• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寒冷地法面の保全に向けた草本植物の根系を含む土層のせん断特性と諸因子の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K06284
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

宗岡 寿美  帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (50301974)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード法面保全 / 寒冷少雪地域 / 草本植物根系 / せん断特性 / 粘着力c / せん断抵抗角Φ / 凍結融解時期 / 緑化工技術 / 強度定数 / 外来草本植物根系 / 施工限界期 / 凍結融解直後
研究開始時の研究の概要

北海道における国土保全を考えるとき,草本植物によって被覆された法面には表層土の補強効果が期待される。しかし,積雪寒冷地では一般に植物の生育適期が短期間であるなど法面保全上の問題も多い。この研究では,積雪寒冷地の北海道における法面緑化工を想定して作製された草本植物の根系を含む土供試体の一面せん断試験を実施し,防災的見地から法面保全対策としての表層土のせん断特性を総合的に考察する。 具体的には,積雪寒冷地に適用可能な草本植物の種類・生育期間・環境条件などの違いが,茎葉部・根系の生育状況および根系を含む土層の力学的強度(強度定数:粘着力c・せん断抵抗角φ)に及ぼす影響について検討する。

研究成果の概要

この研究では,寒冷少雪の北海道十勝地域における植生工を想定して作製された草本植物の根系を含む土供試体の一面せん断試験を実施し,法面保全的見地から表層土のせん断特性を詳細に検討した。その結果,施工適期初期(6月初旬)に草本植物を播種して十分に生育させた場合,翌春の凍結融解時期(高含水状態)には根系を含む土供試体の強度定数(粘着力c・せん断抵抗角φ)の低下を抑制していた。また,施工限界期以前(8月下旬)に播種することで草本植物の生長が一定程度促進でき,翌春の凍結融解時期には根系を含む土供試体の粘着力cの低下を抑制するとともに根系の引き抜き抵抗力を発揮させられるなどの法面保全効果が認められた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

寒冷少雪の北海道十勝地域において植生工を用いて法面を保全するには,施工適期内に草本植物の茎葉部の生育のみならず根系を伸長・発達させておく必要がある。このことは,冬期間を経て翌春の凍結融解時期に頻発する法面表層崩壊の抑制につながる。また,生態系・種・遺伝子レベルでの生物多様性保全に配慮した法面緑化が求められる中,外来草本植物に加えて北海道原産の自生種植物(地域性種苗)の植生工への適用が求められる。こうした,植生工への地域性種苗の適用に向けた技術を確立するための今回の研究成果は,防災・減災,国土強靭化と生物多様性保全との両立を考える上で学術的・社会的意義は大きい。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] X線CTスキャンを活用した土の侵食抵抗試験方法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      中陳実咲希・中村大・川口貴之・川尻峻三・山口滉平・宗岡寿美
    • 雑誌名

      地盤工学会北海道支部技術報告集

      巻: 第60号 ページ: 199-206

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 泥岩からなる岩盤斜面の凍上による変状事例2020

    • 著者名/発表者名
      Dagvadorj Otgonjargal・中村大・川口貴之・川尻峻三・宗岡寿美・山下聡
    • 雑誌名

      地盤工学会北海道支部技術報告集

      巻: 第60号 ページ: 281-286

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 浸水条件の違いが植物根系を含む細粒土のせん断強度特性に及ぼす影2020

    • 著者名/発表者名
      山口滉平・中村大・川口貴之・川尻峻三・中陳実咲希・宗岡寿美
    • 雑誌名

      地盤工学会北海道支部技術報告集

      巻: 第60号 ページ: 305-312

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 凍結融解期における3種類の外来草本植物の根系を含む土供試体のせん断特性―農業農村整備における植生工と法面表層土の保全効果の検討(Ⅴ)―2023

    • 著者名/発表者名
      宗岡寿美・上原もなみ・山田歩実・中島直久・木村賢人・中村大・川口貴之
    • 学会等名
      2023年度(第72回)農業農村工学会大会講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 2種類の草本植物の根系を含む土供試体のせん断特性と植生密度・生育期間に関する経年評価2021

    • 著者名/発表者名
      宗岡寿美・新津七海・山崎由理・木村賢人・辻 修
    • 学会等名
      第52回日本緑化工学会大会研究交流発表部門
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 草本植物の根系を含む法面表層土の強度定数(c・Φ)評価ー農業農村整備における植生工と法面表層土の保全効果の検討(Ⅰ)ー2021

    • 著者名/発表者名
      宗岡寿美
    • 学会等名
      第70回農業農村工学会北海道支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 凍結融解期における2種類の草本植物の根系を含む土供試体のせん断特性ー農業農村整備における植生工と法面表層土の保全効果の検討(Ⅱ)ー2021

    • 著者名/発表者名
      菱谷綾乃・宗岡寿美・木村賢人・辻 修・中村大・川口貴之
    • 学会等名
      第70回農業農村工学会北海道支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 施工限界期前後に播種した3種類の外来草本植物の根系を含む土供試体のせん断特性ー農業農村整備における植生工と法面表層土の保全効果の検討(Ⅲ)ー2021

    • 著者名/発表者名
      山田歩実・宗岡寿美・木村賢人・山崎由理・斎藤貴史
    • 学会等名
      第70回農業農村工学会北海道支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 2種類の草本植物の根系を含む土供試体のせん断特性と生育期間・植生密度の検討2020

    • 著者名/発表者名
      宗岡寿美・佐藤龍則・山崎由理・木村賢人・辻修
    • 学会等名
      第51回日本緑化工学会―岩手Web大会―研究交流発表部門
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 10種類の草本植物の根系を含む土供試体のせん断特性に関する経年評価2019

    • 著者名/発表者名
      宗岡寿美・新田祥吾・山崎由理・木村賢人・辻修
    • 学会等名
      第50回日本緑化工学会―50回記念大会―研究交流発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi