研究課題
基盤研究(C)
地上に降り注ぐ太陽光の約4割を占める近赤外光は未利用のエネルギー資源である。原始の光合成生物である紅色光合成細菌は、その巧みなエネルギー変換システムにより、近赤外光エネルギーを有用な化学エネルギーへと変換することができる。本研究では、構造や光エネルギー吸収特性の異なる種々の紅色光合成細菌を研究対象とし、分光学的および熱力学的な実験手法を用いて色素、タンパク質、金属イオン間の相互作用を詳細に解析することにより、紅色光合成細菌における近赤外光電変換の分子メカニズムを明らかにする。
紅色光合成細菌は、植物やシアノバクテリアが利用しない近赤外光を有用なエネルギーに変換することにより光合成を営んでいるが、その詳細なメカニズムは不明である。本研究では、様々な紅色光合成細菌が有する光捕集1反応中心色素タンパク質複合体(光合成反応を担う心臓部)を物理化学的なアプローチで調査することにより、①なぜエネルギーの低い近赤外光を利用できるのか、②どのように効率的なエネルギー変換を可能にしているのかについて、メカニズムの一端を解明する重要な知見を得た。
持続可能な社会の構築においてエネルギー資源の問題は最も重要な問題の一つである。近赤外光は地上に降り注ぐ太陽光の約4割を占めるが、そのエネルギーの低さ故に未利用のエネルギー資源となっている。原始の光合成生物である紅色光合成細菌は、この低エネルギーの近赤外光を有用なエネルギーに変換する能力を備えており、そのメカニズムの解明は近赤外応答型人工光合成システム基盤創出の可能性を秘めたおり、エネルギー資源の問題解決に繋がる重要な課題である。
すべて 2022 2021 2020 2019 その他
すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 8件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 備考 (5件)
Microorganisms
巻: 10 号: 5 ページ: 959-959
10.3390/microorganisms10050959
The Journal of Chemical Physics
巻: 156 号: 10 ページ: 105101-105101
10.1063/5.0075600
Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Bioenergetics
巻: 1862 号: 11 ページ: 148473-148473
10.1016/j.bbabio.2021.148473
Photochemistry and Photobiology
巻: 98 号: 1 ページ: 169-174
10.1111/php.13491
Photosynthesis Research
巻: 148 号: 1-2 ページ: 77-86
10.1007/s11120-021-00831-5
巻: 1862 号: 1 ページ: 148307-148307
10.1016/j.bbabio.2020.148307
Biochemistry
巻: 59 号: 25 ページ: 2351-2358
10.1021/acs.biochem.0c00192
巻: 58 号: 25 ページ: 2844-2852
10.1021/acs.biochem.9b00351
http://www.edu.kobe-u.ac.jp/ans-bpc/
https://researchmap.jp/read0140338
https://www.researchgate.net/profile/Yukihiro-Kimura-2