• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞運動を調節するタンパク質の構造的基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K06575
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43030:機能生物化学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

柊元 睦子  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 上級研究員 (30321756)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードX線結晶構造解析 / クライオ電子顕微鏡 / Gタンパク質 / シグナル伝達 / 細胞骨格 / Rac / DOCK / ELMO / GEF / 細胞運動 / SPR / X戦結晶構造解析 / Rho
研究開始時の研究の概要

細胞運動は生体内で重要な役割を果たす一方、癌の浸潤・転移、免疫難病といった疾患とも密接に関連している。ELMO-DOCK複合体は低分子量Gタンパク質Racのグアニンヌクレオチド交換因子であり、細胞運動を正に制御している。近年、細胞外からの刺激に応答して三量体Gタンパク質等の複数の制御因子がまずELMOに結合することでDOCKが活性化し、Racを活性化することが報告されているが、その構造基盤は不明のままである。本研究ではスカフォールドタンパク質としてのELMOに注目し、その立体構造を制御因子との複合体の状態でX線結晶構造解析等により解析し、ELMO-DOCK複合体の活性制御機構の解明を目指す。

研究成果の概要

本研究は、細胞運動を制御する足場タンパク質であるELMOに着目し、Racの活性化因子であるDOCKおよび上流制御因子との複合体の構造解析を行い、ELMO-DOCK-Racによる細胞骨格の制御機構を明らかにすることを目的とした。ELMO1-DOCK5-Rac1複合体の全体構造をクライオ電子顕微鏡により決定し、ELMO1が遷移状態のRac1に結合し、DOCK5によるRac1活性化の効率を高めていることを明らかにした。また、ELMO1とその上流制御因子の一つであるRhoGとの複合体のX線結晶構造解析から、ELMO1による新しいGタンパク質結合様式の存在を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

DOCK5は、上皮細胞の浸潤・転移を促進し、がんの進行に関与することが知られている。また、DOCK5は、破骨細胞が骨吸収する際の骨への接着機能を制御しており、抗骨粗鬆症薬の開発ターゲットとしても期待されている。本研究により、DOCK5や他のDOCKファミリータンパク質がGタンパク質を活性化を制御するメカニズムがさらに解明されれば、これらの疾患に対する新しい治療薬の開発に道が拓けると期待される。また、今回発見したELMO1-RhoG複合体における新規の会合面は、がんの浸潤を制御するための低分子化合物などの設計に役立つと期待される。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Cryo-EM structure of the human ELMO1-DOCK5-Rac1 complex2021

    • 著者名/発表者名
      Kukimoto-Niino Mutsuko、Katsura Kazushige、Kaushik Rahul、Ehara Haruhiko、Yokoyama Takeshi、Uchikubo-Kamo Tomomi、Nakagawa Reiko、Mishima-Tsumagari Chiemi、Yonemochi Mayumi、Ikeda Mariko、Hanada Kazuharu、Zhang Kam Y. J.、Shirouzu Mikako
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 7 号: 30

    • DOI

      10.1126/sciadv.abg3147

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural insights into the small GTPase specificity of the DOCK guanine nucleotide exchange factors2021

    • 著者名/発表者名
      Kukimoto-Niino Mutsuko、Ihara Kentaro、Murayama Kazutaka、Shirouzu Mikako
    • 雑誌名

      Current Opinion in Structural Biology

      巻: 71 ページ: 249-258

    • DOI

      10.1016/j.sbi.2021.08.001

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A conserved PI(4,5)P2-binding domain is critical for immune regulatory function of DOCK82021

    • 著者名/発表者名
      Sakurai Tetsuya、Kukimoto-Niino Mutsuko、Kunimura Kazufumi、Yamane Nana、Sakata Daiji、Aihara Ryosuke、Yasuda Tomoharu、Yokoyama Shigeyuki、Shirouzu Mikako、Fukui Yoshinori、Uruno Takehito
    • 雑誌名

      Life Science Alliance

      巻: 4 号: 4 ページ: e202000873-e202000873

    • DOI

      10.26508/lsa.202000873

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 細胞運動の調節に関わるELMO1-DOCK5-Rac1複合体のクライオ電子顕微鏡構造2021

    • 著者名/発表者名
      新野 睦子、桂 一茂、Rahul Kaushik、江原 晴彦、横山 武司、加茂 友美、中川 れい子 、津曲 千恵美、米持 まゆ美、池田 眞理子、花田和晴、Kam Zhang、白水 美香子
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ELMO1のN末端領域とRhoGの複合体の結晶構造解析2019

    • 著者名/発表者名
      新野睦子、津田健吾、津曲千恵美、伊原健太郎、白水美香子
    • 学会等名
      第92回日本生化学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.riken.jp/press/2021/20210722_2/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi