• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

連成解析によるクライオ電顕構造モデリング法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K06532
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43020:構造生物化学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

森 貴治  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 専任研究員 (90402445)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードクライオ電顕 / タンパク質 / 分子動力学計算 / 立体構造予測 / シミュレーション / 分子動力学法
研究開始時の研究の概要

本研究では、クライオ電子顕微鏡によって得られたタンパク質の近原子解像度の電顕像から、精密な全体構造をモデリングするための新しい方法論を開発する。従来のモデリング法を改良することで、これまで困難であったタンパク質中の揺らぎの大きい部分の精密な構造決定を実現し、正確なタンパク質機能の理解へつなげることを目指す。

研究成果の概要

本研究では、クライオ電子顕微鏡を用いた単粒子解析により得られた実験データから、タンパク質の立体構造を精密にモデリングするための方法として、SAUA-FFR法を開発した。これにより従来の方法と比べて、タンパク質の二次構造をより正確に再現でき、また、タンパク質らしい構造を候補構造モデルの中から選択することが可能になった。本手法は分子動力学計算ソフトウェアGENESISに実装され、無償で利用できる。また、本手法に関するわかりやすいチュートリアルについても GENESIS のウェブサイト内で公開した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

蛋白質科学を医学あるいは薬学に応用するためには、タンパク質の構造と機能を正しく理解する必要がある。そのためには、タンパク質の立体構造を実験データから精密にモデリングする必要がある。現在の構造生物学において、単粒子解析を用いたタンパク質の立体構造モデリングは世界的に広く行われているが、得られた構造の妥当性の検証法、あるいは妥当な構造を選ぶ方法論の開発は未だ不十分である。本研究で開発したプロトコルは、合理的に妥当な構造モデルを選ぶ方法でもあり、本研究は蛋白質科学の発展に大きく貢献したと考えている。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] パデュー大学(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] パデュー大学(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The inherent flexibility of receptor binding domains in SARS-CoV-2 spike protein2022

    • 著者名/発表者名
      Dokainish Hisham M、Re Suyong、Mori Takaharu、Kobayashi Chigusa、Jung Jaewoon、Sugita Yuji
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 11

    • DOI

      10.7554/elife.75720

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Weight average approaches for predicting dynamical properties of biomolecules2022

    • 著者名/発表者名
      Yagi Kiyoshi、Re Suyong、Mori Takaharu、Sugita Yuji
    • 雑誌名

      Current Opinion in Structural Biology

      巻: 72 ページ: 88-94

    • DOI

      10.1016/j.sbi.2021.08.008

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient Flexible Fitting Refinement with Automatic Error Fixing for De Novo Structure Modeling from Cryo-EM Density Maps2021

    • 著者名/発表者名
      Mori Takaharu、Terashi Genki、Matsuoka Daisuke、Kihara Daisuke、Sugita Yuji
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Information and Modeling

      巻: 61 号: 7 ページ: 3516-3528

    • DOI

      10.1021/acs.jcim.1c00230

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Elucidation of interactions regulating conformational stability and dynamics of SARS-CoV-2 S-protein2021

    • 著者名/発表者名
      Mori Takaharu、Jung Jaewoon、Kobayashi Chigusa、Dokainish Hisham M.、Re Suyong、Sugita Yuji
    • 雑誌名

      Biophysical Journal

      巻: 120 号: 6 ページ: 1060-1071

    • DOI

      10.1016/j.bpj.2021.01.012

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Atg9 is a lipid scramblase that mediates autophagosomal membrane expansion2020

    • 著者名/発表者名
      Matoba Kazuaki、Kotani Tetsuya、Tsutsumi Akihisa、Tsuji Takuma、Mori Takaharu、Noshiro Daisuke、Sugita Yuji、Nomura Norimichi、Iwata So、Ohsumi Yoshinori、Fujimoto Toyoshi、Nakatogawa Hitoshi、Kikkawa Masahide、Noda Nobuo N.
    • 雑誌名

      Nature Structural & Molecular Biology

      巻: 27 号: 12 ページ: 1185-1193

    • DOI

      10.1038/s41594-020-00518-w

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Overview of the “1SBA: Integrative approaches towards understanding of gene expression” session at the 57th BSJ meeting2020

    • 著者名/発表者名
      Takaharu Mori and Shun-ichi Sekine
    • 雑誌名

      Biophysical Reviews

      巻: - 号: 2 ページ: 253-254

    • DOI

      10.1007/s12551-020-00644-1

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Cryo-EM flexible fitting refinement with automatic error fixing for de novo protein structure modeling2021

    • 著者名/発表者名
      森貴治、寺師玄記、松岳大輔、木原大亮、杉田有治
    • 学会等名
      第59回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 高速クライオ電顕フィッティング法の開発と応用2020

    • 著者名/発表者名
      森貴治
    • 学会等名
      CBI学会2020年大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Improved Structure Refinement in MAINMAST for de novo Modeling from Cryo-EM Maps2020

    • 著者名/発表者名
      森貴治、寺師玄記、松岳大輔、木原大亮、杉田有治
    • 学会等名
      第20回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] オートファゴソーム形成に関与する膜タンパク質 Atg9 の膜中配向予測2020

    • 著者名/発表者名
      森貴治、的場一晃、野田展生、杉田有治
    • 学会等名
      第34回分子シミュレーション討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Modeling complex biological systems2019

    • 著者名/発表者名
      Takaharu Mori
    • 学会等名
      Workshop on molecular dynamics based binding free energy calculations, post-processing of trajectories and force field development
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dynamic structures of the RNA polymerase II elongation complex by cryo-EM and MD approaches2019

    • 著者名/発表者名
      森貴治、江原晴彦、 関根俊一、杉田有治
    • 学会等名
      第57回 日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dynamic structures of RNA polymerase II revealed by cryo-EM and MD approaches2019

    • 著者名/発表者名
      森貴治、江原晴彦、 関根俊一、杉田有治
    • 学会等名
      第19回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] GENESIS 1.4 の開発と生体分子系への応用2019

    • 著者名/発表者名
      森貴治、八木清、尾嶋拓、Jaewoon Jung、小林千草、松永康佑
    • 学会等名
      スーパーコンピュータワークショップ2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi