研究課題/領域番号 |
19K06408
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分42020:獣医学関連
|
研究機関 | 日本獣医生命科学大学 |
研究代表者 |
山本 昌美 日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 准教授 (30530026)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | イヌ / 乳腺腫瘍 / FGFR / 乳腺腫瘍細胞株 / real-time RT-PCR / 免疫組織化学染色 / Dog / Mammary tumor / Cell line / Real-time RT-PCR / immunohistochemistry / Cancer / IHC / TMA / 遺伝子発現解析 / 分子標的薬 |
研究開始時の研究の概要 |
近年ヒト腫瘍で高い発現が報告されている線維芽細胞増殖因子受容体(Fibroblast growth factor receptor:FGFR)の発現を、イヌで発生の多い乳腺腫瘍において検索し、その発現と悪性度の関連を検索する。 検索対象としてイヌの乳腺腫瘍組織と乳腺細胞株を用いる。各FGFRの発現と悪性度との関連を調べ、悪性度をはかるマーカーとなりうるかを検討する。またヒトで報告のある遺伝子変異箇所などの検索をおこない、遺伝子変異の有無や発現の変化の腫瘍細胞の特性への影響を調べる。
|
研究成果の概要 |
イヌの正常組織と乳腺腫瘍における線維芽細胞増殖因子受容体(Fibroblast growth factor receptor:FGFR)の発現と腫瘍における機能を検討した。ヒトの様々ながんにおいて発現が報告されているFGFR1-4はヒトで発現が高いとされる臓器組織でイヌにおいても高いRNA発現をしていることが確認され、イヌの乳腺腫瘍細胞株、乳腺腫瘍組織を用いた解析で、発現量が高い細胞株および症例があることがreal-time RT-PCRで確認された。またFGFR1-3は腫瘍の悪性度に、またFGFR4は転移能に関与する可能性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
FGFRはヒトにおいてがんの発生母体組織によって、そのサブタイプ1-4の発現量との関連が認められることが報告されている。FGFRはヒト腫瘍に対する新しい分子標的マーカーとしても注目されており、ヒトでの分子標的治療薬として期待されているが、獣医領域ではFGFRの正常ならびに腫瘍での発現量や機能についての報告はほとんどない。本研究によりイヌの正常組織と乳腺腫瘍において各サブタイプのFGFRが発現していることが確認でき、その腫瘍にかかわる機能の一部を明らかにすることができた。
|