• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低分子型硫黄化合物の作用機構

研究課題

研究課題/領域番号 19K06554
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43030:機能生物化学関連
研究機関山陽小野田市立山口東京理科大学

研究代表者

渋谷 典広  山陽小野田市立山口東京理科大学, 薬学部, 准教授 (40466214)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード硫化水素 / 多硫化水素 / 過硫化物 / 3-MST / 膠芽腫 / フェロトーシス / RSL3 / 3MST / 神経膠芽腫 / 結合型硫黄 / CAT / ミトコンドリア / 過硫化 / システイン / CBS / CSE / 過流化 / ポリサルファイド / 3-メルカプトピルビン酸硫黄転移酵素
研究開始時の研究の概要

硫化水素やポリサルファイド、過硫化システインなどの低分子型硫黄化合物は、反応性に富んだ硫黄原子を有しており、タンパク質を過硫化することで生理作用を発揮すると考えられる。本研究では、その作用メカニズムを解明することで、生理作用のみならず病態生理の観点からも低分子型硫黄化合物の役割を探る。

研究成果の概要

硫化水素、過硫化物(過硫化システイン、過硫化グルタチオン)、多硫化水素などの低分子硫黄化合物は、神経伝達調節や細胞保護など多彩な作用を示す。その産生酵素3-メルカプトピルビン酸硫黄転移酵素(3-MST)を欠損したマウスでは、大脳と小脳において結合型硫黄が減少していることを明らかにした。
3-MSTを欠損したヒト膠芽腫細胞株では、鉄依存性細胞死(フェロトーシス)の誘導剤に抵抗性を示すことを見出した。この結果は、硫化水素がエネルギー産生の亢進や増殖に寄与する大腸がんや卵巣がんなどにおけるはたらきとは異なる結果であり、がん細胞種によって硫化水素が異なる作用をもつ可能性を提示するものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

3-MSTの遺伝的欠損は先天性アミノ酸代謝異常症として知られており、知的障害が認められる事例が報告されている。3-MST欠損マウスの大脳を用いた検討から、本先天性異常の病態を解明する端緒になると考えられる。
ヒト膠芽腫由来細胞株を用いた検討から、3-MSTを欠損することで細胞死(フェロトーシス)に抵抗性を示す結果が得られた。現在、フェロトーシス感受性を高める薬剤は新規がん治療薬の候補になると期待されており、膠芽腫の3-MSTを標的とすることで新たな候補を見出せる可能性がある。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Hydrogen sulfide and polysulfides induce GABA/glutamate/d-serine release, facilitate hippocampal LTP, and regulate behavioral hyperactivity2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Furuie#、Yuka Kimura#、Tatsuhiro Akaishi#、Misa Yamada、Yoshiki Miyasaka、Akiyoshi Saitoh、Norihiro Shibuya、Akiko Watanabe、Naoki Kusunose、Tomoji Mashimo、Takeo Yoshikawa、Mitsuhiko Yamada、Kazuho Abe、Hideo Kimura
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1038/s41598-023-44877-y

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 膠芽腫細胞株U-251MGにおけるフェロトーシス感受性に及ぼす硫化水素産生酵素3-MSTの影響2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤彩湖、河津咲穂、伊藤凌大、木村英雄、澁谷典広
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会(福岡)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] グリオブラストーマにおける硫化水素産生酵素の解析2023

    • 著者名/発表者名
      澁谷典広、佐藤彩湖、河津咲穂、伊藤凌大、木村英雄
    • 学会等名
      第97回日本薬理学会年会(神戸)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The production of hydrogen sulfide in glioblastoma cell lines2022

    • 著者名/発表者名
      澁谷典広、佐藤彩湖、河津咲穂、伊藤凌大、木村英雄
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] The production and role of hydrogen sulfide and hydrogen polysulfides in mammalian cells2021

    • 著者名/発表者名
      澁谷典広、木村由佳、木村英雄
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 生理活性物質硫化水素の産生経路2020

    • 著者名/発表者名
      澁谷 典広、木村 由佳、木村 英雄
    • 学会等名
      第93回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 硫化水素の産生経路と腎障害の軽減効果2019

    • 著者名/発表者名
      渋谷 典広, 小池 伸,木村 由佳, 小笠原 裕樹, 木村 英雄
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi