• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNAメチル化可変部位を指標としたウシ精子・受精卵の受胎性評価システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K06362
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42010:動物生産科学関連
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

武田 久美子  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産研究部門, 上級研究員 (60414695)

研究分担者 小林 栄治  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産研究部門, グループ長 (00186727)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードウシ / 精子 / DNAメチル化 / 受胎性評価 / 受胎性 / 雄 / 人工授精 / 受胎率 / 全ゲノムバイサルファイトシークエンス / 牛 / メチル化
研究開始時の研究の概要

精液性状検査による評価結果が良好でも受胎性の低いウシ精子が存在している。ウシでも精子核DNAのメチル化異常が不妊症や老化に関連する可能性がある。本研究では、次世代シークエンスを利用し受胎性の異なる精液のメチル化レベルの網羅的比較分析から受胎性評価の指標となり得るメチル化可変部位を選択することにより、精子核DNAメチル化可変部位を指標としたウシ凍結精液の受胎性予測法を開発する。

研究成果の概要

ウシ人工授精において受胎性の低い精液の早期発見は喫緊の課題である。本研究では、雄牛の受胎性に関連して変動する精子DNAメチル化可変領域(DMR)を抽出し、新たな受胎性評価システムの構築を目指すことが目的である。人工授精後受胎率の明らかな黒毛和種雄牛の凍結精液から抽出した精子DNAを用いて、DNAメチル化網羅的解析データより受胎性に関連してメチル化率が変動するDMRを抽出した。さらに簡易検出系へ展開可能な10箇所のDMRを選定し、多数の凍結精液や体外受精胚レベルでのDNAメチル化動態を可能にした。これらDMRのメチル化率は雄牛の受胎性評価の指標として利用価値があると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

凍結精液を用いた牛の人工授精後の受胎率低下が世界的に問題となっている。雄側の問題として遺伝的評価は高くても受胎性が低い雄牛の存在が問題となっており、通常の精液検査で発見できない受胎性の低い精液を発見する新たな精液評価技術の開発が求められている。本研究成果は精子DNAメチル化率が黒毛和種雄牛の人工授精後の受胎性に関連するメチル化可変領域を抽出し、それらが雄牛の受胎性評価のバイオマーカーの一つとして有効であることを示した。早期に受胎性の担保された雄牛を選定することが可能になれば、種雄牛造成において大きな経済的損失が削減される他、雄側からの受胎率低下への対処が可能となる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Differentially methylated CpG sites related to fertility in Japanese Black bull spermatozoa: epigenetic biomarker candidates to predict sire conception rate2021

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA Kumiko、KOBAYASHI Eiji、OGATA Kazuko、IMAI Akira、SATO Shinya、ADACHI Hiromichi、HOSHINO Yoichiro、NISHINO Kagetomo、INOUE Masahiro、KANEDA Masahiro、WATANABE Shinya
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 67 号: 2 ページ: 99-107

    • DOI

      10.1262/jrd.2020-137

    • NAID

      130008028375

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Age-related changes in DNA methylation levels at CpG sites in bull spermatozoa and <i>in vitro</i> fertilization-derived blastocyst-stage embryos revealed by combined bisulfite restriction analysis2019

    • 著者名/発表者名
      ①Kumiko Takeda, Eiji Kobayashi, Kagetomo Nishino, Akira Imai, Hiromichi Adachi, Yoichiro Hoshino, Satoshi Akagi, Masahiro Kaneda, Shinya Watanabe
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 65 号: 4 ページ: 305-312

    • DOI

      10.1262/jrd.2018-146

    • NAID

      130007689001

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ヒトメチル化アレイを用いたウシメチル化可変部位の網羅的解析2021

    • 著者名/発表者名
      小林栄治、緒方和子、武田久美子
    • 学会等名
      第22回動物遺伝育種学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 精子核DNAメチル化可変領域を利用した黒毛和種凍結精液の人工授精後の受胎性予測の試み2021

    • 著者名/発表者名
      武田 久美子、緒方 和子、今井 昭、佐藤 伸哉、井上 真寛、木村 和輝、熊崎啓将、金田 正弘、小林栄治
    • 学会等名
      第114回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 黒毛和種雄牛の人工授精後の受胎性指標とする精子核DNAメチル化可変部位追加による評価精度の向上2020

    • 著者名/発表者名
      武田久美子、小林栄治、緒方和子、今井昭、佐藤伸哉、木村和輝、安達広通、井上真寛、金田正弘、渡邊伸也
    • 学会等名
      第113回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 受胎性と関連しうる精子核DNAメチル化可変部位の体外受精胚におけるメチル化状態2019

    • 著者名/発表者名
      武田 久美子、小林 栄治、西野 景知、星野 洋一郎、安達 広通、今井 昭、岩尾 健、緒方 和子、金田 正弘、渡邊 伸也
    • 学会等名
      第112回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi