研究課題/領域番号 |
19K06495
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分43010:分子生物学関連
|
研究機関 | 公益財団法人東京都医学総合研究所 (2021-2022) 国立遺伝学研究所 (2019-2020) |
研究代表者 |
夏目 豊彰 公益財団法人東京都医学総合研究所, ゲノム医学研究センター, 主席研究員 (10435513)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | SMC5/6 / オーキシンデグロン法 / 染色体分配 / 核内ボディ / 転写 / DNA超らせん構造 / ヘテロクロマチン / セントロメア / リボソームDNA / DNAの絡まり / 染色体 / ヒト細胞 |
研究開始時の研究の概要 |
Structural Maintenance of Chromosomes (SMC) 複合体は、遺伝情報の担い手である染色体の制御において中心的な役割を果たし、その異常は癌や様々な遺伝的疾患とリンクしている。ヒトに3つ存在するSMC複合体の1つ、SMC5/6複合体は、これまでの精力的な解析にも関わらず、他の複合体と比べてその役割や分子機構に関する理解が大きく遅れている。本研究では、様々な最先端の解析手法を駆使し、網羅的で先入観のないアンバイアス解析を実施し、SMC5/6複合体の理解を深める。また、SMC5/6に関連するB型肝炎等の疾患の分子機構の解明にも繋げる。
|
研究成果の概要 |
SMC5/6複合体は、染色体ダイナミクスにおいて重要な役割を果たすが、その機能についてはよく分かっていなかった。本研究では、目的タンパク質を迅速に分解できるオーキシンデグロン法を駆使し、ヒトSMC5/6複合体の本質的な機能に迫った。その結果、SMC5/6はDNA複製期に生じるDNA間の絡まりを抑制し、染色体のインテグリティを保っていることを明確に示した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまで謎に包まれていた染色体安定性に必須な因子SMC5/6が、染色体DNAの絡まりを抑制していることをヒト細胞を用いて明確に示した。今後、SMC5/6の異常が引き起こす染色体不安定性疾患の原因解明につながることが期待される。また、SMC5/6は自己炎症性疾患やウイルス感染防御との関連も近年示唆されているが、本研究で開発した研究ツールは、今後これらの課題に取り組む際に大変有用になると考えられる。
|