• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

犬バベシア症の血小板減少症における分子病態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K06378
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関岩手大学

研究代表者

大塚 弥生  岩手大学, 農学部, 客員准教授 (30396303)

研究分担者 山崎 真大  岩手大学, 農学部, 教授 (40322846)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードBabesia gibsoni / 血小板減少症 / 熱ショック蛋白質70 / 抗血小板抗体 / サイトカイン / バベシア症 / 分子病態 / 血小板抗原 / 血小板活性化因子
研究開始時の研究の概要

バベシア原虫の寄生に起因するバベシア症は、溶血性貧血とともに必ず血小板減少症が起こる。本研究では犬バベシア症の血小板減少症における分子病態の解明を目的に、以下の2つの機序を証明する。一つは抗BgHSP70抗体などの原虫由来蛋白質に対する抗体が宿主である犬の血小板蛋白質と交差反応を示すことによる血小板減少症発症機序、二つ目は原虫が表面あるいは放出蛋白質を介し血小板の活性化を誘発し、結果として血小板の凝集や大量消費を招く可能性である。本研究の遂行により、これまで血小板への直接的関係が不明であったバベシア症の血小板減少症発症機序の解明ならびに血小板感染防御や治療・制圧のための標的分子発見ができる。

研究成果の概要

バベシア原虫感染症における血小板減少症発症機序の解明をめざし、「原虫由来蛋白質がトリガーとなり発生する感染防御反応がバベシア症の血小板病態にも重要な役割を担う」という予測のもと研究を行った。その結果、B.gibsoni原虫の熱ショック蛋白質70などが惹起する抗原抗体反応の交差反応が犬血小板にも及ぶ可能性、感染犬血清でのIL-8の上昇から貪食細胞の活性化の可能性が示唆され、一旦を担うと示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本症の主症状である血小板減少症についてあまり研究されておらず、機序は不明である。本症の血小板病態の全体像を掴むことで、新たな病態や血小板感染防御の発見に加え、本症や他の血小板減少症を発生させる感染症の研究・制圧においても大きな意義を果たすと考えられる。本研究から血小板貪食機構が関与する可能性が示唆され、それを惹起する原虫由来タンパク質の同定を進めることで、ワクチン開発や創薬分野へ寄与できる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Characterization of a novel nicotinamide adenine dinucleotide-cytochrome b5 reductase mutation associated with canine hereditary methemoglobinemia2021

    • 著者名/発表者名
      Yayoi OTSUKA-YAMASAKI, Osamu INANAMI, Haruka SHINO, Reeko SATO, Masahiro YAMASAKI
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 83 号: 2 ページ: 315-321

    • DOI

      10.1292/jvms.20-0390

    • NAID

      130007994993

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Retrospective study on intercurrent pancreatitis with <i>Babesia gibsoni</i> infection in dogs2019

    • 著者名/発表者名
      MASUDA Misa、OTSUKA-YAMASAKI Yayoi、SHIRANAGA Nobuyuki、IGUCHI Aiko、UCHIDA Naohiro、SATO Reeko、YAMASAKI Masahiro
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 81 号: 11 ページ: 1558-1563

    • DOI

      10.1292/jvms.19-0280

    • NAID

      130007744340

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Epidemiological evaluation of cats associated with feline polycystic kidney disease caused by the feline <i>PKD1</i> genetic mutation in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Reeko SATO, Naohiro UCHIDA, Yuka KAWANA, Minako TOZUKA, Saori KOBAYASHI, Nana HANYU, Yoshinobu KONNO, Aiko IGUCHI, Yayoi YAMASAKI, Konomi KURAMOCHI, Masahiro YAMASAKI
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 81 号: 7 ページ: 1006-1011

    • DOI

      10.1292/jvms.18-0309

    • NAID

      130007680246

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ポメラニアン犬で見つかったNADHメトヘモグロビン還元酵素欠損症原因タンパク質b5R-I194Lの解析2020

    • 著者名/発表者名
      山﨑(大塚)弥生、稲波 修、篠 春香、佐藤れえ子、山﨑真大
    • 学会等名
      第16回獣医内科学アカデミー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ネコpolycystin-1遺伝子(PKD1)の遺伝子多型と腎嚢胞形成の関連性2019

    • 著者名/発表者名
      小林 沙織、山﨑弥生、内田 直宏、佐藤 れえ子
    • 学会等名
      第62回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi