研究課題/領域番号 |
19K06595
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分43040:生物物理学関連
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
伊野部 智由 富山大学, 学術研究部工学系, 准教授 (50568855)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
中途終了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | プロテアソーム / 細胞内タンパク質分解 / Unstructured領域 / ユビキチン-プロテアソーム系 / ユビキチン / タンパク質工学 / ユビキチン-プロテアソーム系 / タンパク質分解 |
研究開始時の研究の概要 |
ターゲット蛋白質のポリユビキチン化が、プロテアソームによる蛋白質分解のシグナルであると信じられてきた。しかしながらポリユビキチン化だけでは不十分で、第二、第三の分解シグナルが存在するのではないかと疑われている。そこで本研究ではターゲット蛋白質にある構造を取らない部位の特定のアミノ酸配列と、ターゲット蛋白質の電荷が、第二、第三の分解シグナルとして働くのではないかと考え、その検証を行う。
|
研究成果の概要 |
ユビキチン-プロテアソーム系(UPS)は真核生物における最も重要なタンパク質分解システムである。UPSの標的タンパク質選択はこれまで、ユビキチン化システムだけにより行われ、ユビキチン化されたタンパク質がプロテアソームにより認識され分解されると信じられてきた。しかしながら基質タンパク質自体の性質も、プロテアソームの基質認識において重要であることを示唆する報告が相次いでいる。本研究において我々は、基質タンパク質自身の電荷とUnstructured領域のアミノ酸配列がプロテアソームによる分解に大きな影響を与えることを明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
プロテアソームの分解ターゲット蛋白質のUnstructured領域や電荷が分解に大きな影響を与えることを示した本研究の成果は、プロテアソームによる分解は今まで考えられていた以上に高度かつ多段階に制御されていることを示唆しており、プロテアソームによる分解と関与する様々な生命現象の理解に一石を投じるだろう。さらにはUnstructured領域や電荷に注目した分解制御方法の開発が可能になり、基礎研究のみならず、人の疾病とその治療法への応用が期待される。
|