入者といった多様な主体と信頼関係を築き、共存していくことが必要である。そして、彼らとともに地域にある農地の棲み分けを図りながら、双方の適切な役割分担のあり方を探ることが求められる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

集落コミュニティを基盤に個別農家の集合体として設立された枝番集落営農は、設立後も、構成員は従来の個別営農形態を変えなくて済み、かつリタイヤ(離農)後の農地の頼み先ができるという安心感を背景に、全国的に林立した。その多くが、協業化に向けて踏み出せないまま構成員の高齢化や脱退を経て今日に至っているが、それは組織が歴史的に強靱性を保ってきたムラとイエをベースに設立されたという特質を反映したものでもある。この点を実証的に明らかにすることにより、枝番集落営農展開地域における地域農業再編の方向性を示したことに本研究の社会的意義がある。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 農業・農村の持続性と多様な規模・形態の経営体の存立条件:中山間地域魚沼市統計・実態調査分析2022

    • 著者名/発表者名
      西川邦夫・平林光幸・佐藤奨平・吉田俊幸
    • 雑誌名

      日本の農業

      巻: 258 ページ: 1-108

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 北陸及び東海地域における大規模個別経営の展開と経営課題2022

    • 著者名/発表者名
      平林光幸
    • 雑誌名

      季刊『農業と経済』2022年春号

      巻: 88(2) ページ: 33-44

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 新潟県稲作農業の担い手経営の実態と課題2022

    • 著者名/発表者名
      平林光幸
    • 雑誌名

      農村と都市をむすぶ

      巻: 72(9) ページ: 47-62

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 集落営農連合体の可能性と課題2022

    • 著者名/発表者名
      品川優
    • 雑誌名

      季刊『農業と経済』2022年春号

      巻: 88(2) ページ: 45-53

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 集落営農の統合と農業構造変動~九州北部平坦水田地帯、佐賀県白石町を事例として~2022

    • 著者名/発表者名
      渡部岳陽
    • 雑誌名

      土地と農業

      巻: 52 ページ: 22-34

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 農地中間管理事業を検証する―地域の実態を踏まえて:東北・秋田県の事例2021

    • 著者名/発表者名
      渡部岳陽
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 87-1 ページ: 51-55

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 本書の課題2020

    • 著者名/発表者名
      平林光幸
    • 雑誌名

      日本の農業:水田地帯の農業構造の変化と家族経営

      巻: 253 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 稲作農家の労働力と経営継承の行方2020

    • 著者名/発表者名
      平林光幸・吉田健人
    • 雑誌名

      日本の農業:水田地帯の農業構造の変化と家族経営

      巻: 253 ページ: 53-72

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 農業資源保全組織の広域的再編の効果と課題-NPO法人樽見内地域資源保全委員会を対象として-2020

    • 著者名/発表者名
      小林勇志・中村勝則・渡部岳陽・長濱健一郎
    • 雑誌名

      農村経済研究

      巻: 第37巻第2号 ページ: 81-88

    • NAID

      40022162130

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東北における農地中間管理事業の取り組みの特徴と課題~秋田県の事例を対象として~2020

    • 著者名/発表者名
      渡部岳陽
    • 雑誌名

      農業問題研究

      巻: 第51巻第2号

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国における農業生産の組織化-トゥルニョク経営体2020

    • 著者名/発表者名
      品川優
    • 雑誌名

      熊本学園大学経済論集

      巻: 第25巻

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近年の集落営農組織の動向と再編に関する研究動向2019

    • 著者名/発表者名
      平林光幸
    • 雑誌名

      農林水産政策研究レビュー

      巻: 第93号 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 1970年代~1980年代の水田農業構造2022

    • 著者名/発表者名
      平林光幸
    • 学会等名
      2022年度政治経済学・経済史学会秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 1970-80年代の水田農業生産力2022

    • 著者名/発表者名
      渡部岳陽
    • 学会等名
      2022年度政治経済学・経済史学会秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 都府県における大規模稲作経営体の動向-集落営農組織の経営展開を中心に-2022

    • 著者名/発表者名
      平林光幸
    • 学会等名
      農業問題研究学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 地域農業と協同-日韓比較2022

    • 著者名/発表者名
      品川優
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      筑波書房
    • ISBN
      9784811906270
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 農地政策と地域農業創生(渡部岳陽「集落営農による持続的地域農業の展開条件-大規模集落営農T法人の事例によりながら-」pp. 142-155)2021

    • 著者名/発表者名
      工藤 昭彦、角田 毅
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      東北大学出版会
    • ISBN
      9784861633492
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 農業経済学事典(担当 平林光幸:経営収支に関する統計)2019

    • 著者名/発表者名
      日本農業経済学会編
    • 総ページ数
      804
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621304577
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi