研究開始時の研究の概要 |
植物寄生性線虫被害による経済的損失は世界で年間数十兆円と見積られ, 連作障害の抑止が植物寄生性線虫被害の防除の第一選択肢である。その低減の唯一の方法は農薬散布だが, 土壌中の生態系の破壊や健康被害を招く。そこで, 地域の特性を活かした未利用バイオとして, 林業の余剰杉バークと下水処理場・し尿処理場の余剰活性汚泥を用いた農薬に代わる土壌改良資材の開発し,資材中の連作障害抑制に有効な指標生物を遺伝子レベルで解析する。指標生物として, 枯草菌と共に自活性線虫に焦点をあて, 地域の農家の協力を得て圃場試験の同時進行で連作障害抑制に有効な指標生物を解析する。
|