研究課題/領域番号 |
19K06432
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分42020:獣医学関連
|
研究機関 | 国立医薬品食品衛生研究所 |
研究代表者 |
朝倉 宏 国立医薬品食品衛生研究所, 食品衛生管理部, 部長 (40370936)
|
研究分担者 |
中村 寛海 地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 微生物部, 主幹研究員 (00332445)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | カンピロバクター / 食中毒 / NGS解析 / ゲノム解析 / 細菌叢解析 / 腸内細菌叢 / 菌叢解析 / Campylobacter / 生体内挙動 / RNAseq / Microbiota |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,食品媒介性感染症として世界中で多発するカンピロバクターがヒト生体内での感染過程で顕す遺伝子発現及び腸内細菌叢の動態を発症患者由来検体を研究対象にプロファイル化し,疫学情報及び原因菌株のゲノム特性と融合を通じ,本菌感染に伴う病態発現の分子基盤に係る基礎知見の集積を図ることを目的としている。ヒト腸管環境において本菌が顕す病態形成機構は依然として不明な点が多く、主たる病原因子の同定並びに微生物間クロストークに関する分子解明,ひいては予防治療に資する標的分子の特定や腸管環境下の細菌叢調節を通じた感染制御策の構築等へと波及することが期待される。
|
研究成果の概要 |
本研究ではカンピロバクターがヒト感染過程で顕す遺伝子発現及び腸内細菌叢の動態を検討し、原因株のゲノム特性等との融合を通じ本菌感染によるヒト病態発現の分子基盤に係る知見の集積を図ることを目的とした。菌叢解析を通じ、患者腸内細菌叢は検体間で多様性に富み、本菌感染に由る影響は大きくないことが示唆された。また原因菌株のWGS解析を通じ、同一起源でも患者間で多くのSNPがみられる事象が確認された。transcriptome解析を通じ、鞭毛構成遺伝子等の複数遺伝子発現変動が確認され、培養細胞での発現亢進も認められたことから、本菌感染に伴う病態との関連性を有する遺伝子群と結論づけた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
食品媒介性に多発するカンピロバクターによる感染における細菌側因子の挙動に着目した検討を進めた。同研究を通じ、本菌感染に伴う菌叢への影響は大きくはない可能性が示唆され、菌叢管理による本菌感染症対策の効果は限定的と推察された。また、食中毒原因菌株のSNP解析結果から、食中毒事例における原因菌株の同一性を判断する上での指標となるSNP数に関する知見を得ることができ、本菌による食中毒時の集団感染であるかを見極める際の根拠として活用するための基礎的知見を収集できた。Transcriptome解析では本菌感染時の機能性が示唆される遺伝子群をスクリーニングでき、診断等でのマーカーとしての活用が期待される。
|