• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノム編集用一体型アデノベクターとヒト型マウスの開発による遺伝子治療モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K06476
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42040:実験動物学関連
研究機関順天堂大学 (2021-2022)
公益財団法人微生物化学研究会 (2019-2020)

研究代表者

中西 友子  順天堂大学, 医学部, 助教 (10344863)

研究分担者 斎藤 泉  公益財団法人微生物化学研究会, 微生物化学研究所, チームリーダー (70158913)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードゲノム編集 / アデノウイルスベクター / フェニルケトン尿症 / ヒト型 / CRISPR/Cas9 / 遺伝子治療 / Cas9 / ガイドRNA / 治療モデル / ノックイン / Cas9 nickase / ダブルニッキング法 / 多重ガイドRNA / 一体型アデノベクター / ダブルニッキング
研究開始時の研究の概要

本申請では、先天性代謝異常の一つであるフェニルケトン尿症(PKU)を標的とし、ゲノム編集により、安全で効率よく遺伝子治療できるアデノウイルスベクター開発のための技術基盤を構築する。実際には、オフターゲット切断が少ないCas9 nickaseと2個のガイドRNA、ドナーDNAを保持する新しい一体型アデノウイルスベクターの開発を進め、変異型ヒトPAH遺伝子を導入したヒト化PKUモデルマウスを組み合わせることで、肝臓における遺伝子治療試験が可能なヒト型治療モデル系を確立し、ゲノム編集治療用ベクターのヒトへの応用の可能性を探る。

研究成果の概要

先天性代謝異常症は100以上あり、いずれも未だ難治の疾患である。我々は、アデノウイルスベクター(AdV)の搭載可能DNA量が他のウイルスベクターと比較して大きい特徴を活かし、先天性代謝異常の一つであるフェニルケトン尿症(PKU)を標的として、Cas9 nickaseとガイドRNA、ドナーDNAを搭載したトリプル一体型AdVや、ドナーDNAをAdVから切り離すことが可能な切出し型AdVなど独自のノックイン治療AdVを開発した。また、これらのAdVをPKU新生仔マウスに接種することで、肝臓でのin vivoノックインが可能なシステムを確立した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年ノックイン治療モデルでよく使われているアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターは、搭載可能DNAが4kbと小さく、大きなSpCas9遺伝子や4kbを超えるドナーDNAを利用することができない。一方、アデノウイルスベクター(AdV)は最大8kbまで搭載可能であり、我々は複数のガイドRNAを同時に発現させるAdVの作製に成功している。これらの長所を活かしたノックイン治療ベクターやモデルシステムは、代謝異常疾患のみならず様々な遺伝病にも利用可能であり、がん治療やiPSを用いた再生医療など多くの分野への応用も期待できる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) 備考 (3件) 産業財産権 (4件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] Multiplex Guide RNAs of CRISPR/Cas9 Efficiently Disrupted Diverse Hepatitis B Virus Gene Derived from Heterogeneous Patient.2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Y, Tabata H, Sato K, Nakamura M, Saito I, Nakanishi T
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 22 号: 19 ページ: 10570-10570

    • DOI

      10.3390/ijms221910570

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Construction of adenovirus vectors simultaneously expressing four multiplex, double-nicking guide RNAs of CRISPR/Cas9 and in vivo genome editing.2021

    • 著者名/発表者名
      1.Nakanishi T, Maekawa A, Suzuki M, Tabata H, Sato K, Mori M, Saito I.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 11 号: 1 ページ: 3961-3961

    • DOI

      10.1038/s41598-021-83259-0

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Highly multiplex guide RNA expression units of CRISPR/Cas9 were completely stable using cosmid amplification in a novel polygonal structure2019

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi T, Maekawa A, Tabata H, Yoshioka T, Pei Z, Sato K, Mori M, Kato M, Saito I
    • 雑誌名

      The Journal of Gene Medicine

      巻: 21 号: 11

    • DOI

      10.1002/jgm.3115

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] CRISPR/Cas9システムによるゲノム編集アデノベクターの開発とフェニルケトン尿症マウス治療モデルの構築2022

    • 著者名/発表者名
      中西友子、中村眞理子、山地恵、大庭俊一、大石智一、原川晃子、川田学、斎藤泉
    • 学会等名
      第69回 日本実験動物学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 1.ゲノム編集用アデノベクターの開発とフェニルケトン尿症マウス治療モデルへの応用2020

    • 著者名/発表者名
      中西友子,田畑裕貴,岡田只士,布施涼子,中村眞理子,大石智一,大庭俊一,原川晃子,川田学,斎藤泉
    • 学会等名
      第67回 日本実験動物学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of recombinant adenoviral vectors for the treatment of rickets2020

    • 著者名/発表者名
      Kise S,Okada T,Nagao C,Iijima A,Nakanishi T,Saito I,Yasuda K,Sakaki T
    • 学会等名
      ISAJ Symposium-2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] All-in-one adenovirus vectors expressing both highly multiplex double-nicking guide RNAs and Cas9 nickase for genome editing therapy2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Nakanishi, Hirotaka Tabata, Mariko Nakamura, Ryoko Fuse and Izumu Saito
    • 学会等名
      第25回 日本遺伝子細胞治療学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 8個のダブルニッキングガイドRNAとCas9 nickaseを同時発現する一体型アデノウイルスベクターの開発2019

    • 著者名/発表者名
      中西 友子、中原 知美、清野 透、古川 洋一、斎藤 泉
    • 学会等名
      第78回 日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://research-center.juntendo.ac.jp/shikkan_model/research/r1/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 順天堂大学疾患モデル研究センター

    • URL

      https://research-center.juntendo.ac.jp/shikkan_model/research/r1/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] ゲノム編集アデノベクターによる安全な遺伝病治療法の開発

    • URL

      https://www.bikaken.or.jp/laboratories/virology/summary.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [産業財産権] HPV陽性がん又はHPV陽性前がん病変遺伝子治療用医薬組成物、及び組換えアデノウイルスベクター2022

    • 発明者名
      清野透、中原知美、中西友子、斎藤泉
    • 権利者名
      清野透、中原知美、中西友子、斎藤泉
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-014899
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [産業財産権] 新規ウイルスベクターおよびその製造方法 と使用方法2021

    • 発明者名
      中西友子、斎藤泉
    • 権利者名
      公益財団法人 微生物化学研究会
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 新規ウイルスベクター及びその製造方法と使用方法2019

    • 発明者名
      斎藤泉、中西友子
    • 権利者名
      微生物化学研究会
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-121668
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [産業財産権] 新規ウイルスベクター及びその製造方法と使用方法2019

    • 発明者名
      斎藤泉、中西友子
    • 権利者名
      微生物化学研究会
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi