• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シロアリ共生原生生物群集組成を規定する要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K06334
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41050:環境農学関連
研究機関茨城大学 (2021)
山梨大学 (2019-2020)

研究代表者

野田 悟子  茨城大学, 理工学研究科(理学野), 教授 (80342830)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードシロアリ / 原生生物 / 共生 / 原生生物群集 / 木質分解 / 共生原生生物 / 群集構造
研究開始時の研究の概要

本研究では、マイクロ流路チップ・セルソーターなどを用いて分離した生細胞の木質分解活性の測定法を開発し、各原生生物種がゲノム上に保有する木質分解酵素遺伝子と実際の木質分解との関連を明らかにする。これらの結果から、群集構造の安定した維持と高効率な木質分解を可能にする要因に迫る。同じ餌資源を利用する種間での競争が推定される場合と、酵素機能の違い等により競合がない場合とで原生生物種が安定的に共存して受け継がれる仕組みについて考察する。これらの知見から、シロアリ共生系による高効率な木質分解機構を理解する。

研究成果の概要

食材性昆虫であるシロアリ自身は、木材を効率よく消化できず、腸内に共生する難培養性の原生生物群集が木材成分の分解に主要な働きを担っている。いくつかの組成の人工飼料でシロアリを飼育し、腸内の原生生物の組成がどのような挙動を示すのか検討したところ、エサの違いによりシロアリ1匹あたりの原生生物細胞数が増加する種と変化がない種が見られた。一方で、原生生物1細胞あたりの木質分解酵素遺伝子の発現量は、腸内原生生物群集全体の酵素活性と相関が見られなかった。また、原生生物の木質分解酵素遺伝子の構造予測を行ったところ、他生物の酵素と類似の立体構造が推定された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

シロアリ自身は木材消化能力が低く、消化管に共生する原生生物が木質成分の分解に主要な役割を担っている。DNA 塩基配列の解析技術は近年飛躍的に進歩し、ゲノム解析が多くの生物を対象として行われている。しかし、非モデル生物では解析が不十分で、リファレンスデータとして利用できる情報も極端に少ないのが現状である。本研究の結果から、生物活性などの情報を整備することで、インベントリーに新たな情報を追記することが可能である。本研究は環境中の真核微生物の生態や生物間の共生がどのような機能的基盤によって成り立っているのかという研究にも波及効果を与えうる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Molecular Phylogenetic Position of Microjoenia (Parabasalia: Spirotrichonymphea) from Reticulitermes and Hodotermopsis Termite Hosts2021

    • 著者名/発表者名
      Gile Gillian H.、Taerum Stephen J.、Jasso-Selles Daniel E.、Sillam-Duss?s David、Ohkuma Moriya、Kitade Osamu、Noda Satoko
    • 雑誌名

      Protist

      巻: 172 号: 5-6 ページ: 125836-125836

    • DOI

      10.1016/j.protis.2021.125836

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] シロアリと共生微生物2021

    • 著者名/発表者名
      野田悟子
    • 雑誌名

      モダンメディア

      巻: 67 ページ: 460-466

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Lactococcus insecticola sp. nov. and Lactococcus hodotermopsidis sp. nov., isolated from the gut of the wood-feeding lower termite Hodotermopsis sjostedti2020

    • 著者名/発表者名
      S. Noda, F. Koyama, C. Aihara, N. Ikeyama, M. Yuki, and M. Ohkuma, M. Sakamoto
    • 雑誌名

      Int. J. Syst. Evol. Microbiol

      巻: 70 号: 8 ページ: 4514-4522

    • DOI

      10.1099/ijsem.0.004309

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本産ヤマトシロアリ属の共生原生生物組成と宿主交雑の影響2021

    • 著者名/発表者名
      北出 理, 野田 悟子
    • 学会等名
      生態学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シロアリ腸内から分離した新規細菌の取得とゲノム解析2021

    • 著者名/発表者名
      森浩佐, 雪真弘, 飯野隆夫, 野田悟子, 大槻隆司, 大熊盛也
    • 学会等名
      日本微生物生態学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シロアリ腸内から分離したBacteroidetes門の新規性細菌のゲノム解析2021

    • 著者名/発表者名
      森浩佐, 雪真弘, 飯野隆夫, 野田悟子, 大槻隆司, 大熊盛也
    • 学会等名
      微生物資源学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 日本産ヤマトシロアリ属の共生原 生生物組成と宿主交雑の影響2021

    • 著者名/発表者名
      北出 理, 野田 悟子
    • 学会等名
      生態学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] シロアリから単離した新規Lactococcus属細菌の分類学的検討2019

    • 著者名/発表者名
      小山文也, 相原千洋, 奥秋望夢, 坂本光央, 雪真弘, 大熊盛也, 野田悟子
    • 学会等名
      微生物資源学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 遺伝子とゲノム配列情報に基づいた系統分類2019

    • 著者名/発表者名
      野田悟子
    • 学会等名
      微生物資源学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] トカラ列島におけるヤマトシロアリ属のシロアリと共生原生生物組成2019

    • 著者名/発表者名
      北出 理, 石神 広太, 嶋田 拓也, 野田 悟子
    • 学会等名
      日本微生物生態学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Spirotrichonymphea綱原生生物の分子系統解析2019

    • 著者名/発表者名
      野田 悟子, 北出 理, 大熊盛也
    • 学会等名
      日本原生生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] シロアリ腸内原生生物の木質分解酵素活性に食餌が与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      相原 千洋, 吉野 大智, 野田 悟子
    • 学会等名
      日本原生生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Biogeography of Reticulitermes termites and distribution of symbiotic flagellate protists2019

    • 著者名/発表者名
      S. Nods, O. Kitade
    • 学会等名
      Ecology and evolution of termite gut microbes
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Parabasalia門原生生物の系統進化と共生系の共種分化2019

    • 著者名/発表者名
      野田 悟子
    • 学会等名
      原生生物・寄生虫・進化セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi