• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

転写と共役した遺伝子座の核内局在ダイナミクスの解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K06482
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43010:分子生物学関連
研究機関横浜市立大学

研究代表者

嶋田 美穂  横浜市立大学, 医学研究科, 客員講師 (50383287)

研究期間 (年度) 2019-03-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードクロマチン構造 / 遺伝子発現 / メディエーター / インスレーター / 組換え体たんぱく質 / カラムクロマトグラフィー / クロマチン構造変換 / CTCF結合 / インシュレーター / TAD形成 / 遺伝子発現制御 / クロマチン / 核内局在
研究開始時の研究の概要

クロマチンの構造や修飾パターンは遺伝子発現に多大な影響を与える。本研究では、遺伝子発現依存的なクロマチン構造変換の領域特異性を決める機構の解析を目指す。申請者らは以前の研究で細胞分化の系を用い、転写活性化因子と共に働くヒストンシャペロン因子の一つがヘテロクロマチンからユークロマチンへの構造変換に必須であり、転写活性化に必要なことを明らかにした。本研究では血球分化の系と人工的に構築したヘテロクロマチンを用いた試験管内実験系を更に発展させて、クロマチン構造変換の広がりを止めるインシュレーターの機能、更に発展させて遺伝子制御が限定領域で起こる機構を解析する。

研究実績の概要

本年度は、今までのin vitro系で得てきたクロマチン構造変化が実際に細胞内でどのように起こるのか、in vivo系を用いて検証した。実験系としてウィルスHPVが細胞内に入り込んでいる細胞を用いた。HPVはランダムにヒトゲノムに組み込まれ、組む込み領域の周辺のクロマチン構造を変化させると考えられている(Hatano T et al., 2017)。このエピジェネティックな変化により異常な遺伝子発現を引き起こす。まずは、HPV16に感染した細胞よりゲノムDNAを抽出し、ウィルスDNAの組み込み領域をNGSを使用して同定した。この組み込み部位の解析方法は、Hatanoらのグループの方法を参考に行った。HPV配列を含むフラグメントの同定は、ヒトとHPVそれぞれの配列にマッピングした。数種類の細胞で同様の解析を行ったが、予想通りにHPVが入り込んでいる領域はランダムであり、特定のホットスポットは見つからなかった。ただ、ほとんどの挿入部位は、遺伝子コーディング領域ではなく、遺伝子の上流の制御領域であった。このことからも、HPVが挿入されることで、その下流遺伝子や周辺遺伝子の発現に影響を与えている可能性は高いと考えている。現在、同定した組み込み領域周辺の遺伝子やその発現、エピジェネティックな変化を解析中である。ここで観察されたエピジェネティックな変化が及んでいる範囲がクロマチンユニットと呼ばれるクロマチン構造により区切られている領域内に収まっているのか確認することが重要だと考える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

多少の遅れはあるものの、in vitro系での実験は終了し、in vivoを中心とした検証に入ることができている

今後の研究の推進方策

in vivoでの解析を引き続き行う予定である。また、最終年度ということで、論文としてまとめていきたい。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 4件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Hyposecretion of cervical MUC5B is related to preterm birth in pregnant women after cervical excisional surgery2024

    • 著者名/発表者名
      Ueda Yusuke、Mogami Haruta、Chigusa Yoshitsugu、Kawamura Yosuke、Inohaya Asako、Takakura Masahito、Yasuda Eriko、Matsuzaka Yu、Shimada Miho、Ito Shinji、Morita Satoshi、Mandai Masaki、Kondoh Eiji
    • 雑誌名

      American Journal of Reproductive Immunology

      巻: 91 号: 3

    • DOI

      10.1111/aji.13832

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2種類の子宮内細菌叢検査による臨床的有用性の後方視的比較検討2024

    • 著者名/発表者名
      土山史佳, 大見健二, 黒田雅子, 曽根弥栄子, 渡邉芳明, 範田正輝, 瀬川将史, 田中克, 荒井渉, 嶋田美穂, 大久保毅, 瀬川智也
    • 雑誌名

      日本受精着床学会雑誌

      巻: 41

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The KAT-Score is a useful indicator for predicting ongoing pregnancy in mosaic risk assessment in PGT-A: a prospective study with single vitrified-warmed blastocyst transfer2023

    • 著者名/発表者名
      Harada Y、Fukunaga E、Maeda T、Ikeda M、Shiba R、Okano S、Kinutani M、Tanaka S、Shimada M、Sakuraba Y
    • 雑誌名

      Human Reproduction

      巻: 38 号: Supplement_1

    • DOI

      10.1093/humrep/dead093.490

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Two target gene activation pathways for orphan ERR nuclear receptors2023

    • 著者名/発表者名
      Nakadai Tomoyoshi、Shimada Miho、Ito Keiichi、Cevher Murat Alper、Chu Chi-Shuen、Kumegawa Kohei、Maruyama Reo、Malik Sohail、Roeder Robert G
    • 雑誌名

      Cell Research

      巻: 33 号: 2 ページ: 165-183

    • DOI

      10.1038/s41422-022-00774-z

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Vaginal Microbiota and Pregnancy Outcomes of Patients with Conization Histories2023

    • 著者名/発表者名
      Hashiramoto Shin、Kinjo Tadatsugu、Tanaka Suguru E.、Arai Wataru、Shimada Miho、Ashikawa Kyota、Sakuraba Yoshiyuki、Yuji Oki、Yara Nana、Kinjyo Yoshino、Chinen Yukiko、Nagai Yutaka、Mekaru Keiko、Aoki Yoichi
    • 雑誌名

      Journal of Women's Health

      巻: 32 号: 3 ページ: 375-384

    • DOI

      10.1089/jwh.2022.0440

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The 3′ Pol II pausing at replication-dependent histone genes is regulated by Mediator through Cajal bodies’ association with histone locus bodies2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Hidefumi、Abe Ryota、Shimada Miho、Hirose Tomonori、Hirose Hiroko、Noguchi Keisuke、Ike Yoko、Yasui Nanami、Furugori Kazuki、Yamaguchi Yuki、Toyoda Atsushi、Suzuki Yutaka、Yamamoto Tatsuro、Saitoh Noriko、Sato Shigeo、Tomomori-Sato Chieri、Conaway Ronald C.、Conaway Joan W.、Takahashi Hidehisa
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1 ページ: 2905-2905

    • DOI

      10.1038/s41467-022-30632-w

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sumoylation of the human histone H4 tail inhibits p300-mediated transcription by RNA polymerase II in cellular extracts2021

    • 著者名/発表者名
      Calvin Jon A Leonen, Miho Shimada, Caroline E Weller, Tomoyoshi Nakadai, Peter L Hsu, Elizabeth L Tyson, Arpit Mishra, Patrick Mm Shelton, Martin Sadilek, R David Hawkins, Ning Zheng, Robert G Roeder, Champak Chatterjee
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 8

    • DOI

      10.7554/elife.67952

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Shank2 Binds to aPKC and Controls Tight Junction Formation with Rap1 Signaling during Establishment of Epithelial Cell Polarity2020

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Kazunori、Kojitani Noriko、Hirose Hiroko、Yoshihama Yohei、Suzuki Hidefumi、Shimada Miho、Takayanagi Ayumi、Yamashita Akio、Nakaya Masa-aki、Hirano Hisashi、Takahashi Hidehisa、Ohno Shigeo
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 31 号: 1 ページ: 107407-107407

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.02.088

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gene-Specific H1 Eviction through a Transcriptional Activator→p300→NAP1→H1 Pathway2019

    • 著者名/発表者名
      Shimada Miho、Chen Wei-Yi、Nakadai Tomoyoshi、Onikubo Takashi、Guermah Mohamed、Rhodes Daniela、Roeder Robert G.
    • 雑誌名

      Molecular Cell

      巻: 74 号: 2 ページ: 268-283.e5

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2019.02.016

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 周産期予後と子宮内フローラの関連性について2023

    • 著者名/発表者名
      野手健造、長谷川麻理、河知美佳、坂井和貴、杉野明香、田中克、荒井渉、芦川享大、嶋田美穂、伊木朱有美、鍋田基生
    • 学会等名
      第68回日本生殖医学会学術講演会・総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ART妊娠後の流産と子宮内フローラの関連性について2023

    • 著者名/発表者名
      坂井和貴、長谷川麻理、野手健造、杉野明香、田中克、荒井渉、芦川享大、嶋田美穂、伊木朱有美、鍋田基生
    • 学会等名
      第26回日本IVF学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 子宮内細菌叢と流産率の関連性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川麻理、河知美佳、野手健造、坂井和貴、杉野明香、田中克、荒井渉、芦川享大、嶋田美穂、伊木朱有美、鍋田基生
    • 学会等名
      第41回日本受精学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲノム配列解析による子宮頸がん再発モニタリングのためのリキッドバイオプシー2023

    • 著者名/発表者名
      今西規、鈴木優、三上幹雄、嶋田美穂
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 不妊症治療における漢方薬内服の膣内フローラ(細菌叢)改善効果の検討2023

    • 著者名/発表者名
      岡村 麻子、嶋田 美穂
    • 学会等名
      産婦人科漢方研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] クロマチン構造変換を伴った遺伝子発現制御機構2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田美穂
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi