• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腸菌HdeA:「環境応答型」分子シャペロンが見せる可逆線維化反応の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K06513
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43020:構造生物化学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

溝端 知宏  鳥取大学, 工学研究科, 教授 (50263489)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード分子シャペロン / ペリプラズム / アミロイド線維 / 機能的変性構造 / フォールディング / 大腸菌 / グラム陰性細菌 / 機能的変性蛋白質 / 天然変性構造 / 天然変性領域
研究開始時の研究の概要

大腸菌のペリプラズム由来のHdeAは,酸変性したときに始めて機能が発揮される特殊な「環境応答型」の分子シャペロンである。ポリペプチド鎖の高い自由度を活性発現に利用しているHdeAは「新しい蛋白質構造・機能相関のイメージ」を理解するという学術的問いを探求する上で良い研究対象である。
最近,我々はHdeAの活性型構造が同じ条件で蛋白質の「アミロイド線維」に酷似する沈殿を形成することを見いだした。蛋白質の変性構造を活用するHdeAが,様々な神経変性疾患の原因として注目を浴びているアミロイド線維も形成するという「表裏一体」の関係を理解することを通して機能を生む蛋白質の構造の秘密を探る。

研究成果の概要

大腸菌のペリプラズムには低pHストレス時に自らの構造を酸変性させて他の蛋白質を保護するHdeA/HdeBという2種の分子シャペロンが存在する。本研究では変性構造を機能的に利用するHdeAとBが変性構造よりアミロイド線維を形成する性質を持つことに注目し,この線維化反応の詳細な解析と両者の比較を通して蛋白質変性と線維化に関する知見を得た。HdeAとHdeBは共にpH 2でアミロイド線維を形成し,中性pHでは線維が再溶解する「可逆性」を見せた。更に,線維形成中の中間構造の検出,そして,線維形成後の緩やかな構造転移も確認され,両者の線維化反応が実験条件に極めて敏感で複雑なものである事が見いだされた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「蛋白質のダイナミックな変性構造が機能実現と調節に活用される」現象は最近注目を浴びている。特に真核細胞内で顕著に見られるこの変性蛋白質の新たな役割であるが,研究のモデルとなるような,蛋白質の変性構造と機能が関連付けられている蛋白質、特に,詳細な物理化学的解析に適したモデルとなる様な蛋白質の例がまだ少ない。本研究のHdeAとHdeBは「機能的変性蛋白質」の好例であり,更に「蛋白質の変性疾患」や「分子シャペロン」という重要現象とも関連性が高い。この為,本研究で得られた知見は広く他の蛋白質において「変性構造の役割」を理解する為に役立つ普遍的なものとなる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] An α-synuclein decoy peptide prevents cytotoxic α-synuclein aggregation caused by fatty acid binding protein 3.2021

    • 著者名/発表者名
      Fukui N, Yamamoto H, Miyabe M, Aoyama Y, Hongo K, Mizobata T, Kawahata I, Yabuki Y, Shinoda Y, Fukunaga K, Kawata Y.
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: Apr 13 ページ: 100663-100663

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2021.100663

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dopamine D2 Long Receptors Are Critical for Caveolae-Mediated α-Synuclein Uptake in Cultured Dopaminergic Neurons2021

    • 著者名/発表者名
      Kawahata Ichiro、Sekimori Tomoki、Wang Haoyang、Wang Yanyan、Sasaoka Toshikuni、Bousset Luc、Melki Ronald、Mizobata Tomohiro、Kawata Yasushi、Fukunaga Kohji
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 9 号: 1 ページ: 49-49

    • DOI

      10.3390/biomedicines9010049

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Fatty acid-binding protein 7 triggers α-synuclein oligomerization in glial cells and oligodendrocytes associated with oxidative stress2021

    • 著者名/発表者名
      Cheng An、Wang Yi-fei、Shinoda Yasuharu、Kawahata Ichiro、Yamamoto Tetsunori、Jia Wen-bin、Yamamoto Hanae、Mizobata Tomohiro、Kawata Yasushi、Fukunaga Kohji
    • 雑誌名

      Acta Pharmacologica Sinica

      巻: 43 号: 3 ページ: 552-562

    • DOI

      10.1038/s41401-021-00675-8

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大腸菌の「環境応答型」分子シャペロンが見せる可逆線維化反応の解析2021

    • 著者名/発表者名
      中田結衣,宮脇史織,東末剛己,溝端知宏
    • 雑誌名

      月刊細胞

      巻: 53 ページ: 565-568

    • NAID

      40022675992

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 真核細胞内におけるαシヌクレインと脂肪酸結合タンパク質FABP3の相互作用に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      宮部 萌,山本英絵,福井 直也,本郷 邦広,溝端 知宏, 福永 浩司,河田 康志
    • 学会等名
      第21回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 環境応答型分子シャペロンHdeBの可逆線維化反応2021

    • 著者名/発表者名
      北崎悠人,中田結衣,上原梨那,本郷邦広,河田康志,溝端知宏
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 酸感受性分子シャペロンHdeAの可逆的アミロイド線維形成と金属イオンに関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      東末剛己,宮脇史織,本郷邦広,溝端知宏
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 酸感受性分子シャペロンHdeAの不活性化を誘発するペプチド配列の検索2021

    • 著者名/発表者名
      古川敦智,本郷邦広,河田康志,溝端知宏
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] HdeBの線維化およびその構造特性2020

    • 著者名/発表者名
      上原梨那、中田結衣、本郷邦広、河田康志、溝端知宏
    • 学会等名
      第20回 日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] The structural landscape of the periplasmic molecular chaperones HdeA and HdeB: Acid induced activation of molecular chaperone activity and fibrillar aggregation2019

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Mizobata
    • 学会等名
      The 10th KRIBB Asia-Pacific IDP Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 酸変性に誘発される大腸菌ペリプラズムHdeAの分子シャペロン機能と可逆線維化2019

    • 著者名/発表者名
      溝端知宏
    • 学会等名
      第 92 回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 環境応答型分子シャペロンが見せる可逆線維化反応とその応用2019

    • 著者名/発表者名
      溝端知宏
    • 学会等名
      日本ペプチド学会 第26回ペプチドフォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大腸菌ペリプラズム分子シャペロンHdeAが見せる可逆線維化反応の構造多型2019

    • 著者名/発表者名
      宮脇史織,本郷邦広,河田康志,溝端知宏
    • 学会等名
      第19回日本蛋白質科学会年会・第71回日本細胞生物学会大会 合同年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi